漢字を読み取る順序について
漢字を読み取る順序について
失礼いたします。
僕が無知な為、長文になってしまい、申し訳ございませんが、解決したい為、ご存知な方がおりましたら教えて下さい。
僕は基本的に漢字の意味はそのまんまおぼえています。
そして、よくわからない漢字の意味に関しては読み取るようにしています。
例えば、
1.『漢字』は「漢から伝わった文字」
2.『無知』は「知ることが、でき無い」
3.『現実』は「実際に現れた事柄」
具体的には、
1.は素直に最初の文字から読み取る。
2.は最初に否定をする事で次の文字の意味と反対の意味を表す。
3.は後ろの文字から読み取る。
そこで、質問です。
2.のように否定した意味については、日本語に共通した考えである為、理解できます。
ただ、どうして1.3.のような肯定のみの漢字の意味は前から読み取ったり、後ろから読み取ったりする漢字が存在するのでしょうか?
それとも本来、否定以外の漢字は、全て最初の文字から読み取る事が当たり前で、僕の認識不足と読み取る能力が足りないだけなのでしょうか?
以上が僕の質問です。
ご寛容な回答を心よりお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
失礼いたします。
お礼
確かに正反対ですね。 ありがとうございます。