• ベストアンサー

<至急>添削お願いします!!

添削お願いします!! 今、入試の対策で小論文の練習をしているのですが、 完璧な状態で先生に見せろと言われ、書いては見たのですが不安です・・・。 なので、添削してください!! どんなことでも良いので、アドバイスを下さると嬉しいです。 テーマ・譲り合いと競争ではどちらが成功に繋がるかという事について、 2つのグラフを見て気付いた事、そこから考えた事を書きなさい。 (グラフ1は日本における意識の変化・グラフ2は世界十カ国の比較です) グラフ1から、「日本では各自が譲り合う事が集団全体の成功に繋がる」と考えている人が約大半を占めていることがわかる。また、グラフ2からは、「世界十カ国と日本を比較した場合、日本における譲り合いの意識は低い」という事が分かる。つまり、二つのグラフから分かるのは「日本における譲り合いが集団の成功に繋がるという意識が国内では高いが、世界基準で見た場合は非常に低い」ということである。では、このような状況で本当に良いのだろうか。 確かに、譲り合うというのは自分もしくは相手から進んですることだ。だから、譲り合う必要はないと思う人を批判する事は出来ない。しかし、世界と比べたときの日本の意識が低いという事は自分たちが感じているほど、日本人の譲り合いに対する意識は薄いという事が言える。また、そういった日本人の特徴は、虚栄心の強さを示しているといえるだろう。 譲り合うという行動は、自分を抑え、相手を慮る気持ちから生まれるものである。また、日本には「謙譲の美徳」という価値観があり、社会のマナーにもなっている。しかし現在の日本人はそのような意識を持たない。だからこそ、もっと、社会を自分たちでよくする意識を持つべきである。そうすれば、更に譲り合う事の大切さに気付く人が増えるはずだ。 以上述べたとおり、私は、社会や集団の成功には譲り合う心が必要だと考える。 長文読んでくださりありがとうございました。 私に手を差し伸べてくださる方の回答お待ちしております!! 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146943
noname#146943
回答No.1

細かいことはさておき、全体を拝読したときの印象を述べます。 実際にグラフを見られる状態ではないので、 的外れなことを申し上げていたらすみません。 全体を通して、「日本人は、譲り合うことが成功に繋がると思っている」ことと 「それにもかかわらず、譲り合いの意識が低い」ことは分かりました。 ですが、根本的に「社会や集団の成功には、譲り合う心が必要」 という結論に至るプロセスが不明です。 世界の十カ国と比較して、日本人の譲り合い意識が低いことが、 成功を妨げる要因になっていると判断できる記述がありません。 そもそも「成功」とはどういう状態なのか、という概念論はさておき、 譲り合いの意識を強く持っている諸外国が、 そうではない日本に対し、明らかに成功しているという 客観的な指標が挙げられていないのですね。 譲り合いの意識が成功に必要だというのは、 日本人が「そう思っている」だけとしか読めません。 その十カ国がどこなのか分かりませんけれども、 日本より確実に成功していると思われる国であれば、なんとか筋が通ります。 そうでない場合(明らかに日本より発展していない・成功していない場合)、 逆に「譲り合いの意識が高い国も成功していないから特に関係ない」 という結論が導かれてしまいます。 あと、気になるのは「日本人の意識の変化」です。 これは時系列か何かになっているのでしょうか? だとしたら、景気動向と意識変化の波が同じような動きをしていれば、 少なくとも「経済的な成功には譲り合いの意識が必要」と判断できます。 自分でグラフを追加していいのでしたら、 私はこちらの方向をお勧めしますが…そうではないですよね、きっと。 (ある程度の年代で「この辺から景気が悪い」程度ならいえますけれども) だったら、やはり「比較されている十カ国は成功しているか」が キーポイントになるでしょう。 細かい部分もアドバイスできるところはあると思うのですが、 まずは全体の流れを見直してみてください。 特に、「だから」や「しかし」などでつなげている部分が、 本当に前後の文章と対応しているのかを しっかりと考えてみることをお勧めします。 「え?全然“だから”じゃないんだけど…」という箇所があるかもしれません。 私も、学生のころ提出したレポートに、 赤字で「意味不明」と書かれていたことがあります^^; 後で読んだら本当に意味不明でした(笑) 書いている本人には見えにくい矛盾は、よくあるものですから、 じっくりと読みなおしてみてくださいね。

hibari55
質問者

お礼

迅速且つ丁寧な回答ありがとうございます!! 直して、提出したところ、先生にも大変良いと褒めていただけました!! 本当にありがとうございました♪

その他の回答 (1)

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.2

第一段落 グラフを見ていないので、グラフの主張があなたの言うとおりかどうかはわからないが、多分大丈夫だと思います。 つまり、他の国では過半数どころかほぼ70%~100%に近いぐらい「譲り合いが大事だ」と考えているというデータなのですよね? 第二段落 確かに~しかし、型の論調にしてはいるが、論点があいまい。 他国民と比べて日本人が譲り合いの精神を持っていないのが問題で、改善すべきだ、という論でいこうと思うのなら 譲りあうことのデメリットおよび競争することのメリットを「たしかに」の後に続けるべきです。 あなたの文章は 「しかし」の前後がつながっていない。 また「虚栄心の強さを示しているといえる」の部分が「え?」となります。 そのほか、謙譲の美徳に関する話は日本の背景として大いに重要なので必要だとは思いますから、もうちょっと掘り下げて書いてもいいでしょう。 「今の日本人はそのような意識を持たない」 これは明らかに誤った決め付けなのでよくない。 謙譲の美徳をないがしろにせざるを得ないような具体的事例が1つ欲しいところ。 (できれば、謙譲の美徳よりも競争心を煽られるような具体的事例を) もっとよくする意識を持つべき、というのも一般論すぎて全然説得力がない。 具体的な方策を提示すべきです。

hibari55
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!! 直して、提出したところ、先生にも大変良いと褒めていただけました!! 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A