• ベストアンサー

<至急>添削お願いします!!

添削お願いします!! 今、入試の対策で小論文の練習をしているのですが、 完璧な状態で先生に見せろと言われ、書いては見たのですが不安です・・・。 なので、添削してください!! どんなことでも良いので、アドバイスを頂けると嬉しいです!! テーマ・図1図2は北極海の氷の様子を示したもので、図1は2005年、図2は2008年のものです。 グラフは地球全体の1000年間の気温変化と今後100年の気温変化の予測をあらわしています。 図1図2およびグラフを見て、あなたが考えた事を600~800字程度で述べなさい。 グラフで示されているように、地球全体の気温が2000年を過ぎた頃から一気に上昇している事がわかる。しかも、100年後には1990年に比べて、約5倍になる事が予想されているのだ。その証拠に、図1・2を比較すると、図2は図1の頃よりも更に氷の融化が進んでいる事がわかる。このような状況では世界に悪影響が及んでしまう事になる。 確かに、先進国のほとんどが「便利さ」を重視するようになってきており、人々の家事などに対する負担は減ってきている。しかし、それによって、私たちは大量にエネルギーを消費してしまっているのだ。 このように、エネルギーを大量に消費すると、当然エネルギーがたくさん必要になってくる。このエネルギーは、石油などを燃やして作るため、多くの二酸化炭素が発生する。そして、この二酸化炭素こそが、世界が悪影響をこうむる原因になっているのだ。 二酸化炭素の発生によって、温室効果ガスが生じ、大気の温度が上昇してしまう。そのため、図2のように北極などの氷が溶けていってしまうのだ。このままだと、これから更に地球の温度は上がっていってしまう。私たちはこれを食い止めなくてはならない。 そのためには、まず、自分が出来る身近な事から見直していくべきである。無駄なエネルギーをカットするために使わない電化製品のコードは抜く、紙やペットボトルなど再利用できるものは、出来るだけ再利用するなど、一人ひとりが出来るだけ資源を大切に使うことについて考える必要があるのだ。 以上、述べたとおり、私は地球温暖化を食い止め、自分たちの地球を守るためにも一人ひとりが様々な工夫をするべきだと考える。 長文読んでくださりありがとうございました!! アドバイスくださる方宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

 メディア問題の小論文を書かれた方だと同じと思いますので、先ほどの評論とは別の視点で分析します。 はじめに 環境問題と資源エネルギー  何か、従来型の資源問題を説いているように聞こえます。化石燃料は石油・天然ガス・石炭ですが。しかし、それは1次エネルギーの話になります。それは環境問題であまり議論にはなりません。資源枯渇論や資源開発論では重要ですが。  二次エネルギーについて。石油は軽油・灯油・重油・アスファルトに分類されます。軽油は自動車のガソリンです。灯油は石油ストーブですよ。天然ガスは、主に都市ガスでライフラインで主に供給されます。電気は従来は火力発電で石炭ですよ。  新エネルギーの問題。自然エネルギー系は水力発電や風力発電や地熱発電と太陽光発電です。自然エネルギーの事を再生可能エネルギーと言います。さらに、原子力発電もありますが市民反発が強く過疎地に建設されます。  以上の事から、ガスなら環境問題は起こります。だが、電力は総合的発電で成り立っているから簡単には言えません。ただ、省エネは大切だだけです。  自動車でも電気自動車やハイブリッドカーや水素自動車もあります。 総論 この小論文の問題  別のサイトで「グラフで示された通り・・・」で始まる文章に、作者の意見が乏しいと書いたばかりである。そこは、分かると思うから避けよう。  後、構造や筋通りが悪く、たった一つのテーマを深く掘る癖をつけられたい。 各論1 地球温暖化を述べる重要用語がない  まず、第二段落の「家事の先進国の便利さが、大量のエネルギーを必要にした」と第三段落の「エネルギー使用が地球温暖化を引き起こした」は良く分からない。  その二つの段落には谷のような溝があり論証不足。つまり、二つに相関関係がない。  97年の京都議定書という言葉や考え方を反映していない。京都議定書の問題はアメリカが批准しなかった、中国やインドなど途上国が反発した。ポスト京都議定書も同じ問題だ。  先進国の削減枠はEU7パーセント、日本6パーセントの二酸化酸素の削減である。  今の地球温暖化は先進国の問題でなく、途上国の問題である。  第二段落と第三段落で90年代の話に聞こえますよ。 各論その2 論証不足  第四段落の見当違い。火力発電のみがエネルギーではない。  第五段落は問題ない。  第六段落と第七段落は特に問題なし。

hibari55
質問者

お礼

両方に回答してくださり、ありがとうございました!! 回答者様の意見を参考に直してみたところ、先生にも褒めていただきました!! 本当に感謝しています、本番の入試も頑張りたいと思います! ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

回答No.1

こちらも回答しますよっと。 >>確かに、先進国のほとんどが「便利さ」を重視するようになってきており、人々の家事などに対する負担は減ってきている。しかし、それによって、私たちは大量にエネルギーを消費してしまっているのだ。 温暖化の原因として、各家庭から出るCO2について、また家庭での 対策を中心に述べていますが、もっとワールドワイドな視点が欲しいかな。 (最近は、リサイクルはCO2削減にあまり意味が無いというレポートもありますし・・) 発展途上国の近代化に伴うCO2排出量増加、政府のCO2削減支援策 など、視点を変えればいろいろ攻め方が考えられます。 ただ、「グラフの読み取り」→「現状把握」→「対策」とまとめ方としては 申し分無いので、文末がおかしくないかや、接続詞や言い回しが幼稚くさく ないかをもう一度確認してみましょう。

hibari55
質問者

お礼

両方に回答してくださりありがとうございました!! とても参考になる意見を伺う事が出来て、とても嬉しいです! 本当に感謝しています、本番の入試も頑張りたいと思います! ありがとうございました♪