- ベストアンサー
夜型?朝方?
今、勉強方法に悩んでいます。 学校の先生には朝に早く起きて勉強した方が、その日いちにち頭がスッキリして勉強しやすいと言われました。 しかし、記憶が定着すれには睡眠が欠かせませんよね? いつか誰かに寝る前に勉強した方が覚えられるから効果的だと言われました。 両方やるのはさすがに無理があると思うので、夜遅くまで勉強するのと朝早く勉強するのはどちらがいいと思いますか? 一般的には夜遅くまでの勉強ですよね。 でもどちらの方が効果的だと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 人によって違います。(断言) 人によるということは、どうすればよいかというと、 自分で実験すればよいのです。 たとえば、 朝早く起きて英単語を50個覚える、を5日間で計250個。 6日目の朝に、覚えたかどうかを小テスト。 寝る前に英単語を50個覚える、を5日間で計250個。 6日目の夜に、覚えたかどうかを小テスト。 間違いなく覚えた個数が多い方の時間帯に勉強するとよいでしょう。 もしも夜型という結果になったら、 前の晩に覚えた単語を翌朝にチェックするのも手ですね。 私の場合は、朝だと慌しいし時間も気になるし、ということで夜のみでしたけどね。 (電車通学なら車内でできますが、自転車通学だったので。) ご参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (2)
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
学習時間を短めに済ませたいなら 授業に集中するのが効果的ですよ 深夜まで勉強して居眠りするなら 家で何もせず学校で頑張ればイイ 難問はTV観ながら考える→でも 平均80点ちょいなら取れますヨ それに慣れてるとノート取るだけ でも集中できず成績は下がります
- 35to1
- ベストアンサー率30% (45/146)
言葉は悪いかも知れませんが 「詰め込み(暗記)」なら夜のほうがよいと思います。 眠気と付き合いながらだと効率は悪いでしょうけれど。 朝(午前中)の脳のいわゆるゴールデンタイムは クリエイティブな発想を獲るのに適しています。 「勉強しやすい」のは脳が働くからでしょうね。 しかしこれは「勉強」というよりは 「(勉強したことの)実践・活用」という気がします。 憶えなければならないことを寝る前に、 憶えたことを活用できるかを験すなら午前中に、 というかんじでしょうか。