• ベストアンサー

光核分裂断面積について

こんにちは、 添付は、中性子の核分裂断面積を表していますが、光核分裂の断面積を表したものはどこかにないでしょうか?図書館でいろいろと調べましたが、添付の中性子しかありませんでした。言葉では、光核分裂は通常20MeV以上でしか核分裂しないとか、重水素、ベリリウムは、2MeVで核分裂するとか書いてました。 また、ある原子に中性子を入射させた場合と光を入射させた場合、核分裂断面積は異なって当然だと思います。その理由は、中性子を取り込んで、複合核になり別の原子核になるからです。では、複合核の光核分裂断面積と、元の核の中性子核分裂断面積はなぜ違うのでしょか?全く同じにはならないかもしれませんが、近い値になるような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ere_Elba
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

既に参考にされた文献と同じかもしれませんが、以下のページに 僅かですが、重陽子の断面積についての記述があります。 2.35-450 Mevのエネルギー領域に二つのピークがあると計算され、 4.4 Mevで、3.2 ミリバーン、 280 Mevで、0.081 ミリバーン、 で、実験結果とよく合っていると書いています。 http://wwwndc.jaea.go.jp/1988Mito/abstracts/12916-1225.html > 複合核の光核分裂断面積と、元の核の中性子核分裂断面積はなぜ違うの > でしょうか? 核分裂性の原子核の場合、複合核は分裂のための閾値近くまで励起されて いて、僅かのエネルギーを与えるだけで分裂を起こすので、同じ状態に なるまでに散乱や移動などによってエネルギーを得る確率が低くなる元の 核の場合と異なり分裂しやすい状態にあるのではないでしょうか。 特に核分裂性の原子核では複合核は、エネルギーが与えられなくても 分裂可能なのですから。

bethe
質問者

お礼

こんにちは、 研究所の方の質問しましたところ、不明点について、すべてご丁寧に教えてくれました。重水素、ベリリウムの核分裂については、2MeVで「核分裂」といわずに「break up」と現在は表現するとのことです。本質的には変わりがなく、正しいとのことでした。 本当に強くて立派な人は、人に優しいですね。

bethe
質問者

補足

お返事ありがとう御座います。 >僅かですが、重陽子の断面積についての記述があります。 やはり図書館で見た本の記述に間違いは無かったようですね。 >同じ状態になるまでに散乱や移動などによってエネルギーを得る確率が低くなる元の >核の場合と異なり分裂しやすい状態にあるのではないでしょうか。 何となく解かりました。

その他の回答 (2)

  • RIDEBACK
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

君ね、冗談を言ってはいかん。他人が示したページを丸写ししてどうするね。そこには重陽子での計算値がウランとプルトニウムでの反応からの推測と一致するようだといってるだけなのだよ。 その講演会は知っておるよ。僕も出席したのだからね。1988年の日本でのもので、大した成果は出ていない時代のものだよ。よく読んでみたまえ、たいしたことは書いてない。参考文献もない。論文ではないから仕方ないがね。 君も研究者なら論文くらいはsurveyしておるだろうし、abstractくらいは一通り目を通しているのではないのかね?その上で専門家にアドバイスを既に求めたのであろう? 僕はね、今君が頼りにしているという専門家の見解を聞いておるのだよ。現状の最新の成果を踏まえたものをね。僕も教鞭を執る身であるから、君のような研究者にどういうアドバイスが成されるか、ぜひ知りたいわけだよ。協力してくれんかね?君も研究者なら僕の気持ちは分かるだろう。

bethe
質問者

お礼

すいません。実は先日ご教示頂いた先生から下記を見なさいとご教示頂いていたのですが、具体的に光核データはどのデータになるのでしょうか? 「IAEAかJENDL-3の光核データを見てください」 http://wwwndc.jaea.go.jp/jendl/Jendl_J.html

bethe
質問者

補足

お返事ありがとう御座います。 >僕も教鞭を執る身であるから、君のような研究者にどういうアドバイスが成されるか、 私は、研究者ではございません。勉強が大の苦手で、何の取り柄も無い私ですが、苦労に苦労の末(苦節6年)、やっと取得した放射線取扱主任者1種合格のみが私の唯一の自慢です。更に原子力の知識を増やして、自分なりに原子力道(特に物理学)を極めることを生きがいにしている者でございます。大きく誤解されているようなので、自己紹介にも書くように致します。 >僕はね、今君が頼りにしているという専門家の見解を聞いておるのだよ。 この件は、インターネットで光核分裂の専門家を調べて、メールして教えて頂いたのです。この先生は全く面識が無いにも関わらず、ご親切な回答を心よくくれました。しかし、面識も無いのに、何回も質問する勇気が私にはございません。先方に申し訳御座いませんし、失礼過ぎますので、、 >ぜひ知りたいわけだよ。協力してくれんかね?君も研究者なら僕の気持ちは分かるだろう。 従いまして、残念ながら、そのような難しい気持ちは理解できませんので、当然協力出来ません。 という事でして、私はせっせと図書館でいろいろと調べましたが、添付の中性子しかありませんでした。中性子の核分裂断面積を表していますが、光核分裂の断面積を表したものはどこかにないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • RIDEBACK
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

君ね、重水素が核分裂してどうするのかね? それこそ君をサポートしてくれる専門家とやらに訪ねてはどうかね? その結果をぜひとも聞かせてもらいたい。

bethe
質問者

お礼

>その結果をぜひとも聞かせてもらいたい。 下記の通りで御座います。ご専門家なのにご存知無かったことですから、ひょっとしましたら、科学によくある歴史的に埋もれた大発見では無いでしょうか?(驚) (http://wwwndc.jaea.go.jp/1988Mito/abstracts/12916-1225.html

bethe
質問者

補足

お返事ありがとう御座います。 >君ね、重水素が核分裂してどうするのかね? 確か、そのように書いてあったような気がします。残念ながらその本は図書館で借用しませんでした。しかし、ベリリウムが核分裂するなら、重水素も、しそうな気がします。重○○という原子は、重水素しかないので、間違っていない気がします。自信はありません。 しかし専門家の方がおかしいとおっしゃられているのなら、見間違いでしょう。 核融合と混同している訳では決してございません。そんな低レベルなことには触れたくないです。 すいません。本当は、そんなことは(私にとりまして)あまり問題ではございません。光核分裂の断面積を表したものはどこかにないでしょうか?それを調べたら、ベリリウムと重水素の件も判明します。よろしくお願い致します。

関連するQ&A