• ベストアンサー

人だけ、なぜ「塩」が必要なのですか。

生物のしくみは人も含めてみんな同じはずなのに、人間だけなぜ「塩」 (塩分)を特に意識してとる必要があるのですか。他の生物は、自然の食べ物にある塩分(Na)でまかなっていると思うのですが・・・。 味はともかく、塩をつかわない料理ばかりだったらひとは生きてゆけないのでしょうか。よくわからないのでおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

全ての生物は、体液が塩分を含んでいます。 (元々、海中で生物が発生したため、塩分の溶け込んだ 溶液中で機能する酵素が寄せ集まって生物になったから) 動物にも、岩塩や塩分を多く含んだ泥をなめる様子が 観察されます(そういう場所があれば)。 ただ、先に述べたように、「全ての動物」は塩分を含んで いるので、ふつうに食べると塩分も補給されます(必ずしも 単独の塩分を補給する必要はない)。 ただ、汗をかいたり老廃物を排泄(尿)して失った水分を、 食べ物で補給するのもムダが多いので、水を補給する (人間は、水で調理する)ことが多く、そうすると 塩分を別に補給する必要があります。 (水の補給だけの場合、塩分の浸透圧にさからって水を排出する 必要が生じ、できなくはありませんがエネルギーを消費します)

y0221
質問者

お礼

とてもよくわかりました ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

人だけではありませんよ。 人に飼われている牛だってミネラルを含んだ岩塩等を貰って生きています。 野生動物の場合は、定期的に塩やミネラルが豊富に含まれた土を食べに特定の場所に行きます。 http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-01-09.html http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt13/salt13-health-08winter.html

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

人間以外にも当然必要なミネラルです。 野生の熊や鹿なども岩塩等を見つけると狂ったようにベロンベロン舐め続けますから。 猪とか土や泥を食べる映像を見た事はありませんか? あれも同じように不足しているミネラルを補っているのです。 極一部を除き人間で土を食べる人はいませんよね。 人間は比較的安定して塩分(ミネラル)を手に入れる事が出来ますが、動物はそれが難しいからです。

y0221
質問者

お礼

そういえば以前にNHKの番組で南アルプスの山中にベト場があり、鹿やいろんな動物が泥をなめに来ているのを見ました。そこには豊富なミネラルがあったと言っていたような気がします。動物は不足する物を、自然と見つけ補う力があるのですね。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

馬や羊も海や岩塩から離れた地区では喜んで塩をなめます。 オーストラリアでは毒性のあるはずのセレンが羊に足りなくなるので与えます。

y0221
質問者

補足

ありがとうございます。  牛 馬 羊などなめたり、与えるのですね。 ただ、自然の生物一般、みみずから蛇、蝶、鳥などなど・・・みんなDNA・細胞・・・・とおなじ構造なのになぜ人だけって、不思議に思うのですが・・・?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「岩塩を置いている牧場」があったような気がする. 牛が舐めたりするんだったかな.

関連するQ&A