- ベストアンサー
英語での日本人の姓名の順序いつ公式に変わる?
最初から僕は英語でいうときも姓・名の順でいっていますが、放送や新聞などのメディアではまだ名・姓の順です。 姓・名の順が望ましいという見解が審議会ででていたと思いますが、いつ公式に変わるのでしょう? またこれを考える上での良書があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文部省(当時)2000/12国語審議会での答申ですね(↓) 別に決まったわけでは無いようです。まあ、お役人が学者を集めて勝手に 言ってるというか、そんな感じですか。 個人的には、私も日本人はどこでも「姓・名」で通すべきだと思います。 そういうイミではお上のお墨付きが出た訳で、私的には大歓迎ですが。 とりあえず「名姓」だと困る話をひとつ。 日本語の名刺というのは、大抵大きな字で日本語が、その下に小さな字で ローマ字が振り仮名のように添えてありますが、(私のはそうです)そうなると 「このローマ字が日本語に対応しているのか?していないのか?」先方に 混乱を与えてしまうのです。(裏に英語版を印刷する方式でも結局おなじです) この問題については、古い本ですが、 本多勝一著「殺される側の論理」所収”[氏名」と「名氏」” または、同著「貧困なる精神11集」 について詳しい(...かな?)
その他の回答 (7)
- alamoana
- ベストアンサー率43% (28/65)
★alamoana★と申します。 回答ではありませんが, 面白い議論だと思い,ちょっとコメントしたくなりました。 以前に私のところにメールを送ってきたイギリス人 (たとえば仮名としてJohn Smithとしましょう) のSignatureを見たら, Smith, John (パソコン上では見にくいかもしれませんね。 ","は,コンマ(半角)です) と書いてありました。 そこで,このような書き方について, 他のネイティヴ・スピーカーの意見を求めたら, 「一般的な書き方ではないが,正式である」 というようなことを言われました。 ですから,海外で山田太郎さんの名前を使うときは, Yamada Tarou とせずに, Yamada, Tarou とすれば,混乱を防げるのではないでしょうか? ちなみに,ICQでは,名前が<Lastname Firstname>の順になっていますね。
文部省の国語審議会の「2000/12 答申等 国際社会に対応する日本語の在り方」ですね。 「望ましい」「希望する」なので、強制力はないでしょう。 でも、教科書等から普及しはじめて、徐々に広がっていくのではないでしょうか。
回答ではありませんが、私も日本人の名前の順番を将来、姓・名の順に変えることが望ましいという公式な情報を新聞で見たことがあります。 どなたか専門の方のご意見を待ちたいと思います。
- Alias
- ベストアンサー率59% (173/293)
これまでも<名・姓>の順が「公式」に規定されていたわけではないでしょうから,その逆の<姓・名>順が「公式」とされることもないのではないでしょうか。結局は慣用の問題だと思います。 「中国人は英米におもねらずに<姓・名>の順で通している。日本人もそれを見習うべきだ」みたいな話を聞いたことがありますが,最近,中国の雑誌の記事でおもしろい話を読みました。中国人が欧米に行って名前を名乗ると,「どちらが苗字でどちらが名前か」としょっちゅう聞かれる。それで,最近は中国人でも初めから欧米式に<名・姓>順で名乗る人が増えている,という内容でした。エッセイみたいなものなので統計的にはどうかわかりませんが,中国人も別に確たる信念があってやっているわけではないようです。 私は,基本的には,英語の文脈では英語の原則に従い,日本語の文脈では日本語の原則に従う,というのが最も筋が通っていると思います。でないと,世界中から来た人の名前を列挙するようなときに,いちいちすべての人に「どちらが姓ですか」と確認しなければならなくなる。日本人なんだから日本のやり方を通せばいい,と主張するのは,「日本人は<姓・名>順に言うということを覚えなさい」と世界中の人に言っているみたいで,そんなことをすべての国の人がやり始めたら収拾がつかなくなる。すべての人が,他のすべての国(民族)における名乗り方の原則を覚えなければならなくなりそうです。言語ごとの原則に合わせるというやり方なら,その言語を覚えるときに名乗り方の原則をいっしょに覚えればすみます。 まあ,かくいう私も,英語のメールなどでは<姓・名>のままで記名していますし,アメリカ人を「ワシントン・ジョージ」なんて呼んだりはしていませんので,いいかげんなものですが。
姓・名の順と言う国は多いですが英語表記は順番変えてませんね。例 中国、韓国この場合受け取る方もそう知ってますから問題無いわけです。 でも日本の場合は名・姓の順が大半です。だれかの誤解が伝統になったわけですが 一部確信を持った方以外は慣例に従っているようです。 外国人もそのように思っていますので、個別に変えたら大混乱は目に見えてますね。 やはり、変えるんだったら政府が率先して外国にまず宣言してからということにするしかないでしょうね。ところで審議会の結果は私も寡聞にして知りませんでした。いつごろ決まった話でしょうね?
- gomu
- ベストアンサー率8% (2/25)
文部省の教育に関する審議会ではなかったですか? すでに中学校の英語のテキストは、Yamada Tarou の語順になっているとも聞いております。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
日本の常識をそのまま海外に持ち込んだら思わぬ混乱が起きませんか? ただでさえ耳慣れない日本人の名前ですから、例えば 「Yamada Tarou」と名乗ったら相手は太郎家の山田さんと受け取りますよね。 因みにどこの審議会で出ていたんでしょうか? どう考えても「公式」にはあり得ないと思うんですが。 それともある特別な場面に於いてのことなんでしょうか?