- 締切済み
has enough run out 教えてください
he never has enough run out の意味がピンときません。 質問はふたつなのですが、 ●意味は、ジャンプの距離が短かったら、ということですか? ●もしそうなら、仮定で完了形をつかうとどういうニュアンスが生まれますか? 原文 It's like Robbie Knievel hitting a stereotypical overbuilt jump, only he never has enough run out, so he just eats crap. よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
お礼欄を拝見しました。 あ、なるほど、Robbie Knievel と Robert (Evil) Knievel は別人なんですね。そういうの疎くて。 ただ、故人について現在形を使うのは不自然なことでは全くありません。日本語でも、特にスキルについて語る場合には、故人について、あたかも目の前にいるかのように現在形を用いますよね。「ジャイアント馬場の場合は、体が大きいから、それだけで対戦相手に威圧感を与え“る”んだよね。その点、僕は小さいから…」という具合に。私は詳しくありませんが、もしも質問者さんが二代目のキャラには当てはまらない表現だとお感じになるのなら、Evilのことなのかもしれませんよね。ただ、訳文を書くうえでは「ロビー」としておけばいいのかなという気も?? 「never」については、おっしゃるとおり強調というか誇張というかで間違いないでしょう。「決して一度も」という文字通りの厳密な意味ではなく、いわゆる「馬場さんっていうと“いつも”笑ってるじゃない」とか「馬場さんって“ぜったい”怒んないんだよね」みたいなものです。そしてたしかに、Evilといえば、『怪我の連続で体内は鉄骨だらけ』という逸話の持ち主でした。ただ、私は調べていないのですが、二代目は100%の成功率を誇ってきたのですか? 例えば、表面的な評価は良くても、話者から見ると「ありゃ、実はダメなんだ」と思っているのかもしれません。そのあたりは、文脈や背景をよく研究してみないと何とも言えませんが。 >「run out」名詞かもしれませんね。バイク用語ではないみたいです。 「専門用語」というほどでは必ずしもないと思いますが、なんとなく流通している言葉なのではないでしょうか。「run out」という字面を見ても「名詞としての“走り出し”?」と推測したくなりますしね。助走のための距離みたいなものでしょうか。ちなみに、アメリカのyahooで""付きで"enough run out"を検索した結果、「run out of何々」のような対象外のものは別として、カヤック関係の文章とスノーボード関係の文章がヒットしました。そういうものから意味を想像することもできます。 ご参考までに。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
バイクには詳しくないのですが、この文構造では「run out」を名詞と解釈するのが自然なので、名詞という前提でカタカナにして調べてみたところ、以下のような用語がヒットしました。 http://www.sunfield.ne.jp/~tkubota/yougo/Ra.htm このほか、馬術用語にも「ランナウト」みたいな言葉を見つけたのですが、リンクを見失ってしまいました。原文の記事も検索して見つけました。要するに、“イーヴル”クニーヴルといえばアメリカでは、危険なジャンプで有名なライダーなわけですが「run outが足りないから失敗しがち」とこの人は言っているわけですよね。
お礼
調べてくださってありがとうございました。 「run out」名詞かもしれませんね。 バイク用語ではないみたいです。 意味としてはやっぱり 足りなかった=距離が短かくて届かなかった でしょうか。 ひっかかっているのが 現在形 と NEVER です。 故人でしかも数々の成功で名を馳せているので意味が通じません。 名前を継いだ息子さんの事かもと思いましたが 成功しているので意味が通じません。 現在形 で 失敗する と言っているのは 仮説 で 故人/2代目が毎度成功させている型どおりのジャンプで うっかりショートしちゃうくらいあり得ない失敗してしまうこと。 を、たとえて言ったのかなと思ったのですが やっぱり NEVER がすんなりきません。 強調でしょうか。ぜったいあり得ない。という意味で。 どなたかモヤモヤすっきりさせてください。。。