- ベストアンサー
私の場合、年末調整・確定申告は必要でしょうか?
去年末に、勤めていた会社(A社とします)を退職しました。 今無職なので、自分で申告しなければならないと思い色々調べたのですがイマイチよく分からないので教えていただきたいです。 私の場合、年末調整(もう間に合わない?)や確定申告は必要でしょうか? あるいは他にやっておかなければならない手続きはありますか? 今年の収入は下記です。 ・1月 前年12月分のA社の給料 約20万強 ・3月~8月 雇用保険需給 ・10月 アルバイトの収入 約10万 去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? 家の購入、通院などはありません。 税務署等に直接問い合わせればいいのかもしれませんが、ある程度知識を入れてからにした方が話が早いのではないかと思い、質問してみました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現職の会社員ならば勤務先で年末調整をしてもらえますが、質問者は年末調整をしてもらえません。従って、税務署への所得税確定申告と市町村役場への住民税申告の要否を考えます。 質問者の今年の所得については、所得税と住民税の課税対象になるのは給与の30万円のみです(雇用保険は課税対象になりません)。 質問者の今年の所得は、 所得=給与収入30万円-給与所得控除30万円=ゼロ円 ◇所得がゼロ円ですから、質問者には税務署へ所得税確定申告をする義務はありません。また、市町村役場へ住民税申告をする義務もありません。 ◇もし給与から所得税を源泉徴収されたのであれば、質問者には税務署へ所得税確定申告をして所得税の還付を受ける権利があります。その場合は、正月明けに確定申告しましょう。その場合は、A社とアルバイト先の源泉徴収票が必要になります。 ◇国民健康保険などを考慮すると、質問者は市町村役場へ住民税申告をしておく方が良いと思われます。税務署へ所得税確定申告をしない場合は、市町村役場へ住民税申告をするように(所得ゼロの申告)お勧めします。(税務署へ所得税確定申告をする場合は、その情報が自動的に市町村役場へ流れるので、市町村役場へ住民税申告をする手間が省けます。)
その他の回答 (4)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>私の場合、年末調整(もう間に合わない?)や確定申告は必要でしょうか? 年末調整は12月に会社に勤めていて、給与をもらうのでなければしてもらえません。 なので、貴方の場合は確定申告が必要です。 とはいっても、確定申告するのがめんどうならしなくてもいいですが(貴方の収入なら本来所得税かからないので義務はありません)、確定申告しないと給料から天引きされた所得税はそのままになってしまいます。 確定申告すれば、天引きされた所得税全額戻ってきます。 来年になったら、A社の源泉徴収票とバイトの源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行ってください。 貴方の場合、還付の申告なので来年いつでも確定申告できます。 >去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? いいえ。 1月分は年末調整されていません。
お礼
自分で調べてもなんかもやもやした感じだったのが、だんだんクリアになってきたようです。 年が明けたら早速申告してこようかと思います。 回答ありがとうございました。
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>あるいは他にやっておかなければならない手続きはありますか? あります。 >・1月 前年12月分のA社の給料 約20万強 これは今年の収入になりますので、Aから源泉徴収票をもらってください。 >・3月~8月 雇用保険需給 これは非課税ですから考える必要はありません。 >・10月 アルバイトの収入 約10万 これも源泉徴収票が必要です。 >去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? 必要ないのは昨年の12月までにもらった給与で、1月なってもらった分については確定申告が必要です。 ただ確定申告をすれば1月にもらった給与から引かれているはずの所得税が戻ってくるはずですが、面倒だからこれはいらないと言うなら確定申告はする必要はないのでこれで終わりです。 ですかちょっと面倒でも取り戻したいと言うなら、確定申告をしなければなりません。 なお確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものはアルバイトと会社からもらった2枚の源泉徴収票と印鑑です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。
お礼
申告の受付は2月からとばかり思っていたので、教えていただいて助かりました。 申告に必要なものまで教えてくださり大変参考になりました。 回答ありがとうございました。
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
「1月 前年12月分のA社の給料 約20万強」と「10月 アルバイトの収入 約10万」が確定申告する場合に計上する収入です。 雇用保険受給は非課税ですから、申告時に収入としなくてもいいです。 給与所得には給与所得控除が最低65万円ありますので、ご質問者の場合は確定申告不要です。 (20万強+約10万円=30万円・・・・どう考えても65万円以下です) 確定申告義務はありませんが、確定申告することができます。 給与から天引きされてる源泉徴収税額があれば、確定申告で請求することで還付を受けることができます。
お礼
雇用保険受給を除くとわずかな収入なので確定申告しなくていいのかなと思いつつ、ホントにほっといていいものなのか不安でした。 しなくてもいいけど、した方がオトクって感じですね。 回答ありがとうございました。
はじめまして、よろしくお願い致します。 >去年はA社で年末調整したので、1月分の給与については考えなくてもよいのでしょうか? 去年の1月分は、今年分の収入として確定申告が必要です。 A社から1月分の源泉徴収票を貰う必要があります。 もちろん、今年の収入も合計して申告しましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 早速A社に源泉徴収票を請求してみます。
お礼
実は、年末調整と確定申告の違いがいまいち良くわからなかったのですが、そういう事なのですね。 なぜこれが理解できなかったんだ、自分。。。 >税務署へ所得税確定申告をする場合は、その情報が自動的に市町村役場へ流れるので・・・ なるほど、参考になりました。 回答ありがとうございました。