• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:司書・学芸員の資格について。)

司書・学芸員の資格について

このQ&Aのポイント
  • 司書・学芸員の資格について質問があります。将来の就職活動に役立つのでしょうか?
  • 司書資格の授業では資料収集の能力が身につき、卒業論文にも役立ちます。学芸員は展示や空間デザインの能力が身につき、就職の幅が広がります。
  • 資格の取得には別途費用がかかるため、悩んでいます。実際に取得経験のある方の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asoboyo
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

私は、文学部歴史学科で、学芸員の授業を受けました。でも、資格は取りませんでした。 結論から言うと、司書・学芸員として就職することに興味がないのなら、やめておいた方がいいのではないかとおもいます。 就職活動で、頑張ったと評価される、というのは別に他の資格でもいいわけですから、自分の興味に応じて、別の資格を取ればいいと思います。 司書の情報収集能力と卒論の関係については、よくわかりません。でも、卒論を書くためだけに司書の資格を取るほどのことはないのではないでしょうか。 学芸員の授業で、空間デザイン・展示能力に関する授業は、私の時代にはありませんでした。このような能力は、学芸員になって仕事をするうちに身につく能力ではないでしょうか。 ちなみに私の学生時代は20年以上も昔なので、今は事情が違うのかもしれませんが、以上ご参考までに。

ryu010
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 今日が、司書・学芸員資格についての申し込み最終日だったので、お早い回答嬉しかったです。 asoboyoさんのご意見とても参考になりました。 確かに自分の興味にあわせて資格をとっても同じですよね、そのことに全く気付いていませんでした。 回答有難うございました!

関連するQ&A