ベストアンサー 組立設置費の勘定科目は? 2009/12/09 21:28 事務用机といすを購入し、請求書内訳に、組立設置費なるものが、ありましたが、これは何費として計上するものでしょうか? 事務用机といすを購入した時にかかった費用との事で、消耗品費に入るのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー minosennin ベストアンサー率71% (1366/1910) 2009/12/09 22:27 回答No.1 組立設置費も事務用机といすの取得原価に含めて処理します。(企業会計原則第三・五D、法人税法施行令54条1項) 1個または1式(通常の取引単位)当たりの上記の価額が10万円未満であれば消耗品費として処理できます。 質問者 お礼 2009/12/10 10:12 早速の回答ありがとうございます!! では、10万円未満なので、消耗品費として処理します♪ ありがとうございました♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 仕分け、勘定科目がわかりません・・ 簿記初心者です。 よろしくご指導下さい。 1)消耗品を購入した際の付随費用(例えば振込手数料)は消耗品の金額に含めるのですか? 2)従業員が有料のセミナーを受けに行った際の受講料は研修費でよろしいのでしょうか?またセミナーがDVDを購入する方式の場合は何の勘定科目になるのでしょうか? 3)展示会に出展した際の出展料、設備費(電気や椅子等のリース代)、人件費はどう仕分けすればいいのでしょうか。 わからない事だらけですみません。。。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 勘定科目について 勘定科目について 飲食店(バー)経営です。 アルコール類と一緒に出すおつまみ(スナック菓子等)を購入したとき、どの勘定科目で計上したらいいでしょうか? 質問する前に検索した際、消耗品費でもいいような記述を見かけたのですが、消耗品費でも問題なければ、消耗品費で計上したいと思っています。 よろしくお願いします。 勘定科目を教えてください 自社ビルを建てた時の請求書で、カーテンの追加工事として請求書がきまして、合計が70万近くで、内訳をみると、生裂地台として20000円から60000円のものが4つと細かなものが5つあり、ひとつだけレースカーテンで448070円のものがあったのですが、こういう場合に仕分けのきり方(勘定科目)はどうすればいいのでしょうか?ひとつひとつ細かく消耗品とかの科目で仕分けをするのですか?それともまとめて付属設備とか何かにするのでしょうか?おしえてください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 勘定科目 今回会社でパソコン1台購入し、請求書を確認しましたら、パソコン代12万円、パソコン設定料1万円、ネットワーク設定料1万円で合計14万円となってました。 この場合14万円で資産計上しないといけないのでしょうか? 設定料の2万円は費用計上できないのでしょうか? よろしくお願いします。 勘定科目を教えてください。 自営業の夫の経理事務を手伝っています。 昨年、仕事用の特殊車両を購入しました。 毎月ローンで20万円位を支払っていますが、この科目は何になるのでしょうか? 車検費用などは車輌費で計上していましたが、特殊車輌に付いては減価償却が行われ資産となるので、経費として車輌費にあげてはいけないのですよね? 消火器購入時の勘定科目について 今回、消火器102本(約350千円)を更新するのですが、 計上科目について質問がございます。 購入時、貯蔵品計上し使用若しくは処分時に消耗品への勘定振替を するものかと思われるのですが、 社内では消耗品で計上しているようなのです。 貯蔵品勘定にせず、消耗品で計上処理して差支えないのか もし、お解かりの方がいらしたら、ご教授お願い致します。 勘定科目についてお願いします 全くのド素人です。宜しくお願いします。 夫婦で石材店を営業しています。 墓石を建てる際、面積の狭い基礎工事は自分達でセメントを購入し、行います。 面積が広い場合は外注をかけますが、その支払いは、工事をした人は人夫賃のみを請求し、セメント代は生コン会社から直接請求がきます。 自分達で購入したセメントはこの半年で2万円ぐらい、生コン会社からの請求は16万円ぐらいです。 このセメント代はどちらも、今までは消耗品にしていたようですが、私は材料費という科目を作れば?と言っています。 何でも消耗品に入れるので、そこの金額だけが突出していますし、もっと満遍なく・・・と思うのですが、余計な事でしょうか? 次回から、主人の名前で開業届けを出し、確定申告をします。 今から私も勉強しているのですが、分からない事だらけです。どうぞ、ご指導お願いします。 勘定科目について 小さな会社で経理をしてますが、簿記は全くわかりません。 前期、車両を購入した際、車両本体と支払利息を全て長期借入金で計上してしまい、 会計事務所の方が決算時に長期借入金の利息部分の未払い分を前払費用に振り替えて決算しました。 今期からの毎月の支払時、預金出納帳はどのようにすればいいでしょうか? (振替伝票は分からないので、弥生会計の現金出納表と預金出納表のみ入力してます) 勘定科目について メンズファッションのお店の経理を担当しています。商品を入れる紙袋を購入したのですが、(新規開店の為大量に作ったのです)金額が24万円位なのです。消耗品でよろしいですか?以前、税務署で確認したところ10万円以上は白色申告の場合、備品で固定資産に計上しなくてはならないと言われました。今月末までに償却資産を申告する為に調べていたらこんな事が発覚しました。宜しくお願いします。 勘定科目 教えてください 製造行です。工場にある間仕切り(パーテーション)を業者に頼んで解体してもらいました。 (間仕切りは、固定資産計上してます。) この解体にかかった、費用が約10万ほど請求されたのですが、勘定科目は、『固定資産除却損』で処理すればよろしいのでしょうか? リサイクル料金の勘定科目 社有車を廃車しました。 廃車代金とリサイクル料を請求されました。 そのうちの、リサイクル料金の処理について教えて下さい。 新車を購入した場合は、購入時にリサイクル預託金(資産)に計上していましたが、廃車の場合もリサイクル預託金にするので、処理はあっているのでしょうか? それとも、手数料等の費用で処理するのが適切でしょうか? 勘定科目教えてください 1、プレハブ事務所新築の際行われた、幹線電気設備工事10万は付属設備でよろしいでしょうか?また、償却資産申告の際も分けて申告ですか?それともあわせて申告ですか? 2、土地調査費用は支払手数料ですか? 3、一式8万円のパソコン2台は事務用品費でいいでしょうか? 4、その際のLANケーブル設置費(4万)の勘定科目は? 5、テレビ購入時のアンテナ工事費(4万)の勘定科目は? 5、社員が使うユニフォームや作業着代数百万円の勘定科目は? たくさんですが、よろしくお願いします キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム アスクル利用分の勘定科目 事務用品通販のアスクルを利用しています。 買掛の口座振替なのですが、会社で必要ないろいろな物を注文しています。 このような場合は、仕分けはどうすればいいのでしょうか? 消耗品費 0000/普通預金 0000 もしくは 事務用品費 0000/普通預金 0000 と一括で処理しても良いのでしょうか? 購入物の中には机などの備品も含まれています。 勘定科目! 経理事務をしています。処理をするときによく、どの勘定科目を使ってよいのか迷うことが多々あります。 まず一つは、EDP費です。CDRやその他パソコンに使うものをよく購入するのですが、トナーは、消耗品費?ソフトはEDP費?などいまいち違いがわからなくて。。以前先輩に教えられたのは、パソコンに仕込むものはEDP用消耗品費で、その他、パソコン本体やトナーは消耗品費だということだったのですが、、、。 それからもう一つ、福利厚生費と交際費の違い。私はお茶代などは福利厚生費、他社への贈り物やお土産物は交際費にしてるのですが、その違いはどこにあるのでしょう? お茶代も、取引先の人の接待なら交際費ではないのでしょうか?よくわかりません。。お願いします! 会議室用のイスは経費で落とせますか? 会議室用のイスとして、16脚 @62000円 全く同じイスを購入しました。 会議机はすでに持っていて、16人がぐるっと周りを囲めるような感じですが、机は8つに分割して使用することもできるので、少人数の会議から発表会、役員会など多様なレイアウトに使える机です。これは、開業当初に購入した物なので、費用とせずに資産計上されていました。たぶん、開業当時は少しでも利益が出るように資産計上したのだと思います。 このイスは、経費として落とせるでしょうか? ちなみに請求書には、会議用イス と印字されています。 よろしくお願いいたします。 設備計上しなければいけませんか? 社長用に 10月に事務机 \285,000 と、11月に椅子 \195,000 を購入しました。 事務机は 主要な構造が木なので、耐用年数8年がいいと思いました。 次に問題となったのが椅子(主要な構造は金属)です。 椅子と机はセットと考えると、机と同じ耐用年数8年を採用するのが正しいのか、それとも事務用椅子(金属造)で15年とすべきなのか・・・ あるいは、机と椅子を別物と考えると、椅子は20万円未満で消耗品費で落として3年税務調整と出来るのではないか・・・ 私としては、消耗品費で落としたいのですが、どのように処理すればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 複数の勘定科目に分かれる請求書を仕訳する時は? 複数の勘定科目に分かれる請求書を仕訳する時、一番金額の大きい科目で全 額仕訳してもいいのでしょうか? 例えば、 仕入1,000,000円、消耗品費200,000円、衛生品費100,000円 で合計1,300,000円の請求書を仕訳する時、すべて仕入勘定で 計上しても良いのでしょうか? よろしくお願いします。 勘定科目は? いつも拝見させて頂いてます。 ところで、単純な内容だと思うのですが・・どうか、教えて下さい。 賞与引当金は税法上廃止されてると思います(H15まで経過措置あり)。 それで、期中に賞与の見積りを計上する場合、弊社では現在 賞与/未払費用 の科目で計上しています。 しかし、某監査法人の方が「賞与引当金を計上して下さい」と言われたのを 耳にして、会計上 賞与引当金繰入/賞与引当金 で表示した方がいいのでしょうか? 最近、会計上・税法上・・混乱する事が多いのですが。。 愚問かもしれませんが、どうか宜しくお願いします。 勘定科目を教えて下さい 個人で賃貸アパートの大家をしている者です。 入居者のマナーが悪く、ゴミ捨て場にゴミが散乱していて美観を損ねるので 昨年末、ゴミ箱を新たに設置しました(費用は全額当方で負担) 金額が20万円以上かかったのですが、財務処理上、勘定科目は何にあたるのでしょうか? 雑費になるのか、消耗品費か、それとも金額的に減価償却の対象になるのでしょうか? 会計処理ソフトは弥生会計を利用しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 勘定科目につきまして この度、当社でパソコンの周辺機器を別会社と 折半で購入しました。(共有で使用します) 金額は合計で15万円で、半額の7万5千円を 支払ったのですが、この場合、勘定科目は 事務消耗品費で(経費)として処理してよいのでしょうか? 一社では10万円未満となるので固定資産には ならないのですよね。 どなたかお教え下さい。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます!! では、10万円未満なので、消耗品費として処理します♪ ありがとうございました♪