• 締切済み

JA自動車契約更新時に前年の契約間違いが発覚!

JA共済です。 昨年、私37歳が契約した自動車契約が30歳以上となっていました。 本来であれば、35歳以上を勧めるべきが本当なのに、30歳上の契約。 そのことにこちらが気づき指摘しました。 計算しなおすと、安くなったのであれあれ? 安いほうがいいので、更新契約しました。 なぜ、昨年が30歳以上なのか? 昨年の契約に納得がいかないので、差額返金を要求しましたが、 「説明をしたし、署名ももらっているからダメです。」 と言われましたが、こちらも存在し得ない契約をさせられたのだから返金してもらっても正当な主張であることを告げましたが、JAは1年前にきちんと説明してあると認識している、と主張され、こちらは説明不足を訴えています。 このことで、双方の主張が対立してしまい平行性で話し合いが続いています。再度、会合を持つ予定です。 組織ですので、間違いを認めて返金が出来ないことは聞きました。 しかし、顧客に最適のプランを勧め、契約するのが会社(共済組合)だと思います。私は、返金を受けるまで納得しない。 以上、私の主張はしてあります。 先方の困っている雰囲気もよく分かります。 今後、私が主張を続けると結果は見えていますが、決定的な事実も双方ありませんし、ゴネ得になりそうです。 理論的に話合いたいのです。 どうすればよいでしょう? 友人に暇な司法書士(半失業)がいますが、小さなことを大事にするのも嫌なので、話してません。

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.8

契約するときに気がつかなかったあなたに落ち度があると思われます。

te31102000
質問者

お礼

みなさん、回答ありがとうございました。 本日無事に解決しました。 私の疑問も解けましたし、文句を言う気苦労からも解かれました。 やはり、最初の契約によく注意すべきですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.7

そもそも貴方が37歳だからといって、35歳以上を薦めなければならない義務は保険会社にはありません。 35歳以上担保の保険は、あくまで35歳以上の人が運転しているときにのみ保険担保とする契約です。 ですから、妹や弟、妻、知り合いなどが30歳以上35歳未満であって、運転する事があるとなれば、普通に30歳未満不担保の契約を行うからです。 貴方一人だけしか運転しないと言う事は保険会社では判断できません。 申込書自体申し込むときに貴方は確認したうえで申し込んで居るはずです。 それを見落としていたのであれば保険会社の責任ではありません。 ご友人の司法書士さんに話をされたほうが良いのではないでしょうか? 貴方が契約書や契約約款を貰っていないというのであれば別ですが、自動車保険は必ず新しい契約が成立したとき、契約約款と保険証書を送付してきます。 それが送られて来ていないと言うのであれば別の話ですが、送られて来て居ればそれを確認しない落ち度は貴方のほうに発生します。 その辺の法的解釈も、司法書士さんであれば説明してもらえると思いますよ。 ここへ書き込みされて、自分の思い通りの返事が来ないと言われるより、少しでも信頼できる方に直接聞かれたほうが良い話です。

te31102000
質問者

お礼

>そもそも貴方が37歳だからといって、35歳以上を薦めなければならない義務は保険会社にはありません。 JAは当時35歳以上を薦めているので、あなたが勝手に選んだ結果ではないですか?というのが相手の言い分です。 >ご友人の司法書士さんに話をされたほうが良いのではないでしょうか? 友人使わなくても、話はつきますよ。 私の希望は誠意なのですから、どう纏めるかです。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

戦後間もない頃から、今日現在に至るまで、 実は保険に関する法律というモノが存在せず (来年施行されます) 現在の保険業務は 民法の商法で該当出来る箇所を当てはめて法的に対応しています。 (募取法はありますが契約者は関係ありません) と言うことで、厳密、厳格なお話をすると 年齢条件に関して(或いは他のことに関して) 募集側には契約者の意志を明確に確認する義務はなく 契約者自らが 募集人から尋ねられることなく 自発的に 何歳以上の契約にしたいかを明確に意思表示しなければいけません。 そう言う意味では 契約者の過失が100パーセントと言うことになります。 ごねても仕方ないですよ。 ましてや共済ですから… そもそも 共済をお選びになった時点で とことん自己責任です。 法的にも、一般常識的にも契約者さんの完全なミスです。 せめて次回は 頼りになる代理店を探して 一般的な国内保険会社でご契約下さい。

te31102000
質問者

お礼

共済は自分がしっかり注意してなければいけないことは知っていたつもりでした。契約書の記載内容が原因で一切支払いされないという事態が発生したのです。 それ以来、自分も自己責任的な共済に関しては、契約約款も毎年読むようにして、理解した上で契約を更新していたのです。 ですので、自分にも落ち度はあります。しかし、見落としたのはあなたなので知らないでは会社としては通らないと考えています。 それで、強く主張しているのです。 本気で押し通そうなどとは考えてないのですが、100%認めないとこちらも余計にむきになりります。 本来は、rgm79quelさんのような頼りになる代理店に依頼すべきですよね。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.5

保険の年齢設定は家庭ごとで違うわけですから、ご質問者の年齢が35歳より上だから、35歳以上を勧めるべきということはありません。 その車を運転する可能性がある最若年で設定するのですから、こればかりは共済ではわからないので、最終確認はご質問者がする必要があります。 共済が説明したと主張する以上は、水掛け論になるので、最終確認を怠ったご質問者が泣くしかないでしょう。 こんな問題で司法書士やら弁護士やら出してもどうにもなりません。

te31102000
質問者

お礼

こちらが泣く事はないです。 すでに向こうが困っていますから。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

質問者様が主張しても難しいと思いますよ。 最近の損保(自動車保険)は契約に当たり、説明内容に不備が無かったかの確認を最終的にサインをもらって明確にしています。 JA共済で契約したことは無いので、その様な書式自体が無いのかも知れませんが・・・ 現在契約している自動車保険では数年前より、質問者様の現在の状況のような事にならないように、契約申込時に言った言わないとならないための確認書類にサインをしています。 契約時にパンフレットは貰わなかったのですか? そこには割引特約の種類が明示されていると思いますし、契約の書類と保険証券内容に不備が無いか確認されなかったのでしょうか? 他の保険との商品内容と価格の比較を行わなかったのでしょうか? 事故がなかったのだから契約を無しとして全額返してと言っていることと大差無いような気がしますが・・・

te31102000
質問者

お礼

確かにサインしました。 でも、説明が無かったです。 そのことで揉めているのです。

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.3

>決定的な事実も双方ありませんし、ゴネ得になりそうです。 大きな勘違いをしていますね。署名・捺印をしたのは誰ですか。 あなたが運転しても保険が利かないような条件のものを売ったのなら別ですが、 理論的な話など無理な話です。ゴリ押し以外の何物でもありませんから。 俗に言うクレーマーですね。量販店に行って鍋の説明を聞き、 大・中・小の鍋のうち、中の鍋を買って家で使ってから、 一人暮らしの自分には小で良かったのに何で小を勧めてくれなかったのか ・小に代えるか金返せとゴネている人のようですね。 37歳にもなってみっともないことは止めましょう。 その生き方を周りの人間は見ていますよ。 お礼は書いてもらわなくて結構ですから、今から生き方を改めましょう。

te31102000
質問者

お礼

保険を鍋の大小と一緒にしないで下さい。 回答ではなく批判をするだけなら回答しないで下さい。 中傷するような人に、お礼なんか書くつもりありませんよ。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

>35歳以上を勧めるべき 私はかつてJA共済の担当をしていました。 年齢制限に関して、「確認」はしても「勧める」ことは決してありません。 万が一、制限年齢未満の方が運転して事故を起こした際に、共済から出ないからです。 「制限」をかけることに関しては細心の注意を払いますし、必ず「万が一」の確認をします。 私は、基本的には、お客様から「申請があった場合」に対応していました。 「この上に35歳未満不担保がありますが、どうされますか?」と言うこともありますが、「運転者限定」つまり「同居内の家族のみの運転」とされている場合、声をかけていました。ですが、決して「お勧め」ではありません。各家庭の事情がありますので、担当もその事情を詳しくは把握していない場合、軽々しく「お勧め」できません。 安いばかりに目をやり、万が一の事故の際に出ないのであれば、意味がありません。共済担当として、それは絶対に避けなければならない事項です。 その制限にご納得頂けて、「年齢未満の方が運転して、万が一の時には出ない」ことを告げて、初めて契約になります。 あなたが「35歳以上にして」と言ったのにも関わらず、担当がしていなかったのであれば完全なJA側の落ち度です。 数年前から、窓口での契約においては、契約内容を確認した上での署名捺印が必須になっています。 今回に関しては、完全な「水掛け論」になってしまうのではないかと。 JA側の味方をする訳ではなく、JAにもそういった事情があると、知って頂きたかっただけです。 今回はあなたが主張されるように、「35歳未満不担保があることをどうして伝えてくれなかったのか」ということを押し通せばいいかと。それは担当のミスと言えばミスです。 No.1さんもおっしゃっていますが、恐らく支店長が自腹を切って終わりかなと思います。

te31102000
質問者

お礼

経験者から回答貰えるとは、驚きです。 案外、自分の担当者から回答あるかな? なんて考えてました。 >恐らく支店長が自腹を切って終わりかなと このままいくとそうなるでしょうね。 私としては、態度の悪い担当者が出てきて、誠意ある態度を示せばこれ以上しないのですけどね。 JAは困りごとはすぐに課長が出て来ますね。今回課長が一人で私に対応している感じで、辛い仕事です。

回答No.1

 JA側のミスもありますが、確認せず契約した質問者にも落ち度があります。契約直後ならまだしも、保険期間が満了してから返金の要求を通すのは難しいでしょう。  質問者がゴネまくると、担当者と支店長が自腹を切って差額返金もあり得るかも知れませんが、通常の手続きの中で返金は絶対ないです。

te31102000
質問者

お礼

>確認せず契約した質問者にも落ち度があります。 そうなんですけど、理解できていない契約者に間違ったものを売付けた(言葉が悪いですね。)ことは会社にも責任があります。 10-0とは考えてませんよ。

関連するQ&A