- ベストアンサー
斜線陣戦法について
来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 テーベで発明されアレクサンドロスが改良した「斜線陣」という戦法についてわかりやすく解説してくださる方、もしくはサイトを紹介してくださる方いませんか? 色々と調べてみたのですが、専門的過ぎたり、書いてることが違っていたりで混乱しています。 受験勉強とはあまり関係ありませんが、気になっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校生に分かりやすくするために多少乱暴に書いてあることをあらかじめご了承ください。 ウィキでも出ているエパミノンダスの斜線陣を例にしてみましょう。 まず大前提として、古代の肉弾戦の場合側面から攻撃したほうが有利です。別にこれは肉弾戦に限った話ではないですが、人間横から攻撃されると弱い。 だから横に横に長いほうがいいのですが、そうなると人数に限りがあるから正面が突破されるとアウトなわけです。しかし正面が厚過ぎると、後ろで何もしない兵士が出てきて効率が悪いわけです。100人の兵士のうち100人が戦っているのが(単純にいえば)理想です。 その、どこまで横に広がって、どこまで正面を厚くするかが長い試行錯誤でなんとなくひとつの陣形として完成します。 この陣形(バタリオン)をひとつとして、それがいくつか集まって、正面同士でがっぷり四つになって戦って気合と根性がある方が勝つというのがそれまでの戦いだったわけです。 でも、そうなると古代ギリシアで最も気合と根性があったスパルタ軍が一番強くて他は勝てない。エパミノンダスはどうやってスパルタ軍に勝つかを考えたんですね。 まず軍の主力を左側(左翼)に集めた。普通なら均等に配置するところを左をやたら厚くしたんですね。反面、正面と右側(右翼)は左翼に兵を取られますから薄くなります。だから、逆に見ると正面と右翼は敵に突破されやすくなります。 さて、戦いが始まるとまず左翼部隊が進軍します。普通は均等に戦力は配置され、左翼、正面、右翼が歩調を合わせて前進します。なぜ歩調を合わせるかというと、隙間ができるとそこを敵に突破されると負けるからです。 でも、斜線陣では左翼が動き始めても、正面と右翼は動きません。しかしある程度左翼が出ると(隙間を作らないため)正面が前進し、やがて右翼もそれに続きます。上空から見ると斜めになるので斜線陣になるわけです。 重要なのは実は正面と右翼です。相対的に多い敵に対して気合と根性で耐えなければなりません。しかし先に左翼が敵と接触しているので相対的に戦う時間は短くなります。 そして、正面と右翼が耐えている間に、その厚みを生かした左翼は敵を蹂躙して突破を目指します。正面と右翼が耐えている間に左翼は敵を突破して、敵の側面と背後に回ります。そうなれば、いくら正面と右翼が薄いといっても二方向以上から攻められた敵部隊はやられます。 こんな感じでイメージがつかめましたか?
その他の回答 (1)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
たまたま見かけて良かったですよ。基本的に自分が回答した質問には立ち寄らないものですから。お礼に入れてくれたほうが気づきやすいです。 さて、基本的には敵と衝突する前は四角いブロックがわさわさと前進することになります。 ■ ■ ■ こんな感じですかね。でも、相手と衝突すればそこはごちゃごちゃになりますから形は崩れるでしょうね。 とはいえ、古代の肉弾戦というのはもう現代では誰もやらないですから「たぶんそうだろう」という話になりますけどね。 ちなみに、古代のファランクス戦法なんかに興味があるなら、おすすめはアメリカンフットボール観戦です。あれはもう、現代のファランクスですね。ちょうどこれから本場アメリカのNFLはシーズンを迎えます。 中央を突破する戦術、右翼から、左翼から、あるいは右翼と見せかけて左翼からレシーバー(ボールを受取る選手)が回り込むなど、たぶん現代のスポーツの中で最も古代戦争に近いと思います。
お礼
回答ありがとうございます!! すいません、お礼に入れた方がわかりやすかったんですね。 最近はじめたばかりなので、慣れていなくて補足のほうがいいかなと思っていました。 疑問、完全に解決しました!! アメフトは別の学校に行った友達がクラブでやっているので、一度機会があったら色々と教えてもらいます。 今まではあまり興味がなかったのですが、勉強したことと関連すると気になってきますね。 是非とも観戦もしてみたいです。 何度もお手間をかけていただいて、本当にありがとうございました。
補足
丁寧に説明していただきありがとうございます。 すごく初歩的な事かも知れませんが、、、 左翼・正面・右翼というのは、密集部隊のひとつのブロックの中でということなんでしょうか?(上空から見たらブロックが平行四辺形になるように右と左で時間差でぶつかっていくような。。。) それとも、いくつかのブロックの(戦いの時には戦場に互いにいくつかのブロックにわかれて対峙して衝突すると聞いたので)一番左のブロック、正面のブロック、右のブロックということなのでしょうか?(ブロックごとに時間差でぶつかるから上空から見ればそれぞれのブロックが横一文字ではなく斜めになっているようにみえる) ややこしい聞き方をしてすいませんが、調べたところ両方の説明があったりして困っています。 もしご存知でお時間がありましたら教えてください。