- 締切済み
お城の土塀にある穴
お城の土塀に開けてある、丸や四角や三角の小さい穴のこと、またはその塀を何と言うのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimari14
- ベストアンサー率17% (50/288)
これは、負け戦の鉄砲狭間といいます。 ここから狙える範囲に敵がいるいということですから、落城寸前です。 昔、長曾部盛親でしたか、大阪城普請の時、若い衆の間で、銃眼をどこへつければよいか、論争になっているとこへ、出くわして、バカな論争は止めろ、見える範囲に敵が押し寄せたら、もう終わり降参じゃ。
- isaa535
- ベストアンサー率56% (31/55)
写真のものは鉄砲狭間ですね。 一般には鉄砲狭間が三角形、矢狭間が四角形です。 狭間から相手の角度が急な作りの場合、矢狭間は縦の長方形です。 狭間はなるべく小さい方が良いのですが、鉄砲は銃身を狭間より出して 射撃出来るので矢狭間より鉄砲狭間の方が大きさが小さいです。 写真の鉄砲狭間を使い弓を射った場合、縦方向横方向共に狙える角度が限定されてしまいますよね!
お礼
詳しい説明を頂き感謝します。 昔の戦はこんな知恵で戦うことが出来たのは、時代とはいえロマンを感じます。 今なら宇宙から監視できるし、コンピューターで狙い撃ちですね。 有難うございました。
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
縦に長方形の穴を、矢狭間(やざまと呼ぶ、箭眼ともいう)、三角及び円形の穴を鉄砲狭間(てっぽうざまと呼ぶ、銃眼ともいう)といいます。 狭間は「さま」といいます。 塀は特別な呼び名はなく、塀です。
お礼
そうなんですか、形によって役目が違うんですね。 勉強になりました、ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8803/19963)
一般には「銃眼」と言います。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
その穴から、鉄砲をうつんです。 名称は、てっぽうはざま(鉄砲狭間)。 http://kotobank.jp/word/%E9%89%84%E7%A0%B2%E7%8B%AD%E9%96%93
お礼
なるほど、そのままの呼び名で簡単でしたね。 もっと他に名前があるのかと・・・どうも有難うございました。
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
穴や塀の名前は失念しましたが、鉄砲の先を出して城外の敵兵を撃つための穴です。
お礼
早速のお答え、ありがとうございました。 私も何のための穴かは知っていましたが、名前(呼び名)が解らないので困っていました。
お礼
有難うございます、そんな逸話があったのですか、面白いですね。