• 締切済み

CRMの説明資料

「簡単なCRMとはの話は抜いてCRMの説明資料を作って60分プレゼンしろ」と依頼されました。いわば中級者向け資料のようなものだと思うのですが、どのような内容を盛り込めばよいのか悩んでいます。案を教示頂けないでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

No.3の回答者です。 > 案を教示頂けないでしょうか。 とのことですが、「初心者向け」ということでも、 話を聞く方が学生なのか、社会人なのか、さらにシステム会社など、 ある程度予備知識があるかないかで若干変わってくると思います。 学生向けであれば、 ・CRMとは(改めておさらい) ・身近な所に見るCRMシステム(ポイントカード、マックのクーポン) ・CRMシステムの分類(4~5種類)  └種類ごとの導入事例(各種類づつ) 社会人(予備知識あり)向けであれば、 ・CRMシステムの歴史・背景 ・CRMシステムの分類(4~5種類)  └種類ごとの導入事例(各種類づつ) ・CRMシステムの国内主要ベンダー とかが妥当ではないでしょうか。 社会人でも広告会社の営業とかが話を聞くのであれば両者の中間ぐらい で作ればいいのではないでしょうか。 分類については http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2009/07/crm-96e3.html が詳しいです。導入事例については上記の分類ごとに主要ベンダーを調べて、それぞれの企業のHPに導入事例が載っているかと思います。 質問からかなり時間がたっているようですが、 課題の提出期限とかは大丈夫ですか? とにかく頑張って見てください。

参考URL:
http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2009/07/crm-96e3.html
japmonkey
質問者

お礼

naggai0709さん、 ご回答ありがとうございます。 今回の対象は予備知識ありの社会人です。 やはり最初はCRMの変遷といったところになるんですね・・・ 各分類毎の事例も調べてみます。 期限は迫ってきてますが、頑張ります! ありがとうございました!

回答No.3

他の方がご指摘しているように「簡単なCRMとはの話は抜いて」とありますので、概念的な話よりも、より具体的なCRMシステムの分類およびその導入例などの説明をするというのはいかがでしょうか。 システムとしてのCRMの分類は細かく分類することができ、それぞれに特徴的な機能がありますので、それらを説明したうえでそれぞれに具体的に突っ込んだ事例などを入れれば60分程度の資料はできるのではないかと思います。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/crmwords/archives/1006994.html
japmonkey
質問者

補足

ご回答ありがとうございます&返信が遅れて申し訳ございません・・・どう回答してよいのか色々と悩んでおりました。 例えば、60分の初心者向け資料、だとしたら、「CRMシステムの分類や導入例」というのは、入らないものでしょうか?色々と本を読んでいるのですが、読めば読むほど初級者と中級者の線引きが分からなくなってしまっています・・・

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

上司から与えられた課題であるということは、以下のような状況と考えて良いでしょうか? 1.質問者さんはコンサル会社の社員であり、質問者さんの会社の商品の一つに、CMRの導入支援がある。 2.上司は質問者さんの教育訓練をする立場から、CMRに関する質問者さんの理解度を把握するためと、CMRに関するプレゼンを行うことによって質問者さんの理解が、深まることを期待してこの課題を課した。 一応、上記の前提で私の考えを述べてみます。 CMRのやさしい説明は要らない、ということは、定義を述べるな、という意味ではなく、素人向けの平易な説明は要らない、という意味であると考えられます。プレゼンを行ううえで、定義の簡潔な説明はどうしても必要になると思います。 そのうえで、CMR導入支援という商品を販売することが御社にとってどんな意味があるか、を論じてみてはいかがでしょうか。 たとえば以下のような内容です。 1.緒言(この商品が我が社にとってどんな意義があるのかをこれから論じます。) 2.CMR導入支援とはクライアントにどんな価値を提供することのなるのか 3.他のコンサル会社と比較した御社の優位点は何か 4.具体例。御社が得意とする業界の1社をクライアントと設定し、 イ)具体的にどんな価値を提供するのか イー1 この役務を購入することでクライアントの売上がどれだけ増加するか イー2 クライアントの経費はどれだけ増加するか イー3 クライアントの利益はどれだけ増加するか ロ)御社はどんな利益を得るのか ロー1 具体的にどんな役務を提供する必要があるか(ソフトウエア開発の他に導入支援のために何をしなければならないか) ロー2 そのためには御社のコストはどれだけかかるか ロー3 コストを回収し十分な利益を得るためには、フィーをいくら以上に設定する必要があるか。 ハ)上記イ、ロから、どんな企業に営業すると販売しやすくて御社の利益が大きいか 5.結論 御社のどんな特質を使ってどんなCMR導入支援を行うと、クライアントのどんなニーズを満足させることになり、御社の競合コンサル会社とどんな差別化を図ることができるか(御社にとってのドメインと競争戦略を述べる) こんなところでしょうか。

japmonkey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、10日以上も返信してなくて申し訳ございません・・・ 2.上司は質問者さんの教育訓練をする立場から、CMRに関する質問者さんの理解度を把握するためと、CMRに関するプレゼンを行うことによって質問者さんの理解が、深まることを期待してこの課題を課した。 はまさにそうだと思います。 1に関してですが、私の会社では導入支援は行っておりません。 中身の構成についてですが、 おっしゃるとおり、定義は必要と思います。CRMという言葉が色々な意味で解釈されていると思うので、自分の資料ではこうだ!という部分が冒頭に必要と思います。 CRM導入失敗の要因として、システムを入れただけ、という話をよく聞きます。CRM導入コンサルの価値、について述べるのは一つの切り口ですね。 その後の構成はとても具体的ですね。数字の話は残念ながらできなそうですが、参考になりました。 ありがとうございました。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

依頼元に訊いてみてはいかがですか? 私は講師を頼まれた時には、どのような内容の講演を求めているのか、何について知りたいのか、何ができるようになりたいのか、依頼元の希望を聞き、内容を打ち合わせてから講演を行ないます。

japmonkey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は、上司より私個人に出された課題という感じに近くて、内容についての質問は受け付けてくれないんです・・・

関連するQ&A