今、受験勉強、真っ只中の方ですね。
最近、試験制度が変わりましたが、科目合格の確認が
できるようになった分、受験生側から見れば現在の
自分の状況が把握できるようになったので、昔と較べれば
随分、精神的には楽になったと思います。
ところで、今、あなたは何歳でしょうか?
20代前半で、少なくとも20代の内には合格したいと
頑張っていらっしゃるのなら問題は少ないのですが!
ご存知のようにこの不況で、監査法人も決して楽ではありません。
たとえ合格したとしても、監査業務に携わりたいなら監査法人に
就職できなければ何もできません。現在、監査法人は合格者が
増えたため、採用するのは殆ど20代です。
30代で就職するにはそれなりのキャリアとかなりハイレベルの
専門的な分野の英会話能力のあっても、なかなか難しいのが
現状です。それなら20代を採用して留学させた方が安上がり・・・・
が現状です。
中小の監査法人では多少事情が違うようですが・・・
あと合格まで何年と思っていますか?
その時、幾つになられていますか!?
また、代表社員以外の会計士はサラリーマンです。この意味は
お分かりですよね!?
同じ、職業会計人なら税理士の方がまだ現実的ですが、
税理士試験は科目合格ができるものの3年以内の短期合格を
目指すなら、ある意味公認会計士試験より、かなり難しいと思います。
おまけにこの業界も税務署OBのお陰で飽和状態です。
折角、志を立て、一生懸命勉強されているのに水を差す事になったら
申し訳けありません。逆に奮起して頂ければ幸いです。
ただし、現実はそんなものです
お礼
回答ありがとうございます。 自分は今、19歳の大学1年です。 話をうかがう限り20代のうちに合格しないと厳しい状況みたいですね。 色々知ることができて、また頑張ろうという気持になれました。 ありがとうございます。