• ベストアンサー

家庭でお茶を作る

庭に植えたお茶の木が大きくなったので、葉をつんでお茶を作りたいと思います。家庭でできるお茶の作り方をおしえて下さい。また、つみ時はいつ頃がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://www.tokai-dc.com/tya-tukurikata1.htm が参考になるかと・・・ つみ時は、新芽の時かと・・・

参考URL:
http://www.tokai-dc.com/tya-tukurikata1.htm
n-ssk1955
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。レンジでお茶ができるなんて考えてもみませんでした。これなら簡単にできそうでさっそくチャレンジしてみます。

その他の回答 (3)

noname#3723
noname#3723
回答No.4

つみ頃は、回答が出ているようですからさて置き、n-ssk1955さんのおたくのお茶の木が何の種類が気になるところです。現在日本国内で栽培されているのはほとんどヤブキタです。もしもヤブキタでなく、在来種でしたら新芽を摘んだら蒸さずにしばらくしてからフライパンで炒ってみてください。チョット醗酵が進んだ中国茶みたいなのが出来ます。いわゆる釜炒り茶ってやつです。独特の甘味のあるよい香りと新緑のような香りが楽しめます。

n-ssk1955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろんな作り方があるのですね。この製法もおいしそうですね。ぜひ試してみたいです。でもいまの木ではちいさすぎて一回分のお茶しかつくれないと思います。どこかに生の葉っぱ売ってないかなあ。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

摘み時はやはり八十八夜の朝ですね。 まだ完全に開いてない芽を摘みます。 茶の木は傷みますよ、相当たくさんの木がないといけませんね。 紅茶にすると火がいりませんから間違いなくできます。 摘んだ芽を乾燥します、少し日に当てても、陰干しでもいいです。 日に当てると早いですがむらになります。 その後新聞紙などで包んで蒸らします、ポリ袋などはさけた方がいいです、 使うなら新聞紙にくるんでポリ袋に入れます。 柔らかくなり黒味が付いてきたら手で揉みます、一芽一芽丁寧に揉みます。 日に乾して乾燥したら完成です。

n-ssk1955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。揉むだけで紅茶ができるなんて初耳です。たくさんあったらやってみたいのですがちいさな木が一本しかありません。来年はぜひ紅茶にチャレンジしてみます。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>み時はいつ頃が 新葉が中途半端に広がった頃。粉が消えてつやが出てきたら遅い(私の家のお茶は野生種なので品種は不明)。 1.フライパンを徹底的に洗う。油が残っていたら不可。 2.蒸し器で葉を蒸す。時間は比較的短時間です。全体的に色が変わった頃が終わりです。 3.フライパンに少し(目安として.1升の葉を蒸して.90cm角程度の鉄板を使います)お茶の葉を入れて.温度を鉄板に振れても火傷しない程度のごく弱火で加熱。 4.適当によって(粉ちゃならば多少崩しても可).乾いたらば終わり。 なお.製茶工場が出来てから40年近く作ってないので(道具は残っていますが).具体的に説明は出来ません。 いつも適当に手を抜いてやってましたから。

n-ssk1955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういえば田舎のおじさんちでホウロクかなんかでお茶をいってたような気がします。あまり熱くするとだめなんですね。かんたんにできそうですね。