ベストアンサー ゴムの木の葉に茶色の斑が出来た。 2008/09/13 22:28 ゴムの木を育てています。 最近、20枚ある葉の8,9枚目に茶色の斑が出来ました、 原因は何でしょうか? どうすれば良いのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー MAY1814 ベストアンサー率71% (1816/2527) 2008/09/14 10:56 回答No.2 こんにちは。同じくゴムの木を育てていますので良かったら参考にして下さい。 班という事は葉っぱの内部が茶色っぽくなったという事ですよね?多分葉焼けだと思われます。7月頃から9月頃まで日差しがキツイので直射日光が当たる所に置いていると葉焼けする事があります。特に西日は強烈ですので西日が当たる所なら尚更です。 http://kontenagarden.blog86.fc2.com/blog-entry-270.html←植物が違うけどこんな感じでしょうか? 対策としては移動しかないです。室外なら西日が当たらない所、室内ならレースのカーテン越しぐらいの所に置いてあげてください。冬になると日光が弱くなりますのでレースのカーテン越しとかではなく直射日光でも構いません。 茶色い部分がカサカサした枯れた感じではなく水分を含んでいるようにかれてくると根腐れですが、大抵先っぽから茶色くなってきますので違うと思います。 http://yasashi.info/ko_00007g.htm ご参考までにm(__)m。 質問者 お礼 2008/10/19 21:13 やっぱり葉焼けのようでした、 きつい直射日光はだめなんですね。 南洋の植物だからと勝手に考えて 光も強い方がよかろうと夏場に外に出したのがいけなかったようです。 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tgook ベストアンサー率48% (96/198) 2008/09/13 22:52 回答No.1 ゴムの木はどこに置いて育てていますか? 恐らく確認された茶色の斑というのは葉焼けではないかと思われます。 参考URL => http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/2007038010019/ 私は以下URLの植物を育てているのですが、直射日光にさらされた葉には、やはり葉焼けを確認しました。 過去の書込み => http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4322931.html とりあえず、直射日光にさらされない所に非難させるようにしたほうが良いと思います。 斑の広がり具合によってはカットする必要もあります。 (枯れた部分を再生させようと、その部分に栄養が集中し、他の部分に栄養が回らなくなるからです) 質問者 お礼 2008/10/19 21:15 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A ゴムの木の葉がベトベトなのですが病気でしょうか? 会社のオフィスで観葉植物のゴムの木を飼っています。最近、葉の表面からベタベタした粘膜の様なものが分泌している様です。 まるで葉が汗をかいた様になっています。 最近、暑くなり直射日光が当たり過ぎてしまったのが原因ではないかと思っています。それとも病気なのでしょうか? ゴムの木の葉が落ちた ゴムの木、フィカスアルテシマにカイガラムシが付いていました。 キンチョールを葉の根元に付いているカイガラムシへ吹きかけ、虫は死にましたが吹きかけたところの葉が全てポロポロと落ち、生えてこなくなりました。 どうすれば元のように葉が出てくるようになりますか?教えて下さい。 ゴムの木の葉の一部が茶色に変色してきました ゴムの木を購入して1年くらいたちます。真夏に数日外に出していましたが、それ以外には室内の窓際においていました。又、現在は暖房のきいている室内の日の当たらないところに置いています。ところが添付写真のように、葉の一部が写真のように茶色く変色してきて困っています。他の葉は緑もきれいでとても気に入っています。どこに問題があるのかご教示いただければ嬉しいです。宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ゴムの木の葉が丸まる 今年の7月にゴムの木を購入(4号鉢)しました。下葉が枯れるので根詰まりと思い、5号鉢に植え替えました(鉢の中は根の行き場がないくらいになっていました)。その後、葉は枯れなくなりましたが、葉全体がだらんとなって垂れ下がり、葉が丸まってしまいます。 置き場所は部屋の中の明るい窓辺で、水やりは表面が乾いたら下から水がでてくるまでたっぷりやっています。皿には水をためないようにしています。 ただ、水やりが足りないのか、やりずぎなのかわからなかったため、この一ヶ月くらいは、水をからし気味にしてみたり、それでも元気にならないと、今度は大目に与えてみたりしているので、どっちにしたらいいのかわからなくなってしまいました。 アドバイス、よろしくお願い致します。 ゴムの木の葉が黒く変色してしまいました。 ベランダに置いているゴムの木がこの1週間くらいで 一部の葉が黒く変色してしまいました。 暑さには強いと思っていたので、水をあげ過ぎると逆に良くないと思い、 10日に一度くらいしかお水をあげていませんでした。 でも先日の大雨で雨をけっこう浴びてしまったと思います。 また朝に水をあげると日光で焼けてしまうというのも聞いた事があり、 それかな?とも思ったりしています。 置き場所はかなり日当たりが良いです。 水のやりかたが原因なのか、置き場所の問題なのか、病気なのか そして治療の仕方をどなたか教えて下さい。 また黒くなった葉っぱは切ってしまっても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。 ゴムの木の葉がなくなっちゃう・・。 こんにちは。 先週くらいに小さなゴムの木を買いました。 買った当初は良かったのですが、どんどん葉っぱが落ちて小さな芽のみになってしまいました。 これから春なのになんとか救出できないものでしょうか?よろしくお願いします。 松の木の葉が茶色くなってきました。 庭の地植えの松の葉が茶色っぽくなってきています。高さは5メートルはどです。 下側に行くほど赤みが強くなっています。天辺はまだ緑ですがくすんできています。 木が弱っているのでしょうか?病気なのでしょうか? 対処方法がわかりません。教えて下さい。 植木(ソヨゴ)の葉が茶色 ソヨゴの葉の1部が茶色に変色してます。 最近、新しい葉にも変色してきました。 何が原因か、対策方法を教えてください。 消毒は何が効果的でしょうか。また、変色した葉は、取り除いたほうがよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。 オリーブの木の葉が落ちる オリーブの木の葉が落ちる 先日、オリーブの木を部屋の観葉植物として2つ買ったのですが、対にして置いているのですが、右側のオリーブの木の葉っぱだけ、少し手が触れただけでもポロポロと50枚くらい取れてしまいました。 明らかに摘まんだほうがいい葉はわかるのですが、それ以外の緑色で健康そうな葉さえもスルッと落ちてしまいます。 もともとたくさん葉がついているので、見た目もハゲた感じはしないのですが、もうひとつの木のほうは葉もとても丈夫で同じように落ちたりしないので、なにが原因かわかりません。 以前も同じ場所にパキラを置いていたのですが、やはり右側のほうだけ急に葉がなくなってしまい、今回のオリーブの木に買い直したところです。 置いている場所が悪いのかとも思いましたが、パキラも同じ場所で数年は丈夫だったので、場所が悪いのもあまり考えられません。 オリーブの木も、自分で鉢に入れましたが、土も左右同じように入れましたし、特に土の表面がカビていたりということもありません。 何が原因かわかる方、いらっしゃいますか? ちなみにオリーブの木は鉢底から70cmくらいの大きさです。 ゴムの木について こんにちは。会社の受付に ゴムの木をもらいました。ゴムの木ですといわれたんですが、ゴムの木では初めてみる葉の形ですが、種類があるんでしょうか?ちなみに 戴いた木は 葉はしっかりしてますが ひらひらした感じの葉です。 アオキの斑が消えました 夏に日陰に移したら、秋になって出てきた葉っぱの斑が消えてしまいました。おそらく日照不足だと思い、日の当たる場所に移しました。 斑が消えてしまった葉は元にはもどらないと思いますが、来年春に新しく出てくる葉っぱにはまた斑が入りますか? 斑がなくなってしまった葉は切った方がよいですか? よろしくお願い致します。 ヒイラギの葉が茶色になって枯れる 庭にあるヒイラギ(高さ約3m、植えて20年くらい、1株)の葉が、茶色になって枯れるようになりました。枯れたところは、上から地面を背景にして見ると茶色ですが、下から空を背景にしてみると透けて空の明るい色が見えます。枯れたところの大きさは、小さいもので直径1mm程度の円~楕円状、大きいものでは葉の半分~全体にわたります。この症状は一昨年から発生し、今年は木のほぼ全部の葉に広がっています。若葉は大きさが1×2cm位に大きくなる頃までには例外なくこのようになります。虫がわいているのかとも思ったのですが、いくら見ても虫はいません。周りにはツバキ、カシ、マキ、ツツジなどありますが、周りの木は全て何ともありません。 何という病気でしょうか。直すにはどうしたらよいでしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 幸福の木の葉が黄色になりました 20年来育ててきた幸福の木、高さ1,5メートルです。 1週間ほど前から、下の葉から黄色くなってきました。枯れる前兆でしょうか? これまでも、そうした現象があっって、黄色の葉を切って対処してきましたが、 今回は、上10枚の葉を残して、どんどん黄色の葉が増えていくので、 どうしたものかと悩んでいます。 水遣りは、この2週間ほどしていません。 アドバイス、お願いします。 ゴムの木に付いて 他人の方から、全高60センチ位のゴムの木を頂きましたが、最近 徐々に全ての葉が垂れ下がり 以前より元気が無くなりました 室内で育てて居ますが 偶に 置いて居る場所柄 ブラインドを下ろして居ます 光不足でしょうか、水は土が乾くまではやって居ません 葉の色は綺麗な色をしてますし 次の葉の尖がりも長く伸びて居ます。 どうか 詳しい方 アドバイス宜しくお願い致します。 松の木の葉が茶色・・・どうすれば? 一昨年の冬、松の木の葉が一部茶色くなりました。 そこで、昨年の6-10月頃にスミチオンとボルドー(orダイセン水和剤orベンレート)を水に溶かして噴霧しました。 複数の薬剤を使ったのは、当時ネットや本で調べたのですが、それぞれ違った薬剤が書いてありどれが適切かわからず、毎回変えていたからです。 挙げてあったのは以下の薬剤です。 スミチオン、ベンレート、ケルセン、ボルドー、 マンネブダイセン、銅水和剤、ドウグリン水和剤、 キノンドー水和剤、ダイセン水和剤 噴霧を2週間毎にやった効果か、茶色の葉が落ちた後出てきた葉は緑色のままでした。 今年、別の松の木の葉の色が変わったのですが、 1)冬に入るこの時期にやれることは無いでしょうか? 2)来年消毒するとしたら、どの薬剤を選べばいいのでしょうか? 庭木は祖父の代からあり私は興味が無く、噴霧器も昨年ホームセンターで2000円ほどのを買った素人です。剪定にくる植木屋に聞いても、樹木の病気については知らないようでした。 写真を添付しますので、アドバイスよろしくお願いします。 ゴムの木についての質問です。 ゴムの木(フィカス・ベンガレンシス)を育てているのですが、最近になって、葉の表面に、白い結晶とゆうか、粉みたいなものが付着するようになりました。 これは何かの病気でしょうか? ご存知の方がおられましたら、原因と対策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 食べられる木の葉 木の葉、つまり木本植物の葉身で人間の食用になるものといえば何があるでしょうか。 そのまま食べられるものはなかなかないでしょうが、加工したり調理したりすれば食べられるものはいくつかありそうな気がします。 私が思いつくものは ・お茶の葉……抹茶にして食べることができる ・サクラの葉……塩漬けにしたものを食べることがある ・タラノキの新芽……山菜としててんぷらなどにする 程度です。 条件として ・木の葉っぱであって草の葉っぱではないこと。 草の葉っぱで食用になるものは、「葉野菜」としていくらでも存在してますよね。 ・葉っぱそのものを食べることができるものであること。 香り付けなどに用いて葉っぱそのものを食べることはないもの(月桂樹の葉、コブミカンの葉、カシワの葉など)は除外します。 ・日本では食べないがよその国では食用にする木の葉というのがあれば、それをお答えになっても結構です。 これはゴムの木? 先日100均で購入した「ゴムの木」とラベルの刺さっていた植物ですが、よく見かけるような弾力性のある肉厚で光沢のある葉ではなく、ベンジャミンのような薄い葉です。 同じクワ科の植物かと思って検索したんですが、こういうのは上手く見つけられませんでした。 この葉の模様も気になるのですが、これは本当にゴムの木なのでしょうか? 園芸 オリーブの葉が紫~黄色~茶色 2019年10月頃に庭に植えた1.5m程の高さがあるオリーブの木です。 写真は2020年4月現在です。 昨年秋から徐々に葉の色が紫っぽいもの、 黄色いもの、部分的に茶色いものができる葉が増えてきました。 南西向きなので日当たりは悪くないです。 地植えなので水の管理はあまりしていません。 購入時は五個くらいオリーブの実がなっている木だったので決して弱い木ではないのかなと思って購入しました。ただ、購入時から葉の色は紫っぽい色でした。 何かの病気なのでしょうか? どなたか考えられる原因をご教示いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 【絨毯】薄茶色のフローリングに薄茶色の木のナチュラ 【絨毯】薄茶色のフローリングに薄茶色の木のナチュラルテーブルに合う絨毯の色を教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やっぱり葉焼けのようでした、 きつい直射日光はだめなんですね。 南洋の植物だからと勝手に考えて 光も強い方がよかろうと夏場に外に出したのがいけなかったようです。 有難うございました。