- ベストアンサー
意味の解釈があってるかどうか。(weekly japanにて)
今週号のウィークリージャパンですが、1ページ目のベルリンの壁の記事に関して解釈が困難な部分がありまして、あってるかどうか確認していただきたいです。 the likes of Bon Joviとあり、ボンジョビのようなもの。という直訳にしたのですが、日本語の記事を見るとボンジョビが実際出ています。ここの使い方がいまいち不明です。 After 28 years as prisoners in their own country, stunned East Germans streamed to checkpoints and rushed past bewildered guards, many falling tearjully into the arms of West Germans on the other side. 自国に拘束された28年間の後、(この事態に)衝撃を受けた東ドイツ人は、検問所に押し寄せ、うろたえる警備員を通り越して、 ・・・この後がどうもうまく訳せません。tearfullyもあったりして、大意すら掴めないというか・・・。 Easterner Christel Schnerder said the mood that night was electrifying. こちらの最後のnight was electrifying.ですが、electrifyingは副詞で、そうなるとSVCは成り立たないと思うのですが・・・。 まだありますが、上記をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
the likes of Bon Jovi は「ボンジョビも含めて,同じような著名人」ということです。 「ボンジョビら,ボンジョビなど」と考えていいです。 many falling tearjully into the arms of West Germans on the other side の部分は分詞構文で East Germans という主語に対して, many (of them) と別の主語なので,falling という分詞の前に来ています。 (別といっても,many で補正されているだけで同じようなものです) fall into the arms「~の腕の中へと崩れ落ちていく」 に tearfully「涙ぐんで」が挿入されています。 分詞というのは,基本的に動詞の形容詞形です。 electifying で「感動的な,衝撃的な,電撃的な」という意味です。 exciting で「刺激的な」ですよね。 分詞構文は副詞的ですが,普通の分詞は形容詞的です。
その他の回答 (1)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
many falling tearfully into the arms of West Germans on the other side. 多くの人々は涙を流しながら(壁の)反対側の西ドイツ人の腕に受け入れられた。(うまく訳せませんが、東独人が解放された感動のために涙を流したのだと思います、分詞構文の一種) the mood that night was electrifying. その夜の雰囲気は電撃的だった。(electrifyingは形容詞化した現在分詞です)
お礼
説明ありがとうございます。もう一人の方にも言いましたがmanyを理解できたのが大きかったです。確かに分詞構文ですね。くっきりと意味が掴めてます。ありがとうございました。
お礼
説明ありがとうございます。many falling~はよくわかり感謝です! many(of them)と、ここを見破れなかったです。後、falling into the armsもいまいちわからず・・・・。とにかくmanyの真意を掴めたのが前進でした。ありがとうございます。