• ベストアンサー

or の使い方と訳について。

there aren't really any ghosts.Or are there? という文を 「ゴーストなんて本当はいないんだよ。それとも、いるのかな?」 と訳してみました。 でもなんとなく腑に落ちないし、ここでのorの使い方がよくわかりません。 否定文の次に来ているので、そういう使い方があるのは知っていますが、この文の場合、当てはまらないような気がしました。 訳が正しいのか、それと、orのここでの役割を、どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

質問者さんの解釈で正しいです。ニュアンスとしては・・・ 「幽霊など、居はしない。あるいは、いるのだろうか…」 「お化けなんているわけないじゃないか(^^)。それとも、いたりして??(+ +;;)」 みたいな感じです。「or」は「いや、待てよ」感ですね。『世にも不思議な物語』の予告編に使えそうです。

cherry0704
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすくて、勉強になりました。 これは洋書の1文句で、答え合わせをするわけにはいかないところだったので、とてもためになりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 〔訂正〕つまり場合→つまりこの場合 それから補足です。ジーニアス英和によると先ほど回答した用法は米語略式用法のようです。ご参考までに。

cherry0704
質問者

お礼

ありがとうございます。とっても参考になりました。

回答No.1

「ゴーストなんて本当はいないんだよ。それとも、いるとでも言うの?」あるいは「~、いないでしょう、ね?」みたいな感じではないでしょうか。つまり場合は、単に付加疑問の前に不確実性を込めてorをつけているのではないでしょうか。

cherry0704
質問者

お礼

ありがとうございます。すごくわかりやすいです。辞書は見ているのですが、なかなかそれを発展的に考えられないのが、まだまだ未熟だなぁと思いました。

関連するQ&A