- ベストアンサー
指示が分かりづらい
時給の良いということもあってか、ある程度大人の対応を期待されているとおもわれますが、そこの上司の指示が少々わかりづらいんです。 会議で上司が「○○やっといてね~」と指示をしますが、主語が良く抜けているので全員に言っているのか、ある特定の人に言っているのかわからないときがあります。 でも職場に慣れている人は全員にいってるのか言ってないのかわかってるみたいです。 後で私だけ「あれ、あれ私も含まれてたんですね(汗」 という事態に陥ります。 もちろん私も含めた全員に言っていると認識すれば早い話ですが、一言全員と入れてくれれば漏れもなく話はもっと早い気もします。 こういった指示の出し方は社会人にはよくあることですか? うちの上司が少し雑なんですか? 社会の常識を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
nekoneko10さんは、まだその職場に就かれて間もないのでしょうか。 でしたら、分からない時は聞けばいいと思いますよ。 そのうち一人一人の癖が分かってくるようになりますから 心配しないでがんばってください。
その他の回答 (2)
主語が判らない事も時々はあります。しかしデフォルトは「該当者全員」なので該当するかどうかは各自判断です。各自判断の部分で業務に慣れてるか否かの差が出るのでしょう。 業務にもっと慣れると、打合せ中でもこの場合には当然このように対処する、というのが常識として判って来ます。上司の一言はこれにGOが掛かっただけです。理想的には、対処を全部質問者様がベラベラと説明し、上司がうんと頷けばよし、みたいになればいいのですが。。
- 6mint6
- ベストアンサー率23% (96/409)
アドバイス程度ですが解答させていただきます。 私の上司も主語がよく抜けています。 ひどい時は単語だけの時も…(苦笑) それは解らなくて当たり前だと思うし、上司が雑なのだと思います。 会社の皆さんは慣れてしまっているだけなのかもしれませんよ。