- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学の得意な方へ質問です)
化学の反応における混合気体の反応利用率と体積の関係について
このQ&Aのポイント
- 化学の質問について説明します。質問は、反応器において三酸化硫黄を生成する反応についてのものです。問題では、反応器から流出する生成気体の組成と原料の混合気体の組成が与えられています。問題の目的は、原料の混合気体に含まれる何%が反応に使われたかを求めることです。
- 問題の解法では、まず、原料の混合気体中の窒素の割合を求めます。その後、反応で消費された酸素の割合を計算します。最終的に、反応に使われた酸素の割合を原料の混合気体中の割合で割り、反応利用率を求めることができます。
- また、質問者からは、なぜ混合気体中の酸素の量が考慮されているのかと、なぜmol数に体積百分率をかけると体積になるのかという疑問が出されています。これらについては、混合気体中の酸素が反応に使われるため考慮されており、mol数に体積百分率をかけることで体積の割合を表しているためです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題文の「原料の混合気体に含まれる何%が反応に使われたか」は日本語としても変だし、何を求めればいいのか明確さにも欠けますね。酸素の消費率を求めるのであれば、「原料の混合気体に含まれる酸素の何%が反応に使われたか」と問うべきでしょう。 丁寧にやるとすれば原料中の各成分について消費率を列記するのではないでしょうか?こういう不備のある問題の場合、細部にあまりこだわらずに解き方が判って答えに到達していればよしと考えるほうがいいと思いますよ。 モル数に体積百分率をかけても体積にはなりません。モル数のままです。ただ、理想気体で温度&圧力が一定という前提の下でモル数と体積は比例するので体積百分率=モル百分率となります。よって モル数*体積百分率=モル数*モル百分率 です。