• ベストアンサー

'd of hadって?Sure. You'd of had to retire years ago.

こんにちは、いつもお世話になります。 現在、William Harrington著の刑事コロンボ THE HOOVER FILESを読んでいます。 その中で、'd of hadが何の省略なのか? 意味は何なのか? 分からない文がありました。 背景:元犯罪者のもとを元FBIがたずねる。 元犯罪者はビックリするが、70代の爺さんをみて、「考えてみりゃ、警察として訪ねて来たんじゃないよね?、、、と言うセリフの一部。 ~~~~~~~~~~~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~ Sure. You'd of had to retire years ago. I mean, while I was still in the slammer. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大体意味としては、「そうに違いない。 あんたは何年も前に引退した筈だ。 つまり、俺がまだ刑務所にいる間に。」だと思うんですが、You'd of hadの部分は完全に勘です。 'dは、wouldかhadだと思うんですが、would of hadも、had of hadも、そんな言い回し聞いたこともありません。 一体何なんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.10

 No.3の方の意見に賛成です。  米国であれば「would have 過去分詞」と「should have 過去分詞」では意味が異なります。  前者は「仮定法」の帰結節の色合いが濃く、一般的には「~していたことだろう。」という単なる「過去の事実に反する推量」の訳をつけるものです。  一方、後者は「元々は「仮定法」だったのですが、今は「実現しなかった過去の行為への後悔や非難(または当然の気持ち)」を表すものです。  両者の違いは「批判」の気持ちがあるかどうかです。刑事に対する容疑者の気持ちを想像すれば後者だと考えるほうが自然でしょう。  お尋ねの英文においては、助動詞の「should+have」の後に続いている「had to retire」がひとくくりになって「過去分詞」の働きをしています。  「have to」は助動詞と理解されることがありますが、その使われ方は「Do you have to ..?」や「You will have to ...」で分かるように一般動詞と同じです。  お尋ねの英文は「お前は何年も前に引退していなければならなかったはずなのに(何故引退していないのだ)。」という「非難」の意味で理解するべきだと思います。  ご参考になれば・・・。

zatousan
質問者

お礼

大達人、御回答ありがとうございます。 >米国であれば「would have 過去分詞」と「should have 過去分詞」では意味が異なります。 仰る通りなんですが、would have to be [have been]だと「~だったに違いない。」の意味になり、もしかしたら、 (If you weren't here for official bussiness), you would have to have retired years ago. (公務で来たんじゃないとすれば、)何年前に引退したに違いない。 と言いたかったのかな?とも思いました。(元犯罪者は未だ、元FBIが引退しているのか知りません。その為仮定法を使ったのかなと思いました。) >両者の違いは「批判」の気持ちがあるかどうかです。刑事に対する容疑者の気持ちを想像すれば後者だと考えるほうが自然でしょう。 仰る通り、犯罪者にすれば憎きFBIなのですよね。 仰るようにニュアンス的に、「(何で来るんだよ?)、引退してなきゃだめだろうが!」という感じにも解釈可能ですよね。 条件節が無いと、「公務で来たんじゃないとすれば、」と仮定の話をしているのか、「何で来るんだよ!(来るべきではないのに)」と批判を込めて犯罪者が言っているのか判断しずらいですね、、、。 僕にはどっちだか分かりません、、、。 >「have to」は助動詞と理解されることがありますが~、一般動詞と同じです。 よくよく考えてみれば、have toをよく理解していませんでした。 have toを一般動詞として理解すると、 would have had toも、should have had toもありえるんですね! 奥が深いですね! 僕にはまだ、shouldなのか、wouldなのか? ハッキリ分かりませんが、have toが助動詞でも有り一般動詞でも有ったことが本当に勉強になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • deadwood
  • ベストアンサー率58% (57/97)
回答No.1

have toの過去完了でyou would have had to~ではないでしょうか。 発音どおりに表記してwould ofとすることがよくあります。実際、 would haveをwould ofだと思っている場合もあるそうです。話し手の 教養を表すようなこういう表記のことをeye dialectと言ってます。

zatousan
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ofはhaveだったのだと御解説でようやく理解できました。 しかし、have toは、 過去形:had to 未来:will have to 完了形:have had to 推量:have to have been 仮定法:would have to be [have been] >you would have had to~ も間違っているような気がするんですが、どうでしょうか? You'd of had to retire years ago.→You'd have had to retire years ago.と言うことは、 「You'd have to have retired years ago.」 が、正しい英語になるのでしょうか?

関連するQ&A