• 締切済み

アスピリン合成の質量の理論値と収率の求め方について

アスピリンの合成の質量の理論値と収率の計算の仕方がわかりません 計算の仕方を教えてください!!

みんなの回答

noname#116453
noname#116453
回答No.2

サリチル酸と無水酢酸から合成したのでしょうか。 だとすれば、それぞれの物質量はいくらでしょうか。 普通は無水酢酸を小過剰にすると思いますが。 たとえば、サリチル酸を0.010 mol 使い、無水酢酸を0.012 mol 使ったとして、反応が何の損失もなく、完全に進んだと仮定すれば、サリチル酸のすべてと無水酢酸の内の0.010mol が反応して、0.002 mol の無水酢酸が未反応のまま残ります。 こういった状態を想定すると、当然ながら得られるアセチルサリチル酸は0.010 mol のはずです。これが理論収量です。分子量を掛ければ質量に変換できますよね。 しかし、実際にこれだけの量の物質が得られることはほとんどありません。なぜならば操作中の損失があったり、予期しない副反応が起こったりして、目的物以外の物質に変化する可能性があるからです。なので、実際に得られた量を上述の理論値で割ったものを収率と呼び、目的物の得られる(得られた)量を表します。収量ははじめに使った物質の量によって変化しますが、収率は変化しないのでわかりやすいというメリットがあります。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

別にアスピリンに限った話ではなく、 A+B→C+D という反応においてAをmモル、Bをnモル使用したとする(m<=n)と、生成するCの理論量はmモルになります。  これを質量でいえば、Aをm*Ma(g)、Bをn*Mb(g)使用した場合に生成するCの理論量はm*Mc(g)です(Ma、Mb、McはそれぞれA、B、Cの式量とする)。  Cの収率は 実際の生成量/理論生成量*100(%)で得られます。これはモルを使っても質量を使っても(当然ながら)同じ数値になります。

関連するQ&A