- 締切済み
参考書を使用しての勉強法
中2女子です。 最近授業がちょっとよく分からなくなってきてしまったので、 参考書と問題集(ニューコースの数学と理科)を購入しました。 重要なところは色を使ってあり、解き方や注意が見やすくて これならいける!って思ったんですけど、 勉強法(使い方)がよく分かりません。 まとめてあることをノートに写していくか、単元ごとの区切りにある 問題を解いてノートに答えを書いていくか困ってます>< こういうのは自分で決めるべきなんだと思いますが 皆さんの参考書の使い方が知りたくて質問しました。 お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
ノートは、丸写しするだけでは頭に入りません。 自分なりにまとめなおす(なんでそうなるか、流れを考える)ことをしないと、いくら読んでいるつもりでも頭に入って無くて、単に目に映っているだけ、になってしまいます。 これは授業でも自習(教科書・参考書・他人のノートなど)でも同じです。特に他人が書いたものは、他人の頭の中をみているだけなので、自分の考え方や頭の整頓の棚とはあわずに、まったく知識が収まらないものです。 (自分で話すのは何も考えなくてもできるけど、他人がしゃべったことを一字一句同じように真似するのは舞台のセリフ覚えみたいに無茶苦茶むずかしくて苦労するのと同じです。)