• ベストアンサー

デバイ温度の式変形

添付したファイルで、式6.4.29を間の関係式を使って最も下の式を導けるようなのですが、よく分かりません。特になぜ9Rという変数があらわれてくるのかよく分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

次の様に導出できます。 文字の制約上条件式を書き換えます。 x=h*vo*kmax/Kb (1) xmax=Td/T (2) Td=h*vo*kmax/Kb=(h*vo*(6π)^1/3)/Kb*a (3)  とすると、 (1),(2)より、dk=(Kb*T/h*vo)dx, k=0~xmax=0~Td/Tを(6.4.29)に代入すると、 積分の前の係数として (3Vo/(2π)^3)*4π*(KbT/h*vo)^3*Kb を得る。 (3)より、Kb/(h*vo)=((6π^2)^1/3)/(a*Td) として、係数を整理すると。 3Vo(T/a*Td)^3*Kb となる。aを()外に出して整理すると 9(Vo/a^3)*Kb*(T/Td)^3となり、Vo/a^3=N N:アボガドロ数であるから 9N*Kb(T/Td)^3=9R(T/Td)^3 aは調和振動子の一方向への振幅、a^3は1振動子の占める体積。 Voを1モルの調和振動子系の占める体積と考える。

kwdbra
質問者

お礼

なるほど、丁寧な解説ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

V0の定義は?単位物質量辺りの体積?

kwdbra
質問者

補足

1 モルあたりの体積V0 := V/n = V NA/N です

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

R=N_A・k_B いわゆる「気体定数」でしょうか?

kwdbra
質問者

補足

たぶんそうだと思うのですが、なぜ出てきたのかよくわからないのです。 ところで、この画像の式は見にくくないですか? 見にくいようでしたら、あらためて質問を作りますが。