- ベストアンサー
英語の辞書でお勧めなのはありませんか?
現在大学4年で工学部に所属しています。 今まで使っていた辞書は中学に買ったものなのでぜんぜん使えなくなってしまいました。 私は辞書を買って大学院の入試勉強に使いたいと思っています。さらには、論文を訳すのにも用いるつもりです。 なので、できれば専門用語もしっかりと載っているものがいいなと思っています。 値段は気にしないので、研究者としても使えるようなお勧めの辞書を教えてください! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も通常の紙の英和辞典でしたら研究社のリーダーズ英和辞典がお勧めですね。うちの職場でも、以前は研究社の新英和大辞典でしたが、その後そっちに乗り換えました。最大のメリットは大辞典に比べてコンパクトサイズのわりに収録語数がかなり多いということです。 もっとも、その後にCD-ROM版の電子辞書が導入されると、もうほとんど使わなくなっちゃいましたけど。 常にパソコンを起動しながら辞書を使うのであれば、リーダーズ+プラスという電子辞書がお勧めです。これもNo.2のshota_TKさんが紹介されているサイトで紹介されていますね。 CD-ROM版の電子辞書のメリットは、複数の辞書から同じ単語の意味をいっぺんに調べるためのソフト(無料版はDDWin、有料版はJammingというソフト)があるため、いろんな辞書を次々と調べるという必要がないということです。専門書の翻訳などをするようになると、1つの辞書では足りずに複数の辞書を引くことがかなり多くなりますので、そういう機能は大変便利なんですよ。 工学部と言っても、機械系、電気系、化学系などいろいろありますし、driverさんの専攻がわかりませんので、回答しにくいんですけど、CD-ROM版の電子辞書として技術系で役に立つのは、 ・ランダムハウス英語辞典、 ・ビジネス技術用語大辞典、 ・マグローヒル化学技術用語大辞典、 ・EB科学技術用語大辞典、 ・岩波理化学辞典、 ・EB版最新医学大辞典、 ・プロメディカ(DDWinでは使用不可) ・ステッドマン医学大辞典(DDWinでは使用不可) 等々です。 (他にもまだまだありますが、ここでは割愛します。)
その他の回答 (4)
- nagatos
- ベストアンサー率20% (23/112)
ちなみに、家では三省堂のグランドコンサイスはリーダーズと同等の評価。
お礼
三省堂のグランドコンサイスもかなりいいみたいですね!! 収録語もかなり多いみたいですし。 よく調べて購入したいと思います。
- nagatos
- ベストアンサー率20% (23/112)
私は、リーダーズよりジーニアスの方が訳が適切で使いやすいと思っています。 あとは、100万語?のALC英辞郎(無料)とか。 www.alc.co.jp/ http://member.nifty.ne.jp/eijiro/ (これでも出てこない一般人が使う言葉はたくさんある。スラングとかではなく。) あまりよく知らないのですが、専門家同士で作っている専門辞書のプロジェクト (英辞郎もそんなプロジェクト) もあるようです。 (欧米の辞書は収録語数を競ったりしていないので、日本とは事情が違うのかも知れません。)
お礼
ジーニアスは友達も使っていて、なかなかいいよ!って言っていました。 辞書には種類が多いから困ってしまいますね~。 しっかりと考えて購入したいと思います。
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
英和辞典なら,研究社のリーダースがお勧めですね. 「工学に強い」とうたった辞書もありますが,ある専門家の観点で単語を収録するので,得意・不得意の分野がでてきてしまうんです.結局,単語数勝負になると思います.リーダースは27万語収録で,まずはこれを検討すべきと思いますよ. で,そのライバルとも言えるのが,三省堂のグランドコンサイスだと思います.こちらは36万語.下記にいろんな人の雑感が出ていますのでご参考までに. http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/4385109001/249-1020932-3343562
お礼
研究社のリーダースは学校の先生も薦めてれたんですよね。 やっぱりいいものなんですね。 ぜひ検討したいと思います。
- hidepuri
- ベストアンサー率27% (31/113)
ロングマン現代アメリカ英語辞典がとても便利です。アメリカの大学院でも十分使えています。
お礼
アメリカの大学院でも使えるというのはいいですね! ロングマンは有名ですしね。 いろいろ考えてみたいと思います。
お礼
やっぱり研究社のリーダーズ英和辞典ですか!! この辞書はかなりいいみたいですね。 電子辞書はいいものなんでしょうか? なんだか自分で辞書を引いたほうが力になるような気がしてならないんですよね。 きっとそんなことないと思うんですけどね・・・。