• 締切済み

京都大学と早稲田大の経済学研究科に合格したが、どっちが就職しやすいですか?

関東と関西の就職環境の差が大きいですか? 私の個人的な意見ですが、 京都大学は研究重視ですから、就職の季節、ゼミは参加しなきゃならないんです。これは困る点です。 でも、早稲田では学生寮がないから、コストは高すぎ。。 みんなの意見、頂きたいと思います~

みんなの回答

  • sky27
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

早稲田と京大の文系大学院を受けたってことは 大学はおそらくマーチか関関同立出身かな? 就職はマーチ関関同立卒業から2年間のロスがあるため、 大学後すぐに就職した人より少し悪いかもしれません。 就職目的で 入試の簡単な文系大学院に進学することはおすすめしませんね。 研究するとか理系ならいいと思いますけど

noname#108517
noname#108517
回答No.2

そりゃ京大のほうが難関だからいいでしょうね。

noname#102617
noname#102617
回答No.1

文系大学院となると楽々だれでも入れるので就職は厳しくなります。 大学院がワーキングプアの製造工場となっている現状をお知りではありませんか? 大学側も年々少子化で学生数が減り、大学院でなんとか儲けようとしますが、大学院修了生の受け皿が用意できません。ご存知のとおり甘い汁を吸っている教授や研究者が辞めないからです。 また、インドや中国の格安研究者が台頭し、益々日本の研究者は不要といわれています。単なる学歴ロンダリングに使われる日本の大学院はやめて、アメリカの大学院に入り直してはいかがでしょうか? 就職は人間性が問われます。 質問文読む限り、まだ常識が備わっていない印象を抱きました。 就職は厳しいでしょう。 まずはアルバイトもして社会マナーをみっちり叩き込んでもらいましょう。 ほかには自力で勉強がんばって国家一種や公認会計士の資格を取れば、常識がなくてもとりあえず就職できます。 率直なところ文系大学院という学歴では食っていけません。 せめて理系だったらよかったですね。

関連するQ&A