• 締切済み

早稲田&慶應大学のゼミについて教えて下さい!!

早稲田や慶應は、マンモス大学なので学生全員が ゼミに入ることができないと聞きました。ゼミに 入れなくても早慶だったら就職には、さほど困らないと 思うのですが、実際のところ早稲田と慶應の学生のゼミ加入率は どのくらいなのでしょうか?選考に落ちてしまった学生は ゼミに入ることをもうあきらめるしかないのでしょうか? 学部によっても違うと思うのですが、その辺りも詳しく教えて頂けたらと思います。

みんなの回答

  • ronald117
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.4

早稲田大学政治経済学部政治学科の者です。 まず、早稲田大学全般のゼミ加入率ですがかなり高いと思われます。 ゼミに入っていない人は周りでもごく少数です。 ただ、全員がゼミに入れない(入りたくても入れない)という状況とは ちょっと違った現実があるというのを知っておいてもらいたいです。 というのは、まず第一に 公務員試験,司法試験等の資格を取ろうとしている人は、たいてい自らゼミに加入しません。 ゼミによって、自分の勉強時間が少なくなるのを厭うためです。 それだけそちらの試験に重点をおいているのでしょう。 第二に、バイトで忙しかった、あるいはサークルをやりすぎた等の理由で ゼミ試験を受けない人もかなりいます。 そういう人には、卒論を書かずに卒業するのも魅力のようです。 以上のように、自らゼミ加入を拒否、または放棄する人も少なからずいるので、 まずゼミにあぶれるということは 相当成績が悪かったり、試験で失敗しなければ有り得ません。 また、社学の話になりますが 社学は落ちた後も次年度からゼミを始めたりすることもできるようです。 政経は無理ですけれども・・・。 以上お役に立てれば幸いです♪

回答No.3

早稲田(商)の者ですが、商はゼミに入らない(入れない)学生は、総合・学際コース(名前違ったらすいません)に所属することになります。(総合・学際コースは確か卒業論文がないです。ゼミに入ると、卒業論文はあります。) なお、ゼミの選考基準は基本的に成績順です。 有名なゼミ(商の会計ならば加古先生)に入って、大学生活をより充実させることもいいでしょう。

  • ascii
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.2

学部により違います。 1のかたのように理工学部ならほぼ全入でしょうしカリキュラムもそれを前提にしています。 政経、商だと3割から5割がゼミ入り、後はゼミ無し。 法は忘れました。 ゼミに入ってゼミ幹事とかになるとob訪問の窓口を仕切れるので多少有利ですが、一般ルートを早慶枠で行く場合は2,3の有名ゼミ以外全く意味はありません。 それよりも優(これも成績がよかったというより、情報収集能力と友人関係、運がそれだけあったとして企業は評価します)をいくつ取り損ねているかの方が関係します。 ゼミで有利な点はただ一つ、一昔前の大企業(斜陽期に入っていること多し。)になら、教授に前もって相談しておけば、教授のコネでつっこんでくれる場合があることです。 ゼミの選考はゼミにより様々で、漏れても他の二次募集とか2期募集とかに応募できる年も有ります。でも殺到するので最初のより難しいでしょうね。 正規のゼミ員となれなくとも、聴講として受け入れているゼミもあり、ゼミ生と遜色なく面倒を見てくれる教授も居ます。 ただ、少々古めの情報なので、ここ数年の卒業生に聞かれたほうが良いかとは思います。

  • pearlike
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

 私は早稲田の機械科3年です。学生である限り、研究及び卒論から卒業に至るまで、殆どの場合ゼミ加入が不可欠かと思われます。一般に研究また卒論は教授の指示や指導なしではできないです。参考までに私の機械科ではゼミ加入率は90%以上です。恐らく他学科及び慶応の方も大体同じでしょう。  90%以上と書きましたが、必修科目等の単位を落として、選考にもれてゼミに入れないことがあります。この場合、落とした単位を取り直し、次年度再度ゼミ選考により加入しなければなりません。  参考になれれば幸いです。

関連するQ&A