• ベストアンサー

自分の話をしたがる人とあまりしたがらない人の違い

自分の話をしたがる人とあまりしたがらない人の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94455
noname#94455
回答No.3

自分の話をしたがる人も場合によりけりだと思うので、3タイプ例を挙げました。 【対面した上で自分の話をしたがる人】 1)初対面の人とでも自分の話をしたがる人 ・あけっぴろげ。警戒心が少ない。 ・あまり自分と他人との間に距離を感じていない。 ・話題の中心になるのが好きで、幹事や司会者的役割が好き。 ・社交的。 ・概ね自分に満足している。 2)内輪的な集まりで自分の話をしたがる人 ・身内意識が強い。 ・優遇されたい気持ちが強い。 ・共感して欲しい気持ちが強い。 ・社会的地位に満足できていない。 ・周りから満たされているように見えていても、孤独感を持っている。 【匿名のやりとりで自分の話をしたがる人】     ――2と感覚は近く、2より普段 警戒心が強い人 ・普段は緊張しがちで、自分の話が出来ない事への反動。 ・もともと会話好きだけれど、普段は警戒心が強めのため反動が出る。 ・やや孤独感がある。 ・内容が重すぎたり、溜め込みやすいので、  実生活では気軽に自分のことを人に話せない。 【どんな場合であっても自分の話をあまりしたがらない人】   ・警戒心が強い。 ・人に弱みを見せたくない(一定距離を置きたい)。 ・私は私という確固たる自分がある(見返りに他人の話を聞く必要もない)。 ・あまり人の意見に左右されない。  ・強い孤独感がある。  (実際に該当する人は少ないと思うけれど、あり得ると思います) ・人にあまり関心がない。  (上記と逆になるが、特に孤独を感じたことがない) その様な傾向があるのではないかと。個人的な意見です。

noname#201721
質問者

お礼

わたしのとんでもなく言葉足らずな表現から わたしにとってとても完璧なお答を頂けました。 勉強になります。

その他の回答 (2)

noname#101110
noname#101110
回答No.2

1)>自分の話をしたがる人 自己中心的な人 客観的に自分を見る能力のないひと 羞恥心が比較的希薄な人 2)>あまりしたがらない人 客観的に自分を認識している人 自分が発展途上だと考えている人 どんな人間も(大学教授でも大宗教人でも)考え方によっては完全な人格とはいえないと思いますので、おおかたは「客観的には」発展途上のひとに分類できるのでしょうか? 私の自己中心的な意見です。

noname#201721
質問者

お礼

ありがとうございます。 「自分の話をしたがる人」という言葉の表現ではたしかにちょっと 良くないイメージの言葉になってしまいましたね。 自分が発展途上だとあまり話したくないのかなぁ。 こんな風に努力してみたとか、そういった方面で自己開示するかなぁ。 うーん><

回答No.1

期待に添える回答ではないかもしれませんが、 【自己顕示欲の強さや、それに伴うリスクへの考え方の差】 ではと考えてみました。 ●自分の話をして、知って欲しい、認めて欲しい、 という気持ちのままに行動する人。 ●自分の話をすることによって相手の反応が悪く変わってしまうこと、 否定されたり、干渉されることを恐れる人。 他にも、 『自分の話より他人の話を聞いてる方が知識も増えるしラクだ』なんて人や 『自分の話で相手を笑わせて見たい芸人気質な人』も居ると思いますので、 他の要素(自信の有無やポジティブさ・積極性等)が 総合的に絡んだ結果だとは思いますが・・・ 参考になれば幸いです。

noname#201721
質問者

お礼

私自身が自信がないのもあり、 自分の話をしたがらないというか出来ないレベルなので 自分を表現できる人の良さを知りたかったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A