• 締切済み

すぐ自分の話に持っていく人

すぐ自分の話に持っていく人っていませんか? 私の周りにもいて、私が悩み相談の時をし始めてるのに話が終わる前に自分の相談をしてきたりもします。 そうでないときも、私が辛いのはこっちだ、そっちではないと伝えても「いや、そっちが辛いんでしょ」と決めつけたりもします。 相手に対する文句を言った時には自分が如何に大変かアピールするなどして言い訳してきます。 「そういうつもりじゃなかった」みたいなことも何度か言われました。 書いてて思ったのが自分の話に持っていくというか自己中?って感じですよね…。 簡単に縁を切れるような関係でもないので対応に困ってます。 スルーできたら1番いいとは思うのですが、どうしてもスルーできません。 どう対応すればよろしいでしょうか。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.6

文章途中までは、「そんな人に最初っから相談しなければ良いじゃん!?」と回答を決め付けていましたが最後に、、、 >スルーできたら1番いいとは思うのですが、どうしてもスルーできません。 この悩みって何ですか? 話し掛けるのはいつも貴方でしょ!? テレパシーか何かで、「今、悩んでいるでしょ!?」と相手から近付いてこられるのですか? そっちの方が怖いです~。。。 >簡単に縁を切れるような関係でもないので対応に困ってます。 人生、自分が変われば友達の層も変わります。 昔の人はよく「類は友を呼ぶ」と言ったものです。 全くその通りです。 逆に相談者を増やすという発想に変えてみたら如何ですか? 相談ごとはその類には絶対に相談しない! 自分よりちょっとだけ(自分が努力すれば実現しそうなレベル)功績を残しておられる方に相談すること。 ステップをエリアに引き上げれば、また次を目指す。 いつの間にか、学生時代(国立、難関私立卒の場合は、同じような局面を切り抜けて成長しているので役職が付けば頼りになる。また、医師、弁護士、政治家等も必要です)の友はお飾りの友となります。 

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.5

作用反作用なんて言葉聞いたことは無いでしょうか。少し長くなるけど丁寧に書いていこうと思います。 相手の言動には何かしら自分のやっていることに原因があるってことです。 例えばあなたが授業を聞いていて,何かの説明会で寝てしまった。 これはあなたが悪いと言うことになりますが,実際にはそんな眠たい授業や説明会した方も悪い訳です(極論ですよ)。 あえて気分を悪くするかも知れませんがあなたの質問も 私の悩み相談しているのに終わらぬうちに話を変える。 これから,あなたの相談が要領を得ないし最後まで聞く価値がないと思われた。 ということです。もしかするとあなたが違う子は最後まで聞いてくれていると思っても,同じように途中でみんな他のことを考えているかもしれないと,今回あなたは知ることができたのです。聞いてくれない子も悪いですがそればっかりじゃないよ。ということです。もっと分かりやすく,相手が相談に乗りやすい話し方ができたのではないか。そう捉えてみてはどうでしょうか。 こっちじゃなくてあっち。 あなたが話した人がそういう答えをするのは,相手が悪い。それはあなたの勝手な判断かもしれません。事実はそうであってもね,あなたの話は相手にはそう聞こえたのです。少なくとも世界に一人はそう聞こえる人が居たという事実を受け止めてみると良いでしょう。同じ意見が欲しいなら鏡に話せば良い,違う意見が来たのであれば,自分ではみえない話し方,問題の捉え方があることをしっかり意識して見ればどうでしょうか。 文句をいったときはアピール,言い訳。 つまらない言い訳やアピールをさせるように仕向けているのはあなたかもしれませんよ。もし建設的に相手から意見がほしければ,その文句の言い方をかえられなかったかな。と振り返ってみてはどうでしょうか。 あなたも凄く大変な時にごめんね,ちょっとだけ教えて欲しい。と聞いて,すっごく忙しいの。という調子乗りはすくない。普通は少しだけなら大丈夫だけなに?とあなたのリスペクトを受ける事で聞く姿勢が変わりますし,忙しいという言い訳を使えなくなります。 自己中と捨て去るのはいつでもできる。無視も,失望も簡単です。 そんな変わった人すら活かしていくことができれば,あなたのスキルもアップするのではないでしょうか。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

1。書いてて思ったのが自分の話に持っていくというか自己中?って感じですよね…。  はい、おっしゃる通りです。 2。スルーできたら1番いいとは思うのですが、どうしてもスルーできません。 どう対応すればよろしいでしょうか。  ちょうど自己中の話が頂点に達した時「あっ、あの部屋にマスクを忘れてた」と飛び上がる、コロナが終わったら、マスク以外の適当な物を忘れてください、

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2158/5099)
回答No.3

どうしてその人の前で悩み相談などをするのですか? 縁が切れないならせめて接触を減らすしかないでしょう。 対応に困るんじゃなくて対応しないのが一番ですよ。 彼女の話には反応しない。 相槌打たない。聞かない。 周りが聞いててもあなたは聞かないでいればいいの。 あとね、物理的な話なんでしょうけど 声が大きい人と、声が通る人の話は自然と聞いてしまうものです。 間の取り方も大事。 同じ話をするにしても周りが聞き言ってしまう人と すぐに邪魔される人がいるのは話の内容ではなく 声や雰囲気もあるの。 少し大きめの声で、でもがなるんじゃなくて 息をしっかり吸って,芯の通る響きの良い声(声優さんのような) で話すと周りが黙りますww 貴方は横取りの話は聞かない。 もし複数でいて、横取りを目にしたら最初の話し手に話題を戻す役目を買って出て。 自分の話はなるべく良い声で簡潔に聞きやすいように。 話が短い方が邪魔される機会も減りますよ。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

その手の何かしらコミュニケーションに難のある人には、強い口調で注意すると、大体直してくれます。直らないで離れていく人もいますが、それは稀です。

回答No.1

修行と思っていつも「聞き役」になりましょう。 すると「私が悩み相談の時をし始めてるのに話が終わる前に自分の相談を」なんてことも起り得ません。 その人が自己中なのは明らかですから「縁を切れる関係でない」のであれば、天が与えたもうた有難い修行と思いましょう。