- ベストアンサー
大学で心理学を学びたいと思っているのですが。。
今、高校1年生です。 自分の進路について考えているのですが、 大学で心理学を学びたいなと思っています。 もともと人の心にとても興味があって、 学んでみたいと思うんです。 その後、心理学を学んだ上で小学校の先生か、 スクールカウンセラーになれたらいいな。。 と思っています。 まだどこの大学にいきたいという希望はないのですが、 ただ漠然と心理学を学びたいと考えています。 心理学を学ぶ上で、今、どのような教科に 力を入れて勉強すればいいでしょうか? 私は理系より文系のほうが得意なのですが、 数学や理科もできるようにしておいた方がいいのでしょうか? どんな些細なことでもいいので、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
希望の進路としては、教育学部の心理学科になりそうですね。 心理学の勉強もできて、小学校の先生の免許もとれます。 心理学を勉強して学校の先生になる人はいっぱいいますよ。 >心理学を学ぶ上で、今、どのような教科に力を入れて勉強すればいいでしょうか? 5教科全て、というのが基本的な回答になります。 国語…基本的な読解力は人の話を聞いたり文献を読んだりするのに不可欠。 理科…脳生理学などを学ぶこともあるので。 数学…心理は統計を使うので、必須。 社会…基本的な常識を押さえるに必要。 英語…心理学科では英語文献を読む必要があるので。 ただ、理系よりは文系よりではあります。理系の高度な数学や物理の知識は必要ないので。 しかし、全く数学や理科ができないという状態では、たとえ大学に入れたとしても、その後が苦労するでしょうね。
その他の回答 (1)
- emeny
- ベストアンサー率39% (79/202)
心理学とは一般的には、文学部心理学科や社会学部心理学科や人間学部人間学科や教育学部教養課程人間学専攻など多様な学部で、名称も心理学科や教育学科や人間学科や人間心理学科や発達学科や人間行動学科や人間関係学科や人間科学科や人間社会学科などです。 そのため、一つの選ぶポイントは認定心理士の資格が取れる大学かなのです。詳しくは大学の学部や学科案内の取得できる資格の欄をお読みください。 小学校教諭を目指すなら、教育学部初等教育課程をお選びください。 心理学科に必要な基礎学力ですが、英語と国語と数学I・A・II・B程度(難関大学はIIICまでの学習が望ましい)と理科は生物と化学と物理、社会は世界史と日本史と現代社会です。でも、大学入学後は数学はIA程度で十分だと思います。それと歴史や社会もそんなにないです。心理学史や精神医学や教育心理や発達心理や色彩心理や犯罪心理や環境心理や生活心理や女性心理や心理統計などを学びます。 そのため、数学や理科の知識は重要で、生物の基礎は忘れないようにしましょう。