- ベストアンサー
どうしても分からない公民の記述。
あるワークにこのような問題がありました。 “~両議院は、議員の人数や任期、選出方法などが異なり、性質にも違いがある。例えば、両議院の議決が一致しないときには(以下下線部)衆議院に強い権限が認められている。(下線部終わり)(後略) 問題:下線部のように衆議院に強い権限を認めているのはなぜか。 国会の意思形成をしやすくすること以外の理由を簡単に書け。” この記述の答えはどのように書けばよいのでしょう。“国会の意思形成をしやすくすること以外”というと? 解答欄の大きさから見て大体30~40文字くらいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
公民ですから、中学3年生ということで回答致します。 1. 国民の意思を、参議院より反映するため。 問題文の趣旨から言うと、参議院との比較で述べるのがコツでしょう。 さらに付加すれば、 2. 解散制度があり、国民の意思を、参議院より反映するため。 字数を増やすと 3. 解散制度があり任期が短く、国民の意思を、参議院より反映するため。 なお、問題に字数が指定されていない場合、解答スペースはあまり気にしないでよいと思います。解答スペースに答を書く人により文字の大きさも違いますので。 個人塾の者が回答しました。
その他の回答 (2)
参議院よりも、衆議院のほうがそのときの民意をより的確に反映するという建前から
お礼
そのままの答えを戴いたので分かりやすかったです。 ご回答ありがとうございました。参考にします。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20071115A/ 民意の反映において 衆議院>参議院 という仮説に基づきます
お礼
即座に回答していただきありがとうございます。 戴いたリンクも拝見いたしました。少し発展的ですが、分かりやすく面白かったです。
お礼
いくつが例を挙げて説明をもらったので理解しやすかったです。 確かにこのようなことが教科書にも載っていたように思えます。 文字数が多いということだけ伝えたかったです。(私は文字が大きいので大概欄に収まらないが) 丁寧なご回答ありがとうございました。