- ベストアンサー
中学校の数学の計算問題:食塩水のやつ
食塩濃度6%、容量400gの食塩水があります。 この食塩水の濃度を4%にするには水を何g追加すればいいですか? という問題があったとします。 このような問題は数学的には『方程式』に分類されるものでしょうか。 計算式はどのような感じになるでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このような問題は数学的には『方程式』に分類されるものでしょうか。 難しく考えず、簡単に考えましょう。 >食塩濃度6%、容量400gの食塩水があります。 400gの6%が食塩の量なので、 400 * 0.06 = 24 400gの食塩水には24gの食塩が入っています。 「食塩水の濃度を4%にするには」とは言い換えますと、 「24gが全体の4%を占める食塩水の量は」という事です。 4:24=100:x (4は食塩水の濃度4%、24は食塩の量24g、100は100%、xは水を追加した後の食塩水) 4x = 2400 x = 600 600 - 400 = 200 答えは200gです。
その他の回答 (3)
- cantabile5
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3
数学が分からなかったら、自分でどこが分からないのかを明確にする必要があります。 数学が苦手な人って、自分が分からないところが分かってないんです。
- kaz-a
- ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.2
教科書を見直せば載っていますよ。
質問者
お礼
そうですよね。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1
数学というより算数(小学生レベル)ですな。 で、逆に問います。計算式の作成で、どこが分からないんですか? (食塩水の濃度)=(食塩の重さ)÷(食塩水の重さ) この式のとおりに作成してみましょう。 最近の算数が分からない人間は、計算が分からないのではなく、 式の作成など、問題文の意味が分からない者が多いです。
お礼
課程を示していただきありがとうございました。 とてもわかりやすく参考になりました。