• ベストアンサー

家庭内暴力をおこす甥のことで。ご専門家の方お願い致します。

 中3の甥の家庭内暴力がひどくなって困っています。甥は一人っ子で、周りにも同世代が少ない環境で育ち、どちらかと言えば規則のある生活になじめず友達付き合いも下手です。友人関係に悩み中2の途中から不登校になっています。被害妄想をおこしやすくなった上、母親への暴力がひどく、父親にも誰かが止めてくれる環境にある時はおこします。父親の仕事中の母親への暴力がひどくなりそのたび母親は実家へ逃げて帰る毎日です。何箇所かのカウンセリングにも言っていますが効果は出ず精神科では病名は告げられずとも気分を和らげる薬は出されています。甥は言葉づかいにやたらと神経質になりご研究されているでしょうカウンセラーの人の言葉使いさえ気にして家で怒り出したりします。  何か良い改善方法はないでしょうか?入院すれば改善されるのでしょうか?甥にあった医者が見つかるまで病院を探すべきでしょうか?ちなみに母親は専業主婦で愛情不足をした気配はありません。家族、親戚とも生真面目なものが多く対処に困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.4

甥御さんの気持ちを考えてみたことはありますか? 友人関係で挫折し、学校にも行けなくなり、お母さんに暴力を振るう。世間一般の言う「普通」に馴染めず、少しづつ少しづつ離れ、もうこんなに遠く来てしまったという絶望感に打ちのめされている。みじめで、かっこわるくて、そんな自分が許せなくて…。 じゃあ、彼を許してくれるのは誰ですか? 自分ですら自分を許せないのに、誰が彼を許してくれますか? 神様ですか? 仏様ですか? 学校の先生ですか? そうじゃないでしょう。彼を許せるのは、家族、じゃないですか?  彼を執拗に追い立てていませんか? 「普通」になれ、「あたりまえ」に生きろ、「常識」をわきまえろ…。彼は、そこに困難を抱えてしまったのですよね(「どちらかと言えば規則のある生活になじめず友達付き合いも下手」という記述から推測しました)。いわゆる世間一般に言う「普通」に馴染めなかったのですよね? にもかかわらず、「普通」になれと追い立ててれば、彼は緊張し、彼の体は強張り、「普通」ではいられなくなります。そうなれば、もう彼は家族の期待に応えられなかった悪い子ということになり、自分に自信を持つことがますます困難になり、「普通」でいなければならない場面でまた緊張し…という悪循環。 ちょっと余談ですが、学校という場所は、時に暴力的で、学校的な「普通」に収まらない子を許さない傾向があります。親のしつけがなってないからだ、ともっともらしいことを言う人たちがいますが、僕は学校という制度にも、生徒を受け入れる幅の狭さという問題があるように思います。ま、ええやん、という幅が欲しかったな、と小中高校時代を思い返し、また今、所属する大学にもそんな不満を抱えています。そんな僕らの気も知らず、学校病とでも言うべき「普通」意識が、世間に広まって親御さんたちもそれに感染し、子どもを必死に「普通」にしようとするんです。が、「普通」ってなんでしょう? たぶん可も無く不可も無い、そんな人のことを「普通」と呼ぶのだと思います。ところが、そんな人いません。可もあり、不可もありで人間って生きてます(そうでしょう?)。 ransukeさん? あなたや甥御さんのお父さんやお母さんは、彼のこと、好きですよね? 彼にちょっとくらい「不可」な部分、「弱い」部分があっても、彼を好きでいられますよね? そうだとしたら、彼の「不可」な部分ばかり見て、「改善」策ばかりめぐらして、いつも不機嫌な顔をしていないで、彼の持つ「可」の部分を見つけてみたらどうですか? ああでもいいなぁ、ransukeさんの甥御さんは。僕にはそんなに心配してくれる親戚っていないもんで、憧れます。おじさんがいたら一緒に釣りに行きたかったし、おばさんだったらお家でごろごろしたかった…。 そうだ! 「家族、親戚とも生真面目なものが多く対処に困って」いるということですが、どうでしょう? 病院探し医者探しの合間に、ピクニックにでも行ってみては。甥御さんに家族や親戚が、あなたのことが好きだ、大事に思ってるということを「押し付けでなく」伝えられれば、今より、少しはマシな状態になるのではないですか? ransukeさんだって、生真面目もときには息を抜かないと疲れるでしょう? そんなもんです。確かに大変な時期かも知れません。でも、息抜きって必要です。会議でも、みんなで大変だ、大変だとやってては、出るアイディアも出てきません。まずは落ち着いて、それからお医者さん、それから家族、親戚間のコミュニケーション。できたら、不登校やひきこもりの自助グループを探して、情報交換や交流をしてみるといいと思います。不登校やひきこもりの家族を対象にした自助グループもあるはずですので、そういう面からアプローチをしてもいいかと思います。がんばりすぎないでくださいね。では。

ransuke
質問者

お礼

 自分の気持ちを口で表現できない甥の気持ちを代弁していただいたようで恥ずかしながら、そうだったのかって涙がでるほど感激いたしました。(おっしゃるとおり、かなりの自己嫌悪に陥っているようです)甥がこここまでに至るまではいろんな症状がでていましたので、やはりその間は原因も冷静に考えてきました。jumeさんのご指摘通り甥の持ち味を無視しいわゆる世間でいう普通の子に近づけようと周りがやっきになってきていたように思います。ところが最近の激しい暴力には周りは逃げる道しかなくなってしまい、ひたすら、身の危険を感じる瞬間はどうしたらいいのだろうかとか話し合っている始末です。母親は警察を呼べばそれで親子の絆が切れてしまうのではないかと悩んでいます。暴力だけはだめだなどと話し合いでは解決できない状況です。親たちの心労のこともあり、どうやって今の状態を切り抜けるか困りきってります。  それにしましてもjumeさんは大学生でいらっしゃるとのことですが将来は臨床士か教育者にでもなられるのでしょうか?教育現場に対するお考えも本当に納得させられました。いろんな子を受け入れるだけの心の余裕がすべての教師に必要ですよね。子供たちを一つの型にはめて学校生活を送らせるのは教師にとっては楽なことですが、少子化をきっかけに学校も変わっていかねばならない機会かも知れません。  恥ずかしながら私も教育に関わって仕事をしておりますが良い意見を聞かせていただいたと思っています。正直、自分の身内には冷静に物事が考えられず力のなさを痛感致しました。本当に心の温まるすばらしいメールをありがとうございました。メール上ですがjume様にお会いできましたこと感謝致しております。

その他の回答 (7)

回答No.8

一般的な将来や財運を看る占いではなく、気性と今後の傾向だけを 要点にしてまとめます。ですからアドバイスとはいえません。 物事を悲観的に捉えがちで厭世的な傾向が見られ、短気でカッと する面と、明るく伸びやかで温厚な面、顕著な二面性があります。 家運が落ちてきた頃の生まれとあり、両親との心の繋がりがどこか しっくりいかない暗示がみられます。 青年期は心身共に何かと気苦労が絶えず落ち着きがありませんが、 これは成長するにつれ安定していくものですから、今はあまり心配 されないことです。 もともと聡明な子ですから、そうは多く言って聞かせなくても 悩みや苦しみの中から自分を理解していく能力を養っていきます。 芸術的天分に大いに恵まれていますから、良い方向へ伸ばすと社会的 に大発展します。まさに諸刃の剣といえます。 とは言え、立ち直るきっかけを掴む時期や今後の接し方については、 皆様の意見を参考にしていただくしかありません。 どうか、力になってくれる方と出会える事をお祈りいたします。

ransuke
質問者

お礼

ご専門的な立場からのご回答ありがとうございました。  甥の幼少の頃からの性格にぴったり当てはまっておりびっくり致しました。

  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.7

返信、拝読いたしました。 >最近の激しい暴力には >周りは逃げる道しかなくなってしまい、 >ひたすら、身の危険を感じる瞬間は >どうしたらいいのだろうかとか >話し合っている始末です。 なんとお答えしてよいのか、僕もしばし言葉を失っています。身内に振るわれる暴力は、本当にお辛いでしょう…。差し迫った暴力というだけでなく、おそらくは幼い頃から可愛がって育てたはずの息子から振るわれる暴力ですから、ご両親は、きっととてつもなく悲しいですよね。今までの自分たちを、あろうことか息子から否定されたような、そんな気分なのかも知れません。そんな両親を見ながら、甥御さんも自分がどんどん「悪い子」になっていることを感じているはずです。 幼い子どもは、親の庇護を必要とする存在ですから、親が嫌いということは、ほぼありえません。親も多くの親は子どもを可愛がり、良い子に育てようとします。その限りにおいて、二者(あるいは三者)の関係は、相思相愛と言えそうです。でも、恋愛関係や友情関係がそうであるように、親子関係にもかみ合わない歯車というのがあるようで、お互い愛し合おうとしてるのに、歯車の回る早さとか、大きさとか、突起の位置とかがかみ合わない。でもそれを無理に回し続けて、部品は傷つき、磨り減って、やがて空回りして、結局その家族という時計は止まってしまう、なんてことがあるようです。ransukeさんの甥御さんのご家族はさしあたり、軋みながら、苦しい音を出しながら、それでも必死に回ろうとしている時計でしょうか? >母親は警察を呼べばそれで親子の絆が >切れてしまうのではないかと悩んでいます。 >暴力だけはだめだなどと話し合いでは >解決できない状況です。 >親たちの心労のこともあり、 >どうやって今の状態を切り抜けるか >困りきってります。 悩みどころだと思います。よろしければ、下記に挙げた参考URLを読んでみてください。甥御さんは、不登校というより、今、よく聞かれる「ひきこもり」として理解された方がいろいろと対処しやすいのではないかと思います。実は、「家庭内暴力」は、「ひきこもり」に典型的に見られる現象で、緊急介入が必要な場合もあるそうです。「ひきこもり」という現象は、現在、社会問題化していて、参考URLは、NHK教育の行っている「ひきこもりサポートキャンペーン」に専門医の斎藤環さんという方が寄せたエッセイです。そこで紹介されている斎藤さんの著書も参考になるかと思います。 著書の中で斎藤さんも述べられていますが、「ひきこもり」は、単に当人がひきこもっているだけでなく、家族がその事態を恥ずかしいものと受け止め、世間から隠そうとして、社会からひきこもってしまい、事態をますます悪化させてしまうということがあるそうです。風通しが悪い部屋で空気が濁っていくのに似ています。誰が悪いわけでもない、ただ歯車の噛み合わせがほんの少しずれただけなんです。その歯車の位置をちょっとだけ調整してあげたり、油を注いであげたら時計は(世間とはちょっと違った進み方をするかもしれませんが…)回りだすでしょう。 >大学生でいらっしゃるとのことですが 教育学系の大学にいます。ただ教師になろうとは考えていません。不登校やひきこもりという問題には興味があって、しばらくそのことでレポートを書いたりしてました(この場合、「どんな人」の項目は、「一般人」というより「経験者」の方がいいのかな?)。卒論が決まりませんが、もしかしたらそっち方面でフィールドワークをしてみようか、などと考えています。一年、ひきこもった生活を送ったのですが(ああ、確実に「経験者」ですね。表示変更します)、どうも「普通」には馴染めてません(苦笑)。去年までに、徹底的に落としまくった必修の授業がかなり苦痛ではあります(はぁ…)。 最後は僕の愚痴になってしまいました…(汗)。え~と、なんだっけ。ああ、そうそう、時計が回るためには、時計だけでは無理で、時計屋さんや、部品屋さん、それを磨いてくれる人や、時計の音を聴いてくれる人などさまざまな人が必要です。決して焦らず、できれば穏やかに、甥御さんのご家族と接してあげてください。時計がいい音色で三時のおやつを知らせてくれることをお祈りしています(きっと素敵な音色でしょうね!)。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/magazine/column/col2a.html
ransuke
質問者

お礼

 再度にわたりますご回答ありがとうございました。と言いながら密かにまたお便りいただけないかお待ち致しておりました。前回では甥の気持ち、今回では親たちの気持ちをお察しいただき、またそれをやさしい言葉で表現していただきありがとうございました。このようになってから子育てのどこかに間違いがあったのだと思いながらも、これまで苦労して子供のために良かれと思ってがんばって育ててきた子供にこんな風に暴力を受け情けない限りだとと申しております。  病気になった時の体の悩み、心が病んでしまった精神的な悩み、いづれも自分が体験しないと心底はわかりませんね。臨床士であれ精神科の医者であれ本当に経験者でないと理論上だけではわからないと思います。それでjumeさんが前回のメールで同じ悩みを持つ者の集まる会への参加を勧めてくださったのですよね。  でも何とか甥がこの悩みを克服できれば人の痛みのわかる優しい人間になってくれることと思います。  まだ、後ろを向いて走っているのか、少しでも改善されつつあるのかまったく先の見えない状態ですが、いろんな人のアドバイスを受けながら3時のおやつを知らせてくれる音色が聞こえる日を夢見て前向きにがんばっていこうと思っています。  ご紹介いただきました斎藤さんの著書もじっくり読ませていただこうと思います。  本当にありがとうございました。  

  • oupatu
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.6

心から尊敬できる人が一人でもいれば変わります。 その年頃に信頼を寄せられる人が周りに一人もいないことが、その子にとってなによりの不幸なのかもしれません。 家庭内暴力をするのは、心が寂しく寂しくて仕方がないからです。それをヘタに周りでおろおろされる様子をみせられると、ますます本人がコンプレックスに陥り、とても深く苦しむことになります。 どっしりかまえて、細かいことを気にしない。 ご両親や、身内の方の力で改善が無理なら、専門機関や、同様の体験から立ち直った人の力を、迷いなく借りることです。けして「本人と同じ視点に立てない人」が、あれこれいじくるものじゃありません。

ransuke
質問者

お礼

 アドバイスをありがとうございました。oupatuさんのおっしゃる通り私も「本人と同じ立場に立てない」者の一人として遠くから見守るだけにしてきたのですが、専門機関にかかっているのにも関わらず症状がひどくなり(時には凶器を使って暴れ出す)家族の身の危険を考えないといけないほどに発展してしまったのでせめてネット上からでも参考意見が聞けたらと思い投稿しました。

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.5

甥御のことご心配のこととお察し致します。被害妄想を起こしやすくなったとの事ですが、妄想なのでしょうか?それとも、単に被害的に受け取るとの事でしょうか?両者では随分と対応が異なると思います。 また、カウンセラーの言葉使いに神経質になると言うことは、相手の言葉を妄想的、あるいは曲解して受け取っているとも言えますが、コミュニケーションが図れる可能性がある、即ち話し合いを持てるということではないでしょうか?逆に、今までそれだけ言葉で傷つけられたことの裏返しとも言えるかもしれません。 精神科で治療を受けられているようですから、まずは病名等、担当医の意見を聞き、今後のことを対応されては如何でしょうか?

ransuke
質問者

お礼

ご専門的な立場からのアドバイスをありがとうございました。被害妄想の件ですが、ほとんど最近では人ごみへも出たがらないのですが、どこかへ行き同世代の子とすれ違うとその後、その子は自分の悪口を言ってなかったかと親に確かめたり、外食で隣に座った人から嫌事を言われたなどと(全くそんな事実はありません)家に帰ってから暴れて怒り出したりします。  Marutakaさんのおっしゃる通り言葉の件は、かなりこれまで言葉で傷つけられたらしく最初はその言葉をまねして親に言っていたようです。  確かに時間はかかるものだと思ってはいるのですが、治療中、どんどん症状はひどくなって来ましたので自身が無くなって相談した次第です。

noname#4184
noname#4184
回答No.3

友人の弟は似たような状況です。 高校は卒業できる程度行きましたが、そこからが酷くて、専門学校の入学金を2回も支払わせて行きもせず、もう10年近く働きもせず、お金がなくなると親を脅して取る状態。友人は暴力を加えられそうになり家を出て1人暮しで弟に住所を隠しています。 その弟さんは、お父さんが可愛がりすぎるほど甘やかして今では弟から逃げているようです。 是非、諦めずに合う医者を探して欲しいです。 友人を見ていると10年は長いし、でもその状況が当たり前になってしまうのですが、家族は疲れきっています。この先もいつまで続くのか出口の見えないトンネルのようです。周りの家族の心のケアも必要ですよね。やはり家族だけで解決するのは難しいようです。

ransuke
質問者

お礼

 アドバイスをありがとうございました。そうなんですよね。焦りは禁物だと理屈ではわかっていても、出口の見えないトンネルに入ってしまって、本人はもとより家族がこのままでは倒れれてしまいそうで何とか手を差し伸べたくて親戚の私が投稿したしだいなのです。病院へ通っていても症状はひどくなるばかりですしね。

回答No.2

とても根の深い問題のように感じられますね。 家庭環境は様々ですから、はっきりとした回答はできませんが、原因がなければこういうことにはなりませんよね。そして、原因を取り除くのには、それ相当の時間もかかります。 通院されてどのくらいたちますか? カウンセリングに通っているとの事ですが、時間はかかりますよ。通って一ヶ月や半年で治るものとは思わないで下さい。 病院へは甥っ子さん一人で行っているのでしょうか? ご家族の方も担当医とのコミュニケーションをもっと密にされることと、どんな細かい事でもいいので、担当医に相談することですね。 暴力があまりひどい時は、警察を呼び、強制入院させると言う手もあります。ご近所の事ですとか、色々あるとは思いますが、下手すれば命にかかわります。 判断を間違わないように。 入院すればよくなる、というより、先ずはこうなる原因を発見しなければなりません。 安定剤らしきものが出ているようですが、飲んでいるときはどうなのでしょうか? >母親は専業主婦で愛情不足をした気配はありません。 専業主婦であれば、愛情不足にならない、ということはありえませんよ。親子の対話が出来ていないケース、無意識にストレスを与える言動があったかもしれません。意外なところに(夫婦不和とか、冷え切った空気ですとか・・・)原因があったりしますよね。 >甥は言葉づかいにやたらと神経質になりご研究されているでしょうカウンセラーの人の言葉使いさえ気にして家で怒り出したりします。 ちなみに、カウンセラーというのは、お悩み相談をしたり、クライエントのご機嫌を取る事をするわけではありませんよ。必要があれば故意に相手を怒らせることもします。カウンセリングを受ければ、すぐに落ち着く、とは思わないように。 >甥にあった医者が見つかるまで病院を探すべきでしょうか? このご質問だけでは、医者との関係や治療過程がよくわからないのでなんとも言えませんが、医者を変える必要がある時もありえます。 まずは、はっきり病名か、こうなっている原因が何なのか、今現在わかっている事だけでも聞きだすべきです。 web上では的確なアドバイスは厳しいと思います。 ただ、現在通院されているとの事ですので、まずは、医者との信頼関係をもっとしっかり作って、家族ぐるみで治療をしていけるのが一番だと思いますよ。

ransuke
質問者

お礼

親身にご相談にのっていただきありがとうございました。字数の関係上説明が不自由分でしたが、学校に通えていた頃は学校にスクールカウンセラーが配属され、そこに親子とも別の時間帯で通っておりました。(半年間ぐらいだったでしょうか)その後、症状がひどくなり学校へ行けなくなってからは、精神科へ母親が中心となりまた外へ出れる日は本人も通っています。通って半年ぐらいになりますが病気とのボーダーライン上だと言われたらしいです。行動が激しくなる時間帯があってその時に薬を飲んでいるらしいですが眠くなって少しは治まるようですが一時的なもののようです。人との言葉づかいに神経質になっている件ですが、話の内容と言うよりは、おまえとかあんたとか~してくれのくれにひっかっかたりということです。  ご指摘通りまだ治療の月日も浅いのであせらず取り組んでいこうと思っています。

回答No.1

母親も、楽しく生きる権利があります。 子供は、自分で現金を稼ぐことができないので、親に依存せざるおえない。 時間が解決する。 距離が解決する。 親の子育ては、7才で、役目をおえてます。 その子は、明日が見えない日々をすごしてます。

ransuke
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。何かほっとした気持ちになりました。子供に反発すると今はひどい結果になるのがわかっているので逃げるのみの行動を取っているのですが、実家へ逃げて帰っても結局は子供の食事を心配してすぐ帰り、またやられては逃げるといった生活なのですが、私は何日か帰らないで放っておいて父親に任せてはとアドバイスをおくっているところです。子供は善悪すらわからない状態になりつつあるようです。本当に時間が解決する日が来ると良いのですが。

関連するQ&A