- 締切済み
【相談】自分の考えをアウトプットするのが苦手です。
20歳の専門学生です。もうすぐ就職活動の時期なのですが、とても不安なことがあります。 自分の考えを伝えたり人に説明をするのがとても苦手です。 いまユニクロのようなSPAの衣料品店でアルバイトをしています。 接客なので、お客様から尋ねられた内容について返答したり、社員に報告したりという機会が多いのですが、自分の頭のなかでイメージ的に浮かんでいることが相手にうまく伝えられません。 流暢にしゃべることができず、つっかえつっかえ話します。 相手によってはそれで怒り出したり、クレームになってしまったりします。 普段よく質問される内容については自分のなかでマニュアルを作っていて、暗記したそれを喋れば問題はないのですが。 どうしてもイレギュラーな事態になると、うまく説明ができないのです。 周りの人は落ち着けば大丈夫だよ、と言うのですが、落ち着いている状態でもうまくできません。 社員や先輩なども僕を見ていると不安になり目が離せないと言います。 「対人恐怖?人が怖い?」と聞かれたのですが、そういうわけではなく、頭の中で文章を組み立てて筋道立てて話すのが苦手なのです。 周りの同年代や年下の子に比べても僕はそういった能力が低いみたいなのです。最近になって、それは自分が思っている以上に深刻な問題なのだと認識させられました。 社員なども「君みたいな人間は初めてみた」とか「こんなんじゃ、どこの会社に行っても使いものにならないよ」と言います。 また正社員として就職したら今よりもっとイレギュラーな事態に対応しなければいけないことも多くなってくると思います。 頭のなかでイメージが浮かんで、それを口に出して言葉にするのに時間がかかるのです。話し方の本なども読んだのですが、なかなか改善されません。 普通の人に比べて著しく、そういったことが困難なのです。これは一体、何が原因なのでしょうか?脳の言語を処理する速度が遅いから?それとも発達障害のようにやはり脳に原因がるあるのでしょうか? そういった悩みについて相談できる専門の機関などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も貴方と似た境遇にあるのでお気持ちよくわかります。 同年代や年下の人と比べ劣っていると感じ癇癪を起しがちでますます 自己嫌悪に陥ったり・・・。 でも、誰しも得意不得意があり、私たちはそれが突出しているだけ。 どうしても悪い部分が目立ちがちなんですよね。 だからこそ苦手なものは苦手と早めに言って、どうしたらいいか 一緒に考えてもらうということの大切さを感じています。 使い物にならない、という台詞には腹が立ちますね。 おそらくその人はその人の視野だけで物を見ており 自分のやり方を押し付けているにすぎない気がします。 他の人とやり方が違うからスムーズにいかないだけで、 やり方さえつかめれば人並みまたはそれ以上にこなせる部分も あると思います。 解決策としては努力と経験かと思います。 どんなことでも何百回と繰り返しやっていればそれは 習慣化しないほうがおかしいですよね。 苦手な部分はやっぱり普通の人より努力して何とか人並みに 出来るようにならないといけないと思います。 お客さんにはいろいろな人がいますので確かに難しいと 思いますが。苦手な部分はフォローしてもらえるよう 身近に相談できる人を作ると良いと思います★ まず自分の苦手を認識することができたことが第一歩かと思います☆ 私はアスペルガーと診断を受けていますが、そういった診断名より 自分の苦手なものはこれ!と言ったほうが周りに伝わりやすいということを感じています。 参考になるかわかりませんが原因より対処法を考えることに力を入れたほうが心は安定するみたいです。
- bu_chanz
- ベストアンサー率100% (1/1)
専門医の相談してみましょう。 働いているのがユニクロなら、自分にはそういった可能性があることを伝えるも良いかもしれません。現場全てではないですが、ご存じかと思いますが、会社自体が障害者雇用には前向きなので。店長クラスに相談して人事を巻き込むという手もあるのでは。 その際は、できるだけアウトプットできるように考えを事前にまとめて、紙ベースの資料としておくのも方法です。他にも、あなたなりのアウトプット方法があるかもしれませんので、発想を変えた対処方法を考えるのもいいかもしれません。 専門機関としては、発達障害者支援センターが都道府県に一つはあるはずです。電話等の相談もしているのではないかと思います。もしくは、発達障害の診断ができる医師を捜す必要があるかもしれません。各市町村の障害者相談支援事業所でも、もしかすると有用な情報を得られるかもしれませんよ。
質問者さんのようなご質問をみると、頭をもたげてくるのが、LD(学習障害)やADHD(注意欠陥・多動性障害)、アスペルガー症候群の問題なのですが、質問者さんが必ずしもこれに該当するとは限りません。 けれど、真剣に悩んでいて、有効な指導を受けたいとお考えなら、視野に入れておく必要はあるかと思います。 ADHDとLD、アスペルガーは複合的に持っている人も多く、どれかが単独のかたちで症状に出る人もいます。ADHDのある人は、ジグザグ思考を取ってしまうので、真っ直ぐに答えにたどり着けないことがあるそうです。 これは、LDにも言えることで、LDは言語能力や推理能力に問題が出ることがあります。 また、LDは左利きの人に多いそうです。 質問者さんがもしも、左利きなら、右利きの人より可能性が高くなります。 http://www.onecandlepower.com/?cat=3 ご質問の内容からすると、ADHDというよりも、LDの傾向がおありなのかもしれません。適切な言葉が浮かばないというのも、もしかするとアスペルガーの傾向がおありなのかもしれません。 どちらにしろ、専門医に診ていただかなければ、判断はしかねますが、受診して必ず診断名が下るとも限りません。 大人の場合は私は事情が良く分かりませんが、子供の場合であれば、心理療法士、作業療法士がそれぞれ患者が何に躓いているのか検査で当たりを付けて、医師が総合的に判断を下し、治療方針を固めていきます。 心理療法士が必要がないと判断されれば、直接の指導は作業療法士が当たります。 もしも、指導を受けたいとお考えなら、こちらでも回答をしましたので、参考になさってください(No.1で回答をしています。他の回答者さんの貴重なご意見も載っています)。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5238473.html 普段、自分で出来る工夫と言えば、クロスワードパズルを解くとか、連想ゲームをするとか、短歌や俳句、詩を読んだり、実際に自分で詠まれるのも良いと思います。 また、絵画を鑑賞したときも印象を言葉に表すように努められるのも良いと思いますし、日記を付けたり、何かを表現するとき同じ言葉の繰り返しにならない様に違う言葉に置き換えたり、実際に辞書で類語も調べたりなさると良いと思います。
- minollinn
- ベストアンサー率38% (631/1630)
<こんなんじゃ、どこの会社に行っても使いものにならないよ そんなことないですよ!! こんなにちゃんとした質問文を書けるじゃないですか。 専門学校にも行ってるわけでしょう。 誰にも向き不向き、苦手、得意、があります。 誰でも、臨機応変でペラペラしゃべれるわけじゃないですよ。 どうしても今の職種につきたいのなら、慣れて上手くなるしかないかもしれませんが、他の職種なら大きな問題じゃない、とも言えます。 確かに、どんな仕事でも、自分の意見をパッと言えることは必要になることもあるかもしれませんが、接客以外の仕事なら、それほどでもなく、かえって、じっくり考えて話すほうが重要だったりもします。 日本は、病気以外で気軽に相談できるカウンセラーなどが普及していないので、どうしても気になるなら医者に相談しかないと思います。 神経内科などでしょうか。 ただ、相談したから「どう」ってことも無いと思います。