• 締切済み

自分の考えや言いたいことが分からないと言われます。

今年の4月に卒業の大学生です。文系でゼミが法律系です。ちなみに、法学部ではありません。ゼミの先生は法学を教えています。 悩みは、先生から、あなたは考えがないし、言いたいことがわからないと言われ、社会人になると通用しないと言われたことです。 就職が決まるのが少し遅かったのですが、ゼミでは他にも就職が決まってない人がいたのに、私だけあなたが就職決まらないのは、先生が質問してもすぐ答えられないし、言いたいことが伝わらないからだといつも言われました。先生は威圧的で、私が言いかけても、もういいとか、聞いても無駄だとか言います。一人で喋り続けます。最後に、さっき言いすぎたね、ごめんねとか言うんですが、結局その先生が何が言いたいかがわからなかったです。社会人として、すぐ答えられないのはダメだとか言われたんですが、そんなにすぐ答えられなきゃいけないんですかね?先生が心配してくれてるのはわかりますが、なぜ自分ばかり言われるのかが理解できませんでした。頭から否定されたので、先生に会うと萎縮してしまってますます喋れなくなります。先生が言う社会人になったら通用しないについてどうしたらいいかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.9

それじゃあね、「刑事コジャック」方式で行きましょう。 ま~その~あれだ、という接続だけをつないで、即答していますよ~という表現だけ繕う。 これで、相手を待たせて、しゃべり出す。 使用例 Q:この質問者について、どう思う? A:ま~その~あれですね、自分の考えを出そうか出すまいか、迷っているのでは?

sn1031
質問者

お礼

ユニークな回答ありがとうございます。

noname#207785
noname#207785
回答No.7

すぐに答えなきゃいけないかって言うと、そうです。 ただ、その先生もまたダメダメな人ですね。 だいたいビジネス経験あるんですか、その人? 学者でしょ。 わかった気になってるけど、わかってない。 その先生があなたに言うことは気にする必要ありません。 話聞く気ないなら、そもそもお話する必要ありません。 ゼミの時に必要最低限にし、何か相談する相手としては不適合です。 が、言いたいことをきちんとその場で言えないのでは、 聞いてもらえません。 ヒマではありませんからね。 ですから、その先生とコミュニケーション取れなくてもいいですが、 プレゼンがちゃんとできないとか、面接できちんと話せないなら、 改善したほうがいいですよ。

sn1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。面接で話せないわけではありません。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.6

>先生が質問してもすぐ答えられないし、言いたいことが伝わらない 質問が即答を求めるものであればそうしなければならないでしょう。 「言いたいことが伝わらない」は2種類あります。 「言いたい内容を端的にまとめられず、様々な事を話してしまう」のと、「相手が聞きやすいように話さない」というものです。 あることを言おうとした場合、「あれも言わなければ、これも必要だから」になっていませんか? 社会人になって、何かを伝えようとする場合は、まず結論あるいは考えた結果です。 それを受けた人が「なぜ?どうして?」と聞いてきたら、プロセスを話せば良いのです。 >結局その先生が何が言いたいかがわからなかったです。 ぐだぐだと色々なことを話している中で、根本的な主要部分は何なのかが掴めないのかな、と思います。 主要部分があって、後は枝葉です。 枝葉は多岐に渡り膨大かもしれませんが、言わんとするところは一つです。 主要部分がいくつあっても、考え方は同じです。 それを枝葉のことを理解しようとしすぎると、主要部分が分からなくなってしまいます。 社会に出れば、簡単なことをぐだぐだと言う上司はいくらでもいます。 それに対して、上司だからといって全て真剣に聞こうとすると訳が分からなくなります。 あなたの話し方はあなたの思考回路の問題ですが、他の人はあなたと同じ思考回路ではないことを理解した方が良いと思いますよ。

sn1031
質問者

お礼

どうしたらいいですか。

回答No.5

テーマにもよりますが、 ウダウダあるいはグダグダ言う傾向のある人は、 《アイツはダメだ。アタマが悪くて使えない》といった 感じで、畢竟、相手にされなくなってしまいますね。 なにを問われて、どのように答えたのか、 ペーパーの上にキッチリ再現して、お父さまや オジ(=伯父・叔父)さんたちに、その紙を 提示して、訊いてみませんか。 大学に俳句の同好会があれば参加するなどして、 少ない言葉で的確に表現するスキルを 身に着けることを検討してみませんか。 他、更に余計なことになりますが……いまは、 調整力がある人が好まる傾向がありますので、 そちらのスキルも磨いておきませんか。 All the Best.

sn1031
質問者

お礼

周りの人にこう聞かれたからこう答えたと伝えたら、間違いではないといわれました。ちなみに先生は間違いだと言いました。

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.4

教員は変人が多いですからね。その先生も少しおかしいのでは?なんでも間に受ける必要はないですよ。

sn1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。嫌われやすい先生です。

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.3

即答が必要かどうかは質問内容によりますが、熟考が必要のない問いかけなら スピードを求められることもしばしばですね。 当たり前のことですが社会人にもいろんな人がいます。 答えを急ぐせっかちな上司やお客もいるでしょう。 即答できなければ通用しないというわけではありませんが、 どんな相手ともそれなりに上手く付き合っていく必要はあります。 今は先生と学生の立場なので「さっき言いすぎたね」というフォローがありますが 社会ではフォローなど期待できませんしね。 「萎縮してできない」が事実でも「だから仕方ない」とはならないのが仕事。 もちろん最初から何でもできる新人さんなどいません。 大切なのは、足りないところは努力して変わっていこうとする姿勢です。 頑張って下さい。

sn1031
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

もしかすとる、あなたは知識偏重で勉強してきませんでしたか。 つまり、知識の詰め込み型ということです。 大学では単なる知識は役にたちません。 いろんな事例を単なる知識で解決しようとしてはいけません。 ですから、社会のいろんな出来事を、人間としてどう考えるべきかというのが大学の勉強です。 あなたはそのようにしてきたでしょうか。 単なる知識を話してはいませんでしたか。 そういうことを先生は指摘していると思うのですが、いかがでしょう。 違っていたらごめんなさい。

sn1031
質問者

お礼

人間としてどう考えるかはあまり行ってきませんでした。回答ありがとうございます。

回答No.1

>すぐ答えられないのはダメだとか言われたんですが、そんなにすぐ答えられなきゃいけないんですかね? > スピードは、求められるね。時間がかかれば機会損失になり かねないからね。ただ、スピードに任せて適当なことを言う のは、もっとNGだね。

sn1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。機会損失にならないように気をつけます。

関連するQ&A