• ベストアンサー

指導者を変えるべきか悩んでいます。。。

娘(小学5年生)のことで質問です。 娘はピアノを習い始めてちょうど5年になります。 現在は、ソナチネ(あと数曲で完了です。)のレベルです。 コンクールにも毎年参加しています。 ピアノを弾く指の形(左の4、5番の指が常に内側に巻き込んでいます。)が気になっているのですが、あまり先生は指の形についてご指導されません。指よりも腕の使い方(右手のみ。先生は右側で座ってご指導されます。)や、指や腕、肩に力が入っているから注意して。もっと楽に。とのことで、指の形についてはほとんどご指導がありません。 それよりも一番力を入れているのは、音色の美しさです。 音色が美しく出れば指の形も自然と直ります。とおっしゃっていました。 あとは、どんどん本を進ませましょう。と言った指導方法です。 ですから、基礎の部分であまりご指導がないので、テクニックが同じ年齢のお子様に比べ不十分に感じたり、指の形のせい??で音が繊細になっているのが気になります。 ホールで弾く際は、音が前に出ず、こじんまりとした演奏になってしまいます。 娘はとてもピアノが大好きで素直な子(精神年齢は2年生レベルです〔笑〕)なので、言われたらその通り頑張って練習をします。 ほっておいたら徹夜で練習していたこともあります。しかし理解力が乏しいです〔汗〕 「大きなホールで、のだめちゃんのように素敵な演奏がしたい。」とか、 「コンクールで全国大会に行きたい。」とか、 「音楽大学に行きたい。」 と、大きな夢をたくさん持っています。 ですが、今の先生のご指導はすこし・・・なので、娘の為にも思い切って指導者を変えた方が良いのか皆様のご意見をお伺いしたいのです。 音色の美しさを大事にされている部分では大変共感を経るのですが、高学年になりますとやはりテクニックも重要になって来ますし、指の形も気になります。(骨の影響もあるのでしょうか??) 私としては、しっかりと基礎を教えて頂き、きちんとした奏法を身に付けてもらいたいと思っています。 コンクールは毎年定番のように先生に勧められますので、なかなか本音も切り出しにくいのです。 長文になりましたが、皆様アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お嬢さん ピアノお好きなんですね! また k-m-s さんも しっかりとサポートなさっておいでですね! ピアノを演奏するということは 作曲家の思いを代弁し、演奏家の思いを付け加えて 「聴衆」に 「音楽の感動を余すところなく伝える」ということだと思います! (大ホール満員の聴衆 乃至は演奏している本人と家族だけにでも!) 先ず この曲はどういった曲なのか 宗教曲?宮廷用ダンス音楽? 作曲者の喜怒哀楽の表現手段? 大向うを唸らせる為のテクニックサーカス? それがわかった上で その曲に必要な表現のテクニックの習得が始まります! 指導者は、生徒さんにこれら曲の成立ちを説明し、 ダンスをしているお姫様のステップが乱れて転ばないように、 又は、絶望の淵に当面している作曲家の 喜怒哀楽の表現はどうしたらいいのか、 そこを教えるところから指導を始めるべきです。 音色の美しさも 腕や指のテクニックも すべて 作曲家+演奏家の芸術表現の一つのプロセスに過ぎません。 本真剣になって曲の表現に取組んでいれば ソナチネであろうが、ラベルやりストであろうが テクニックは自然に身についてくると思います。 そういった観点から 指導者を もう一度 観察なさっては如何でしょうか。 芸術の楽しみを教えてもらえないで! テクニックばかり強要されて! 音楽に背を向けてしまう生徒さんをあまりにも多数見てきましたので! ご参考までに! k-m-s さんも ご自分でピアノのキーに触ってご覧になるっていうのは 如何でしょう!

k_m_s
質問者

お礼

silitagal様 早速のご意見どうもありがとうございますm(_ _)m 先生は、silitagal様のご意見の「曲の成立ち、ダンスをしているお姫様のステップ、作曲家の喜怒哀楽の表現。」もきちんとご指導されます。 その時代にあった奏法もきちんと教えて頂いております。 また、バロックダンスも教えて頂いているので(先生自体も習われています)、冷静に考えてみますと、きちんとした指導をされているんだと気付きました。 私も音楽に多少は携わっておりまして(一応音楽高校卒)、現在の先生のような指導は受けていなかったので、どうしてもテクニックや、基礎の方が気になっておりまして。。。 娘がピアノを大好きでいられるのも先生のご指導が良いからでしょうから、考えを改めてみます。 ありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

質問者様ご自身が音楽高校を卒業されているのであれば、知り合いの演奏家、指導者に娘さんの演奏を見てもらうのはどうですか?一般的に、先生に疑問を持ったとしても別の先生を探す術もなく悶々としてしまうケースが多いのに対し、質問者様の場合は専門分野の人脈があるわけですから、利用しない手はないと思います。専門にやっている方ならば、「あからさまに他の先生を探すのは気が引けるけれでも、今の状態に疑問を感じるからチェックして欲しい」という事情も理解してくれると思います。 文章で奏法について改善策を探すのは限界があります。また、アプローチが違うだけで目指す所は同じ、ということもよくある話です。

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

音楽的な指導面では良い先生だと思います。でも5年生で指の問題を解決しようとしていないのは問題ありですね。良い音楽を支えるためには良い弾き方を身につけることが必要だし、5年生になってから指の問題を考えるのは遅いとも言えます。娘さんの場合、指の関節の内側の筋肉がほとんど鍛えられていないと推測されます。指によって腕や上半身の重さ、打鍵の勢いを支えるのですから、日常生活では使うことのない筋肉を強くする必要があります。先生を替えるかどうかの問題以前に彼女の指を直してあげることを勧めます。関節が突っ張ることなく打鍵して重さを支えることができるようにすること、例えば小指を打鍵したまま他の指で打鍵すること、等等等・・。誤解されては困るのは「力」を支えるのではなく「勢い」と「重さ」を支えるということです。指だけで良い演奏ができるのではないことももちろんですが、意外にこのことについて指導される先生が少ないのは問題だと常日頃から思っています。

  • Hope35
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

音楽に関する知識はほんの少ししかないので、回答できるかどうかわかりませんが、少し私の意見を。。。と思います。 ピアノの音色は、やはり楽器が同じでも演奏者によって音が変わってきますよね? 今のピアノの指導者の教え方にご不満で他の指導者に移ったとしてもそれが改善される保障はありません。プロから見たらどうってことないものなのかもしれません。 それよりも心配なことは、お子さんが今まで指導されてきた音楽が、他の指導者に移ったときに完全に修正されてしまうのではないかということです。 現状でのコンクールなどの成績はいかがでしょうか? もしこのまま続けていけば上位に入れるのではないか。と思っていらっしゃるのであれば、今の指導者に「先生を信頼してのことなのですが・・・」と本音を言ってしまった方が早いのでは?と思います。 ピアノに限らず、レッスンというのは当然その指導者の「型」があります。 なので、むやみに指導者を変えて・・・とするよりも、今の指導者にここにお書きになった悩みを打ち明ける方がさらなる高みを目指せるいい方法なのでは?と思います。 音がホールなどで遠くにとばない演奏になってしまうのはイメージの問題でもあると思います。その辺も今の指導者に相談してみるのがいいと思います。 知識のない一般人が勝手に偉そうに長々と失礼いたしました。。。

関連するQ&A