- ベストアンサー
wisps of hair訳し方を教えてください。
こんにちは、お世話になります。 英詩同好会の幽霊会員をしているのですが、同好会の或る会員の詩の一節に、 On a face so white, unbridled wisps of hair という表現がありました。 wisps of hairは、a wisp of hair「一房の髪」の複数形なのですが、房を漠然と複数形にした時って、なんて言うんでしたっけ? 国語カテでも質問したのですが、どうも英語の原文も考えないと適切な御回答はいただけないと思い英語カテで質問し直します。 http://oshiete.homes.jp/qa5234019.html 国語カテの御回答を考慮すると、「房房」か、「幾房」、「何房もの」だと思うのですが、 僕としては、 「いと白き顔に、放たれた幾筋もの髪」 と「幾筋」と、訳したいというか、イメージしたものは「幾筋もの髪」であって、「フサフサの髪」は沢山髪が掛かり過ぎ、「幾房の髪」もまた沢山過ぎだと思いました、、、。 wisps of hairを、「幾筋もの髪」と解釈して良いのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。
お礼
再度の御回答ありがとうございます。 まだまだ、インターネットの使い方に慣れておらず、、イメージ検索とは思いつきませんでした! 早速、拝見してみると、もう驚き、仰天、なんじゃこら! と、、、、ある意味『英和辞書に裏切られた』と感じてしまいました。 どこが『房』じゃ!!!!!!!!!!! と、傷心旅行に出たくなる気分です、、、。(英和辞書のなんて、、英和辞書なんて、、、!) これが、wisps of hairですか!!! 「幾筋'かの'髪」にしたら丁度良いかな、、、と思い始めました、、、。 兎に角やっと解決です! 改めて、御回答に御礼申し上げます。