• 締切済み

解雇理由(契約更新無)に納得いかない場合

解雇(契約更新無)の理由が納得できない場合の対処 こんにちは。長文で失礼します。 とある会社に半年前に入社したのですが、昨日解雇を言い渡されました。 しかしその理由が納得出来ず、具体的説明もありません。 そこで今回の解雇理由は「正当」だと思うか、ご意見を頂けないでしょうか? ■入社時の条件は 「入社して6ヶ月間は契約社員⇒その後正社員(契約を更新しない場合もある)となる」。 今回の解雇は「契約期間の満了」ということになっています。 ■解雇(契約を更新しない)理由 入社時条件に書かれた「本人の能力が評価に満たなかった場合は解雇」に該当するため (1)一ヶ月前に引き継いだ新しい仕事をマネージャーと協力して出来なかった (2)マネージャーとうまくやっていくための具体案を求めたがそれが出なかった (3)人件費の問題(「そんなことは言って無い」と後でごまかされました) ■しかし私は入社して今まで一生懸命働いたつもりです (1)新規事業の企画提案を3~4回して実行の直前まで行った(しかし会社の都合でいずれも実現しなかった) (2)与えられた仕事は全て問題なくこなした (3)常に積極的に施策を提案・実行し、実際にかなりの実績が出た ただ、うちのマネージャーが「部下の報告を全て忘れる」「与えられた仕事を実行しない」などの問題があり、部署の全員ともめていました。 そして私は一ヶ月前にそのマネージャーととある仕事をすることになり、必要な報告は全て行い、人事から「どうやって彼とやっていくのか」と聞かれた際にも「報告は文書でも送り記録に残し、彼が忘れないように工夫する」ときちんと具体案を答えました。 しかし結果的に、マネージャーは降格、私は解雇となりました。 ■問題点 (1)6ヶ月間の評価ではなく最後の一ヶ月間の「マネージャーとうまくやっていけなかった」との理由だけで解雇が決定された (2)積極的に仕事をして実績も出たにも関わらず「評価に満たなかった」との判断だった (3)マネージャーの上の本部長と、パワハラ問題で一度もめた(結果本部長が謝り、和解した) この解雇理由は一般的に正当といえる範囲だと思いますか? また、私は自分がやってきた仕事と実績を文書にし、「どの案件のどこで『評価に満たなかった』と判断したか」の解雇理由証明を要求したいと思っています(できれば社長に・・・) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

解雇理由が正当か?と言えば、イエス。 「本人の能力が評価に満たなかった場合は解雇」ということは極めて曖昧な表現。雇用情勢などによってその基準は大きく異なる。 例えば新卒採用。好景気かつ人材不足の時期には数百人の大量採用を行うが、不景気になると採用が1/100にもなる。 そうすると、その会社の情勢では正社員として雇用してもいいと思うような水準が、gloomeeさんがよくやったという水準では足りないのだろう。ひょっとしたら基準が甘い時期なら採用にいたったのかもしれない。しかし、厳しい時期なら不採用も納得。 >(1)6ヶ月間の評価ではなく最後の一ヶ月間の「マネージャーと >うまくやっていけなかった」との理由だけで解雇が決定された 今まで長年にわたって数十億円の利益を提供してきたのに、1回の数千万円の損害で解雇になったなんて話もある。 >(2)積極的に仕事をして実績も出たにも関わらず「評価に >満たなかった」との判断だった ノルマが厳しい会社だと、より要求される基準が高いこともある。言われた仕事を完璧にこなす程度では給与が下がるような会社もある。

回答No.2

入社の時の条件に 半年後に 契約しないことがある旨が書かれていますね。 会社が 総合的に判断して 正社員にするには 不適格と判断したのでしょう。自分が思うほど 他の人は能力を評価していないことわ 自覚してください。 理由をあれこれ聞いても 感情論になるだけです もし残れたとしても冷遇されるだけです。 一か月以前の解雇通告でなければ、解雇予告手当ての権利はありますから、それを請求するのが精一杯でしょう。

gloomee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は会社に残る気は無く、解雇理由を明確にしたいという考えです。 >会社が 総合的に判断して 正社員にするには 不適格と判断したのでしょう。 ⇒私も自分が万能だとは思っていません。ただ事実と異なることを解雇理由として告げられたので、そこを問題提起しています。 感情的にならないよう、あくまで文書で冷静に対応しようと思います。

回答No.1

あなたが労働基準監督署に相談してみる事が一番と思います 労働基準監督署が不法解雇と判断すれば、解雇できません 日本で会社経営している場合には社長が外人であろうが関係ありません 又必要なら間に入って話し合ってくれますので一度相談してみてくださいそれで駄目なら、弁護士を立てて、裁判でやるしか有りません 一度労働傷ん監督署に相談してからダメでしたら弁護士に相談することを進めします

gloomee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相談してみようと思います。 ただ、今回解雇を撤回したいのではなく、解雇理由が不当だと認めさせて何らかの処置を取りたいだけなので、労働基準監督署の業務とはずれてしまうのかもしれません。。 説明不足ですみません。 でも相談してみます。

関連するQ&A