• 締切済み

財務系コンサルタント

今年で27歳になります。 将来、会計・財務系のコンサルタントにと考えております。 このとおりには行かないでしょうが^^;現在、大雑把に下記二つの道を考えてます。 (1)簿記二級は取得しているものの、経理未経験なので薄給覚悟で(一般企業の経理職or税理士事務所)に雇っていただき、働きながら29歳までの間に中小企業診断士を取得(予備知識があるので2年計画で)30歳になる前には、二年の経理経験と中小企業診断士(この資格企業の評価はあまりと聞きますが)を武器にもう少し給料の良い、できれば経営アドバイスに携われるような会社に転職し、その会社で働きながら税理士を7年計画で取得(37歳)を目指す。(35歳になる前に三科目合格し、転職も検討。)独立は色々と厳しい意見を聞くので今後状況次第で考えたいと思います。 (2)同じく薄給覚悟で(一般企業の経理職or税理士事務所)に雇っていただき、働きながら税理士を7年計画で取得を目指す。((1)と同じく三科目合格した時に、転職も検討。)うまく7年で合格したとして、34歳。ここで経営アドバイスに携われるような会社に転職。 ここで三つ質問したいのですが、 I、同じ37歳になった時(1)と(2)どちらがキャリアとして良いと思いますか? II、(1)と(2)の状況によって変わるかもですが、一般企業の経理職と税理士事務所最初のステップとしてお勧めはどちらですか? III、財務系のコンサルタントの需要とはいかほどに? 質問の仕方がおかしいですが聞きたいことを汲取って頂けたら助かります^^; 以上長くなりましたが、厳しい意見、こういう道はどうか?などの意見も踏まえて回答していただけたら幸いです! よろしくお願いします!

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.1

税理士として独立したいというなら、税理士事務所で頑張る。 多くの資格を持ってることを武器に企業で雇ってもらってる状態を望むなら、なるべく転職回数を減らすのが有利。 税理士資格者の税理士事務所への就職は「思ってるより難しい」ですよ(首都圏は除きます)。 又、企業には関与税理士がいますので、税理士資格を有してるからと経理部門の強化のために、先生と呼ばれる人材つまり高級取りをわざわざ採用することは稀です。 あれこれ考えられてると思いますが、税理士資格と取って独立。 37歳までに合格しなかったら、そのときの社会情勢で考えるという目標はいかがでしょうか。 税理士試験は他の国家試験よりも易しいと言われる点もありますが、あっちもこっちもという考え方で受かるようなものでもありません。

関連するQ&A