- ベストアンサー
サラリーマンが優遇される資格は?中小企業診断士・税理士のどちらでしょうか!
現在、中小企業の経理部で仕事をしています。 特に急いで取得する予定ではありませんが、将来的にも武器になる資格を持ちたいと考えています。10年くらいの長いスパンで考えています。 候補として、中小企業診断士と税理士を考えています。 中小企業診断士の場合では、3年計画。税理士は、10年くらいは 覚悟しています。(いずれも科目合格制があるので・・・) 取得の費用・難易度・将来の期待値・世間の評価などを踏まえて、どのような資格がいいでしょうか? ちなみに、資格を生かして仕事をする予定ありません。 参考になるご意見お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番下の方の内容は破綻していますので、私が解答させていただきます。 まず、税理士は、官報合格したとしても実務経験を2年以上しなければ税理士の登録はできません。独立(完全に飽和した業界ですが)されない以上、企業内税理士では意味がありません。ただ、税務・簿記に関してはトップレベルですので、合格者は企業内で優遇されないことはありません。 ただし、おっしゃるように、働きながらだと10年近くはかかり、費用も毎年数十万円かかりますので、10年間時間と費用を費やすことが可能なのでしょうか? 一方、診断士は、日本版MBAとも言われ、自己啓発で受験される方も多いのですが、実際には力試しで合格できるものではありません。 マネジメント全般について幅広く知識が得られることもあり、ビジネスマンとしては一番バランスの取れた資格です。したがって、企業内では経営企画等の企業のブレインとして有効に生かせます。1次、2次ストレート合格は4~5%ですが、チャレンジしてみる価値はあるでしょう。ただし、1次は科目合格制とはいえ、一発合格する意気込みでないと一番難関の2次はまず合格できないでしょう。 頑張ってください。
その他の回答 (3)
- x8823
- ベストアンサー率60% (3/5)
比較する必要も無く、税理士です。 資格の難易度、資格自体の有用性、取得時の学習によって身に付く知識の有用性どれを取っても、税理士の方が各段に上です。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
企画畑にいくなら、診断士でしょう。 経理でずっといくなら、税理士でしょう。
- kokoreko
- ベストアンサー率29% (79/267)
どう考えても税理士でしょう。 中小企業診断士はあくまでその道の人が試しに取る資格。 本屋で参考書ちょっと立ち読みすればいかに駄目な資格か わかります。 理論で経営は出来ませんし、ましてや教科書に載った100年前から10年位前までの理論なんて、、、、、 それに比べて税務には資格の内容が生きるでしょう? ある程度資格を知っている人なら税理士の難しさ、診断士の使えなさを知っているので診断士をとった人、税理士を取った人を見る目はダントツに違うはず。「診断士を、、、なぜ?」という目です。 よくて暇人、悪ければ「xxなひと」扱いです。 華道の先生のように後から来る人に教える、なんていう目的がなければ診断士はやめるべき。 中小企業診断士の資格で最も食えている人は通信講座の先生です。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。 私は資格を生かして仕事をするつもりはないので、バランスのとれた 資格がいいような気がします。 質問の時間とお金も先がよめないので、10年の学習は厳しいのが本音です。ありがとうございました。