- 締切済み
民間企業への転職
20代半ば過ぎ、女です。 呆れられるような世間知らずの質問だと思いますが、お手柔らかにお願いします・・ 現在都内で公務員になって1年目です。 大学3、4年の時は、大学が地方だったこともあり、企業に疎く、「就職したい」という意識がありませんでした。 その時は就職すれば、もう何も好きなことができないような気がして、数年好きなことをして、それから就職しようと考えました。 そして、仕事は小さい規模でのモデルのような仕事をしました。 その間、大企業の方に会うことも多く、「こんなにすごい仕事をしてるんだ」とか「こんなに面白い人が多いんだ」と思うようになり、民間への憧れが強くなりました。 しかし、自分は新卒ではなくブランクもあくため、公務員を志すようになりました。志望動機は省略しますが、職についても志がありました。 しかし・・いざ働くと(不快な思いをさせてしまったらすみません)閉鎖的な環境で、女性は女を捨てているような人ばかり。男性も、夢の実現に燃えてギラギラしている人はいません・・ 今までと違って、仕事が楽しい。とか、周りの人から刺激される。という環境でないことが、息苦しいのです・・ 大企業でバリバリ働いている人にとても憧れてしまいます。 といっても、私の経歴ではそろそろ採用危ういのでは?ということと、漠然とあこがれるぐらいで「こんなことがしたい」というのが明確ではないのです。。 自分でも、「こんなに甘いことしか考えられないのに、どうしたいんだろう」と思うのですが。。 今からでも、何か大企業に転職することって可能なのでしょうか・・?もっと広いフィールドや広い人脈で仕事をしたいです・・ 変な質問ですみません
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- test2008
- ベストアンサー率36% (4/11)
民間中小企業から公務員に転職した者です。 少々辛口になりますが、あくまで投稿内容のみで判断した結果にすぎないことを、あらかじめお断りしておきます。 10年20年先のことを考えることも結構ですが、私はまず足元を固めた方が良いと思います。 質問者様の投稿は、勤め先が民間企業であれば厳しい叱責混じりの回答が集まるであろう内容です。質問者様はしきりに周囲からの影響を気にしておられますが、ご自身は周囲に良い影響を与え得る方なのでしょうか? また、良い影響を与えるために努力しておられるのでしょうか? No.1の回答をご覧になった上で「今の環境で何かみにつくのか心配です」と返せる発想は正直理解に苦しみます。心配ならば自分でその何かを考え出し、身につけるために努力するべきでしょう。 極端な書き方をすると、 「役所だと周囲から悪影響を受けるので、良い影響を受けられる大企業に転職したい人」 「民間でも役所でも、周囲に良い影響を与え得るし、具体的な実績もある人」 大変失礼とは思いますが、質問者様は前者のように見えます。どちらが採用されるかと言えば、コネでも無い限り後者が採用されます。 私自身は中小企業に勤めていましたが、大企業の方と一緒に仕事をさせていただく機会が多い立場でした。そのため質問者様が憧れるお気持ちは良くわかります。 ですが大企業でバリバリ働くには「周りの人」や「環境」に流されることなく、逆に自分の力でそれらを変えられるほどの能力とバイタリティが必要です。少なくとも私が接した大企業の方は皆さんそれらをお持ちでした。「立場が人を作る」という考え方もありますが、今後の成長を期待して基準に満たない人材を採用する太っ腹な企業はまずありません。 今の職場で自分に何ができるかを考え、自分自身を含めた目の前の問題を改めるべく努力して経験と実績を積むことが、今の質問者様に必要なことと考えます。 ですが、矛盾したことを書くようですが、大企業への転職にチャレンジしてみること自体は良いことだと思います。 質問者様は変化に乏しい部署におられることがご不満のようですが、同時にチャンスでもあります。変化に乏しいということは、反面スケジュールを組みやすいということでもあります。 うまくスケジュールをやりくりすれば、毎日仕事を定時で終わらせ有休をフル消化することも可能でしょう。そうして時間を作り、勉強しつつ転職活動をすることは質問者様にとって大きなプラスになります。 どのように進むのであれ一番肝心なのは質問者様ご自身です。環境について悩むのは二の次です。 それと他の回答者の方々も指摘されている通り、現状では転職自体がかなり困難です。あくまで今できる範囲の活動に絞り、くれぐれも「転職のための退職」はなさらないようお気をつけください。応援しております。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
No.6、追記です。 民間VS公務員の構図は、幻想でありながら、人々の心に深く浸透しています。 しかし、同時に人の心というのは実にあいまいで、 状況状況で、敵視していた相手を急に味方としてあつかうこともあります。 ネットでは、意見が極端になりやすいという特性がありますから、割り引いて解釈することも必要でしょう。 「公務員は税金でお給料が確保されているから危機感がない」のならば、 「民間は儲けのためならば、社会的倫理も労働者のことも省みない」が成り立ちます。 そういう側面があることも否定できないが、それだけではない。そうでしょう? ものごとの一面だけを捉えて、全体像であるかのように解釈することって、とても怖いことです。 ところで、今、大変な不景気ということで、各企業はますます「よりさらなる工夫とサービスを」「経費削減を」という過当競争の流れになっています。 (念のため申しておきますが、役所もこの流れです。) どこかで立ち止まって、少々生活が不便になっても、贅沢ができなくなっても、 「食や教育、介護、健康など基本的なことにお金を出そう。時間をかけよう」という考えに、 各企業、各労働者、各消費者が考えるようになれば、過当競争の流れは変えられると思うのですが、 そういうことはまだまだ小さい声です。 自民も民主もこういうことは言ってませんので、政権交代するしないにかかわらず、格差拡大、雇用の不安定は続くと見ています。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
勤務約20年の市職員です。 単純に民間と公務員で分けて考えられることではないんですよ。 「民間」と同様、「公務員」の仕事にもいろいろなものがあります。 広いフィールドや広い人脈でする仕事もありますが、質問者様のいる職場はそうではないということですね。 役所は人事異動がありますけど、職種などにより異動があまりないポジションなのですか? 役所は、類を見ないほどの多角経営の職場です。 一つの課、一つの係がそれぞれ別の会社と言っていいほどいろいろな仕事をしています。 しかも、それぞれが分断しているのではなく、社会を維持するための仕組みとして綿密に絡み合っている。 異動して新しい仕事をするたびに「へえー、ここの部署ではこういう仕事もしてたのか!」 「あっちの課の仕事とこういうふうにつながってたのか!」という新鮮な驚きがあります。 最初の数年くらいだと、こういうことはまだ分からないかもしれませんね。 また、同僚、先輩、後輩でも、仕事を面白いと思って取り組んでいる人は多いと思ってます。 複雑で面倒な仕事もいろいろあるし、つらいこともありますが、そういうふうに感じることと、やる気というのは 人間の中に共存するものだと思います。 民間にも役所にも、社会にとって必要な仕事は無数にあるのだから、 どっちで働いてもいいと思うんですよ。 ただ、職場カテを見れば分かりますけど、どんな職場でもなんらかの問題はありますよ。 行動力ある人、夢の実現に燃えてギラギラしている人も、一緒に仕事をしてみれば、 思いつきの行動が多くて振り回される、ワンマンで考え方を押し付けられるなどの欠点が見えてくるかもしれません。 なお、「公務員は民間では役に立たない」という話は、単純に人・職種・会社それぞれのことであって、 一概には言えないと思います。 能力の問題もあるし、職への適性もある。 会社の側が非常識な考えの場合もある。 どんな悪条件でも、仕事内容が社会的倫理に反していても、言いなりに働かせようとすることがあります。 役所は民間に対して義務を課したり、監督したりする仕事もありますので、民間にとって煙たい存在である面もあります。(困ったときには頼られるけど。) ですから、役所を見下すことは民間にとってレジャーという部分が潜在的にあります。 役所にもまだまだ改善すべき点は多くありますが、それ以上に、縁の下で社会を支えています。 水や空気のように、必要不可欠でありながら、気付かれにくいだけです。 より一層の改善を図りながらも、安易な公務員バッシングに役所自身が乗せられるべきではありません。 構造改革とは耳障りがいいですが、地域社会や非富裕層の生活を守る力が維持できません。 なお、民間でも公務員でも、給料は「労働の対価」であり、他人のお金がめぐりめぐったものです。 繰り返しますが、公務員は社会にとって必要な仕事をしっかり仕事をしています。 少し話が広がりましたが… やり手秘書みたいな同僚や腕利き営業マンみたいな後輩と一緒だったこともあり、 公務員にもいろんな人がいます。 というか、公務員、民間という性格付け自体が幻想ですね。 社会情勢から言えば、転職が難しい現状であることには間違いないでしょう。
- sige-y
- ベストアンサー率38% (7/18)
公務員は民間では使えないとのご意見は、他の回答者様と同感ですが、 それ以前に、あなたのキャリア(公務員1年)では大企業への転職は厳しいと思います。 今のご時世は十分ご存じかと思いますが、 中途採用で入りたいのならば、よほどのスキルや経験を持った人間でなければ、大企業は採用してくれないところがほとんどです。 多くの大企業は、多くなりすぎた正社員をクビにしたくても出来ないのが実情で、その犠牲として派遣切りなど弱い立場の人間から切っていき経営を成り立たせようと必死です。 そんな中、経歴やスキルの無い人間を採用する企業側のメリットはあるでしょうか。 民間への『憧れ』があるとのことですが、 民間といっても大企業だけでなく中小企業もあります。 中小企業でも厳しいことは変わりませんが、可能性は少しは広がるかもしれません。 (職務経歴がほとんど無いので厳しいことに変わりありませんが。。) 民間は公務員と違い、税金から給料は貰えません。 成果(利益)の対価として貰うのです。 民間は『憧れ』だけでは飯は喰えません。 本気で民間に転職したいのなら、もっと専門知識(どんな仕事をしたいのかわかりませんが)を勉強して民間で戦える武器を身につけてからのほうが良いと考えます。
- firstsnow
- ベストアンサー率26% (135/504)
公務員から民間企業への転職はおすすめできません。 私が以前働いていた会社に公務員から転職された方が何人かいました(私が教育係)。 はっきり言って、使い物にならない!! 特に「何でこんなに安い給料でこんなにたくさん働くのか、わからない」を連発してましたし「これなら、公務員やめなければよかった。 公務員に戻りたい!!」も毎日言ってました。 また、転職は簡単ではありません。 pinky-oneさんの今までの経験(アルバイト、今の仕事、両方とも)や資格や特技をもう一度見直して、どの様な職種なら転職可能か考えてみるといいでしょう。 このご時世ですから、正社員は簡単には見つかりません。 派遣や契約社員となる可能性が大です(それでも転職を考えますか?)。 乱文で失礼します。
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
転職組の女性です。 中規模の民間企業のあと、大学院2年を経て、今の会社にいます。 転職は、「今居るとこがいやだ」とか、「転職したい」というのが動機だと、失敗します。そもそも転職は、なりたい自分になるために必要だから、するのです。 なりたい自分が必要とするのが、一定のお金だったり、自由な時間だったり、仕事内容だったり、社会にこういうポイントで貢献したいという気持ちだったり、それは混ざり合ってまるし、個人差もあります。 まずはそれを、明確にしましょう。以下、とるべき(考えるべき)おおまかな手順を述べます。 1.なりたい自分の条件を書き出す(3年後、5年後、10年後、おばあちゃんになるころ) 2.今の職場環境で、なりたい自分にどれだけ近づけるか検討する 3.なりたい自分を実現するために足りないものを知る 4.足りないものの補い方を検討する(複数プラン) 5.行動の決断 因みに、私の彼氏は公務員です。 出逢った頃、私の仕事内容や働き方を見て、質問者と同じような悩みや焦燥を強く抱いたと言っており、転職したいとも言っていました。 結局、何年か経ちますが、転職はしていません。理由は、「転職する理由が、仕事内容と職場環境以外になく、『なりたい自分』に与える影響は甚大ではない」ことと、「希望する職種で食っていくためのスキルや経験の不足」によるものです。 人脈の築きかたは、私が見せて教えました。 仕事を通じて誰かと「おともだち」になることは非常に難しいことです。仕事を通じて出逢った「凄い人」や「偉い人」がいると、プライベートで出会いたかったなーと思います。実際のところ、彼らは私個人と関係を持っているわけではなく、○○会社の私だからこそ交友してくれているだけなので。 むしろ、プライベートで面白い人と出逢って繋がることのほうが、利害が絡まない分だけ気を抜いて楽しめますし、プライベートの交友関係は仕事にも活きます(よく、アイデアを貰います)。 プライベートで良質な交友関係を築き、仕事に向かうための心や脳のエサを貰う日々は、どんな職種に居たってたぶんできることなのでは、と私は考えています。
- dice-k222
- ベストアンサー率80% (12/15)
公務員(大学職員)、大企業、中小企業、ベンチャー企業を経験した者であり、転職についての専門家です。 確かに公務員の世界では、その仕事の中でやりがいや面白みは見出しにくいかもしれませんね。組織や個人の成長を期待されることもなく、年間を通して昨年同様の業務を問題なく終わらせる、そんな環境なのではないでしょうか。私もスタッフよりもプレーヤー志向が強いため、pinky-oneさんと同様の感想を働きながら抱いていました。 ご質問に対しての回答ですが、20代半ば過ぎからでも民間企業への転職は可能です。ただし追記させていただくと、広いフィールドや広い人脈の中で仕事をするのは大企業でなくても十分可能です。もっと言うと公務員であろうが可能です。結局は個人次第、というところになるのですが、将来的に何を望むか、具体的には5年・10年・20年レンジでどのような生活をしたいか、どんな自分になっていたいかなど、キャリアゴールやビジョンについて、転職してしまう前にじっくり検討されることをお勧めします。 その上で大企業でないと不可能なのかどうか、大企業に転職するために必要なスキルが何なのかなど、今すべきこともある程度明確になってくるはずです。 やみくもに転職してしまうと、結局また数年経過すると、青く見える隣の芝生に目が移ることになります。数年後、希望通りの転職はさらに困難となります。 はっきり言って、公務員が置かれている環境は、民間企業の社員が喉から手が出るほどうらやましいこともあります。そういったものと民間企業で手に入るであろう環境とを良く比較して、後悔のないよう行動に移してください。
- goki2009
- ベストアンサー率24% (26/105)
大企業でも公務員と同じようなところがありますよ。 あなたは、自分の力で何ができるのか? わかってますか 試験だけで公務員に入ったり、大企業に入るのが就職(転職)ではありません。 特に、転職は自分は何ができるのか。これは誰にも負けない。 など企業にとって入社してほしいと思える人材を探しているのです。 もし、大学卒業時のような気持ちで就職(転職)をしようと思っているのなら 相当の覚悟が必要でしょう。 もちろん、今の環境よりよくなることを望めない。 自分のやりたこと、やれること、それを実現できる企業に入社する気なら入れるでしょう。 もちろん、今の景気を考えると簡単ではないと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >あなたは、自分の力で何ができるのか? ・・情けないのですがわからないです。というより、ないのかもしれません。。 何かをもっている人材にならなくてはいけないのですね。 「公務員は使いものにならない」といわれているし、今の環境で何かみにつくのか心配です。みんなどういう風に身につけているのですかね・・ まずはそこから調べることが大事ですかね・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >年間を通して昨年同様の業務を問題なく終わらせる、そんな環境 そのとおりなんです・・ >公務員が置かれている環境は、民間企業の社員が喉から手が出るほどうらやましいこともあります 今までより、今の職についてからの方が休みはあるし、給料も決まった日に決まった額がでる。ボーナスもそこそこある。 ということはこの不況恵まれているのかもしれませんが、何か大きな変化があるわけでもなく。。ほどほどの人生で終わりそうで・・ >キャリアゴールやビジョンについて、転職してしまう前にじっくり検討されることをお勧めします そうですね・・!まずは今のように漠然と考えるだけでなく、いろいろと検討することが大事なのかもしれませんね・・ ありがとうございます!がんばってみます