- 締切済み
公務員と民間企業の迷い
大学3年生の女です。 昨年の秋ごろから就職活動を始め、 色々な民間企業を見たうえで 地方公務員(上級)を目指したいと思いました。 しかし決意したのは最近で、時期的に遅く 今年の受験合格は厳しそうです・・・ 就職先の無いまま大学を卒業してしまって大丈夫なのでしょうか?? すごく不安で、やはり民間に就職すべきか迷っています。 何かアドバイスがいただければ嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koshosenbe
- ベストアンサー率0% (0/0)
1年留年した方のこんな体験談もあるようです。 ご参考までに。
- 参考URL:
- http://www.yokane.jp
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>就職先の無いまま大学を卒業してしまって大丈夫なのでしょうか?? 本人の気持ちがしっかりしていることに加えて、家族の理解と協力が得られるならば、全然大丈夫です。 おそらく、まだ公務員の専門学校(LECやWセミナー等)には通われていないと思うのですが、、専門学校で受験生の実態を聞けば、公務員試験において既卒であることは何の問題にもならないことが分かると思います。 現在、公務員試験で一番合格者数が多いと言われているのは、「既卒1年目」の受験生です。つまり、nami7622さんの場合は、今年の6月ではなくて、来年の6月に合格を勝ち取るパターンです。 公務員試験においては、3回目ぐらいまで試験を受け続ける人がほとんどだと思います。 面接においても、既卒であることをいちいちつっこんだりしません。 なぜなら、そんな受験生はゴロゴロしていて珍しくないからです。 それよりも、「なぜ公務員なのか?」とか「入庁したらどんな業務をしたいか?」といった基本的な質問に時間が割かれるはずです。 >時期的に遅く今年の受験合格は厳しそうです・・・ スタートは確かに遅いと思いますが、この瞬間から全力で試験勉強に取り組まなければ、来年6月の合格も厳しいということを理解してください。 なお、公務員専門学校に通うことは、「絶対」だと思います。 安定した環境で試験勉強を続けていくためには、必要不可欠です。 あと、「大学院へ進学しつつ公務員試験を受験」とか「1年留年しつつ公務員試験を受験」は絶対にやめましょう。 何のメリットもありません。 大学院へ進学すれば、大学院の講義や研究に時間を取られて、試験勉強の時間なんてほとんどありません。院生で合格している人間は、かなり頭がいいか、研究に手を抜いたかのどちらかです。あと、面接で「なぜ大学院へ進学したの?」と聞かれます。研究をやりたくて大学院へ進学したのでなければ、この質問に対する回答を準備するのは非常な労力になるでしょう。 留年も同様に意味がありません。「なんで留年したの?」という質問を面接官にさせるだけです。 とにかく、公務員試験において既卒であることは、何の問題にもならないということです。 「世間体が気になる」とか「友人の中で一人だけ進路が決まらないのはイヤだ。」とか言うんだったら、、今、民間の就職活動をすべきです。
- condo
- ベストアンサー率37% (37/98)
選択肢の一つとして、民間企業会社員から公務員に転職することも考えられますね。私の印象では、民間経験者の公務員採用は増えているのではないかと思います。もっとも、自治体によっては経験者採用の制度がなく、民間企業経験者であっても一般採用として採用されるケースもあるようですが。 かといって、公務員への転職を前提に民間企業にお勤めになられても、相手企業にご迷惑をかけますし、質問者さんご自身のためにもならないと思います。やはり仕事は、本気でドップリと浸からなければ、自分は成長させられないと思います。民間企業に務めるのであれば本気で仕事をして、そして数年を経て、改めて自分の進路を再検討しても良いように思います。 ただし、一般採用でもそうですが、経験者採用でも年齢の上限が定められているかと思います。その点はご注意下さい。もっとも、年齢上限に至った時分には、そのときには転職のことは忘れられているかもしれませんが。
- tannoy-fan
- ベストアンサー率38% (88/226)
大学院修士課程2回生です。 > 地方公務員(上級)を目指したいと思いました。 この「行政改革の向かい風」の中、地方公務員(上級)を目指したいと思った志はあなたの中で尊重すべきだと思います。 来年、採用試験の受験をするのは当然ですが…。 不合格になった場合、行政や地方自治を専門とする大学院に進学されてはいかがですか?1回生の前期だけは講義に出席する必要がありますが、それ以外は「研究」です。1回生前期はかなり苦しいと思いますが、公務員試験の勉強をしながら、講義を受けてみる、もちろん採用試験の受験をする、合格すれば中退して公務員になる。だめなら、もう1年がんばる、こうすれば3回受験のチャンスがありますよ。 大学院中退は「就職浪人」期間より、学歴・経歴にそんなにハンディだとは思いません。
- mouryou
- ベストアンサー率27% (229/826)
そもそも貴方の選択肢はこれから一生懸命勉強して公務員試験をうけるか、このまま就職活動を続けるかですよね。解らないことがあったら聞けばいい、もう大学3年生なのだから自分で決断してください。総てのことにおいて迷いというのはマイナスにしかならないと心得おいてください。
私は最初から民間希望でそのまま民間に入りましたが 友人の中には何人か、就職浪人で公務員になった人がいます。 最高で3浪。 公務員の仕事には臨時職員があり大学卒業後に臨時職員で働きながら公務員試験合格を目指す人もいますので、そちらで働きつつ、その経験を公務員試験での面接時にアピールポイントにするのはどうでしょうか?