- ベストアンサー
whoが二つもあって解釈に困っております。
こんにちは、 今回は"harry potterand the chamber of secrets"[UK版]に関してです。 P.120の真ん中あたりの文です。 "who do you know who thinks Muggle-borns are scum." この英文の意味が変わらなくて、日本語訳を見てみると以下のように訳されておりました。 「我々の知っている中で、マグル生まれはくずだ、と思っている人物は誰でしょう?」 つまり、 "who do you know"の"who"が"know"の目的語で、 "who thinks Muggle-borns are scum"の"who"が"who do you know"の"who"の関係代名詞として使われている。 つまり、 "you know who who whinks Muggle-boens are scum." を疑問文にしたのが "Who do you know who thinks Muggle-borns are scum." であると解釈したのですが、この解釈の仕方でよいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1さんの答えどおり、解釈は正しいです。 ただし、こういういい加減でも効果的な方法もあります。 "who do you know who thinks Muggle-borns are scum." "who thinks Muggle-borns are scum." 強いて付加するなら、+ "Do you know who?"を付ける。 do you know を挿入句的にみて、無視してしまうと、意味がつかみやすくなり、スピードで読むのには向いていると思います。 雰囲気で読む。細かいところは飛ばす。大まかな理解が重要で、細かい構文解釈は不必要。 これは、反語的に書いています。実際には必要な技術なので、学校でもいやと言うほど教えてテストで痛めつけられます。でもだから、おかしなことが起こっています。つまり、英語が話せないのです。 日本人ほど、英語を話せない人種はいません。その原因が、細かい事へのこだわり過ぎにあります。 どうか、悪く取らないでください。大雑把でいい加減というのは、良くないことですが、それをあえてやれば、確実に話せるし、会話が弾むようにできるので、書いています。また、読書も同じです。日本語なら、3日もあれば一回分を読んでしまえる分量なのです。それが英語だと、数ヶ月かかります。異常です。数日は無理でも、少しでも速く読めることが、スピードリーディングの技術だと思います。
その他の回答 (1)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
>この解釈の仕方でよいでしょうか? 合っています。 問題の文章(質問)に対する答えは、例えば I know Draco Malfoy who thinks Muggle-borns are scum. Drace Malfoyのところが分からないからwhoに取り替えて、質問文にすると問題の文章になります。
お礼
回答いただきありがとうございます。 少し、自信になりました。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、おっしゃるとおりです。日本人は日本語を話すときあまり細かいことは気にしていませんよね。 私も、それは感じておりましてできるだけ細かいことはこだわらないようにしようと思っているのですが、やはり気になるところは気になりまして・・・ 私も、もっと意識が必要です。 ありがとうございました。