• ベストアンサー

生活リズムの戻し方

2歳8カ月の男の子がいます。2週間ほど前に胃炎を起こしてゆっくりさせたのをきっかけに、生活リズムがばらばらになってしまいました。朝は8時頃に自分で起きるが、ごろごろ、だらだら。朝食は「食べたくない」と11時頃まで食べない。その後、散歩に行くと、「帰りたくない」。3時頃になっても「お昼ごはんは要らない」。ようやく4時過ぎに戻ると、「おなかすいたー!」。仕方なく少しだけ食べさせようとすると、あり得ない程の量を食べ、そして5時過ぎに昼寝。何をしても2時間は起きない。。。夕食は8時半。。。そして、就寝は11時半。 ここの所、こんなあり得ないスケジュールで過ごしてしまっています。 どうしたら、きちんと早寝早起きに戻るのでしょうか? 朝7時前に起こしても、どうも体が起きないらしくて、だらだら過ごしてしまい、午前中は外に行くのも嫌、着替えも嫌、食事なんてあり得ない!という感じなのです。無理やりしゃきっとさせようとしても、号泣して、ふて寝してしまうし、、、。 昼寝も途中で起こそうとすると、暴れまくり、手に負えません。それに、たとえ1時間で起こしても、なぜか就寝時間は変わらないんです。 いったいどうすればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 朝起きたら、食事の前に散歩しましょう。ベビーカーでもいいです。  YOUTUVEでラジオ体操してもいいです。   その後は無理やり脱がせてシャワーです。頭を洗えばまたすっきりします。ダメなら朝風呂です。  10分、外の光を浴びてみるだけでだいぶ違いますよ。  夏は、生活リズム狂い安いですから。    嫌いでなければ、朝は酢の物がさっぱりします。モズク、とか、やまいも、とか、ツルツルいけるものがいいと思います。お砂糖も利かせて食べやすく。苦手なら、酢は煮立てたものを使いましょう。  温かい味噌汁も、体調を整えるにはいいですよ。  オレンジ、グレープフルーツ、パイナップルなども食べやすいです。バナナは体調悪いときは、食べにくいかも。スイカは水分が多いので今は少量で。  うちは夏バテ防止に、オクラとモロヘイヤのスープを毎日食べています。食べやすいし、去年は夏バテ、一回もしませんでした。  朝食べなかったら、お昼時間まで食べさせる必要はありません。  11時にあげる必要はありません。ちゃんと朝ごはんは出したわけですから。  夕方もそうです。子供のダダに付き合わず、ご家庭のルールどうりの時間にすればいいと思います。おやつもいつもの半分くらいで。もしくは小さいおにぎりとかにしましょう。  ゴロゴロしていて、昼寝が遅れる、ならシャワーを浴びるなり、夕方コーヒー牛乳や、紅茶(私の経験では、ジャワティーが一番効きました)を飲ませるなりして、7時ごろまで持たせましょう。その後なら寝ても問題ないです。起きたころには消灯してますから。イヤでも寝ます。寝てもらいます。  鬼の心でやれば、2日ほどで戻ると思います。  午前中は、子供が集まるような場所や、水遊びに連れ出せば、ゴロゴロもしていられないと思います。行くまでは大変でしょうけどね。できれば、お弁当持参で行くと帰り、疲れて寝てくれるかもしれないのでGOODです。  水分補給はお茶で。甘いものは避けてください。夏バテに拍車がかかります。  朝も食べないからと、牛乳などでごまかすのは止めましょう。  はやく直るといいですね。  余計なことも色々書きましたが、やってないよ!と言うことが多々ありましたら、すみません。

saki1023
質問者

お礼

とーっても参考になりました! 起床後の散歩、試してみます。うまくいきそう! 身長が95センチ、体重が11キロというヤセなので、つい食べないと気になってしまって。でも、食べなければ下げるようにしないと、子供は飢餓感をわからずに、いつまでも「食べるのヤダー!」って繰り返しますよね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

少しずつ時間をずらしてみてはいかがでしょうか。 10分とか15分くらいずつ、前の日より早く起こす。 朝食は食べやすいもの。 おにぎりとか、パンとか、ヨーグルトなど。 子供が食べたくなくても、食べたいといいそうなものなど。 ヨーグルトとバナナだけでも違うのではないでしょうかねー・・・。 ちょうど反抗期っていうこともあるので、子供主体はもちろん悪いことではないですが、 親のルールを守らせるのも必要かと思います。 朝、昼、夜と食べる時間は守らせ、食べないのならやめる。 その後、おなかがすいたと言ってもあげない。 昼寝は、5時すぎにぐずるのでしょうか。 そうでなければ、昼寝させないのもいいかと思います。 うちの下の子(3歳になったばかり)は、正直寝るのが遅いです。 夜は10時半になってしまったり。 保育園で昼寝をしてくるからかもしれませんが、休みの日は昼寝をやめると早くに寝てくれます。 その子の体質もあると思うので、上の子はホント規則正しい子なんですが、 下は運動量も少ないからか、本当に寝ません。 でも、この子は睡眠時間が短くても平気なのかもしれないと思ってみています。 号泣もあるかと思いますが、あきらめず生活リズムを戻してあげて下さい。

saki1023
質問者

お礼

とても参考になりました。 つい、やせ過ぎの体型なので、食べないと気になってしまっていました。でも、もっと厳しくしていかないとだめですね。 ありがとうございました。

  • dendenaaa
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.1

まず、本当に生活リズムがおかしくなっただけなのか、という事をお医者様を2,3件回ってしっかり確認する事が一番重要です。 前提を誤まって変な対処をしてしまうと大変な事になりかねません。 それが確認できたら、次は幼児期の生理学などの専門家に質問をして判断するのが良いでしょう。

saki1023
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A