• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昼寝が長すぎて生活のリズムが、、、)

昼寝が長すぎて生活のリズムが、、、

このQ&Aのポイント
  • 一歳半の子どもが昼寝を長くとってしまっているため、生活のリズムが乱れています。
  • 最近、昼寝の時間が延び、夜遅くまで起きてしまっています。
  • 昼寝時間を調整する方法や、生活リズムを戻す方法についてアドバイスをいただきたいです。

みんなの回答

  • chicago7
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.5

子供って疲れてしまうとどんな状態でも寝てしまいますよね。 昼寝が3時から4時というのはちょっと遅いかもしれないですね。 家は昼ご飯をたべてすぐに昼寝をさせます。日によってなかなか寝付かないときもありますが、2時には遅くても寝ます。 午前中に児童館へいってたっぷり遊ばせています。 やっぱり遊びに行けなかった日はなかなか寝ないです。 でも午前中遊ばせてもダメなんですよねぇ。 お母さんは大変かもしれないですけど、一歳半なら黙っていても少したつと生活のリズムがまた変わってくると思いますよ。そういうことを何度か繰り返してきちんとした生活のリズムをつかんでいくので、今はその転機のような物だと思ってがんばってください。お母さんは子供に振り回されず規則正しい生活を心がければ、自然に子供もそうなると思います。今は大変でしょうががんばってください。 そして、まだ先の事でしょうが、保育園、幼稚園に行くようになるとまた変わってきます。家の子の特徴だ というくらいに思ってください。

miffyu
質問者

お礼

ありがとうございます! 今までは(10日くらい前) 昼ご飯を食べてる間から眠たくなって、 すぐに眠っていたのですが、、、 何故か、最近急に変わってしまって。。。 夜もなかなか寝付かないし。。。 いつまで、続くのやら、、、 今日は、ほとんど昼寝をしなかったので、 期待したのですが、やはり12時でした。 また、リズムが良くなるのを、待ってみようと思います。 ありがとうございました!

  • usagi40
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.4

こんにちは。 うちも長女が一歳半前後の時は生活のペースがくるいがちでした。 おっぱいも飲まなくなると、’幼児’としての生活のペースになってくるようですね。体力も少しずつついてくるので、お昼寝をしすぎると夜はなかなかな寝ません。 やはり朝の起きる時間がポイントでしょうか。 朝起きる時間がちょっとずつずれて遅くなると必然的にお昼寝の時間も遅くなり、すると何故だか3時間ぐらい寝てしまいます。すると夜の就寝時間も遅くなります。 でも今の時期はあまり深刻に考えなくても大丈夫ですよ。 これから、もっともっと体力がありあまってくる時期になりますから、(お母さんは大変ですけど・・・笑)自然と沢山遊び、生活のリズムも出来てきますから。 唯一つ、成長ホルモンの出始める夜11時までには就寝させてあげると子供のためには良いと思います。 (*^_^*)

miffyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、ほんの少しですが、 前より朝起きる時間が、遅くなっています。 (それが原因かもしれませんね) 私がもっと早起きできるように、規則正しい生活をしないと、、、 そうですね、子どもは夜寝てる間にぐんと成長するって言いますもんね。 (私が気になってる一つの理由でもありますが) 子どもはそれなりに睡眠時間はとって、 過ごしているんですが、私が大変で、、、^^; もう少し頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

アドバイスになるかどうか判らないのですが。 うちの2歳の小僧も全く同じです。 今までは7時頃に起きて、10時くらいから公園、お昼ご飯を食べた後、2時くらいから絵本を読んで昼寝、6時くらいまでびっちり寝てくれたのが、5月くらいから絵本ではねなくなり、「もったいない」とばかりに起き出して遊ぶようになってしまいました。 で、4時くらいからビデオかテレビを見たがり、そのまま力尽きて 勝手に寝てしまうのが5時頃。 10時前には寝ていたのが11時過ぎに寝ちゃうようになりました。 ただ、ここ2週間ほど何とか3時前に寝て7時前に起きられるようになっています。午前中に公園に連れて行ったときに、いつもよりも1時間多く遊ばせ、砂遊びなどの他に水道の周りなどでの水遊びを取り入れたり、帰ってきてすぐに水風呂などで汗を流しながらもう 一遊びさせた時に何とか早く寝付きます。 つまり、遊ぶ体力での調整ですね。 雨の日には使えないのが難点です。  <雨の日には午前、午後共に友達の家に連れて行ったりして努力してます。 子供も子供なりに、体力がついてきたから生活のリズムが変わってきているのでしょうね。 涼しくなったら今度はどういうふうに対処しようか ちょっと怖いですが。 お互い育児頑張りましょう。

miffyu
質問者

お礼

ありがとうございます! 前までは、さっき起きたのにもうねるの?って感じでしたが、 それもなくなったということは、赤ちゃん卒業で、子どもになった 証拠なのでしょうか・・・? すっごく汗かきであせもがすぐできるので、お昼頃シャワーをします。 気持ちよくなって寝てくれたらいいのですが、 なかなか。。。 みなさん色々努力されてるんですね。 私ももう少し、頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#130417
noname#130417
回答No.2

寝ているのを途中で起こすしかないでしょう。 そのあと機嫌が悪くなるので、親としては嫌なのですが。 私は耳掻きして起こしたり、お風呂が好きなのでヘンな時間でもお湯を用意して、お風呂に入るから起きてと声を掛けたり、お買い物に行くから一緒に行こうと起こしたり。 子供が起きなくちゃと思うようなイベントをしていまし た。 ぐずるのだけれど、その後の切り替えで乗り越えました。

miffyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日は私も色々して起こそうと試みましたが、 泥酔者のように?!起きません! ふにゃふにゃで。。。 いったん起きても、またすぐに寝てしまい。。。 (今までは、敏感で少しの物音で起きるような子だったので 嬉しいと言えば嬉しいのですが、、、) 今日は旦那が休みで買い物に出かけたので、 昼寝はベビーカーと車だったので、 ほんの少し寝ただけでしたが、(期待はしましたが) やっぱり寝ませんでした。。。 私が疲れて寝てしまいます。。。 早く今までのように、楽に寝てくれたらいいのですが、、、

回答No.1

子供さんが起きる時間を少し早めにして(たとえば遅くとも7時までに)11時頃になったらお昼を食べて12時過ぎには昼寝をさせる。(もちろんお母さんも昼寝を一緒にしてください。寝なくてもいいです) ・・・という風にしてみては? これからあつくなるのでなるべくお外遊びも午前中にしてみては? 今は大変ですが、このリズム(だいたい3ヶ月くらいかかると思いますが)に定着すると幼稚園へ通うようになっても大丈夫になりますよ。 子供の昼寝はとても大切です。かならず、昼に寝かせてあげましょう。 3人の子供の母親でした。

miffyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 7時までですかぁ~^^; まずは私の生活の建て直しですね、、、 お外遊びも、11時と6時頃、と暑い時をさけて させていたのですが、最近11時も暑いので 風呂場で水遊び、家の前で遊ばす程度、でした。 色々、朝は忙しいのに、 他のママさんは偉いなぁ~と感心しています。 (朝から買い物に出かけたり、遊びにつれていったり) 私は、用事とご飯で精一杯なのですが・・・ みんな早起きしてるんでしょうね、、、 私は「遊びに連れ出さなくちゃ!」と言うのが、 かなり、プレッシャーで、、、 (プレッシャーというか、家のこともしないといけない、 ゆっくりもしたい、子どものことも、、、とする事が多すぎて、 マイペースの私には、 「毎日同じ生活」が難しいんです、、、) めちゃくちゃ家の用事をするときもあれば、 だらーっとしてるばかりの日もあるし、子どもと遊んでばかりの日もあるし。。。 でも、みんなのように、 あちこち出かける余裕も、あれこれする余裕もなく、、、 何故か私だけ、一日が短いような気がするんです??? 時間の使い方が下手なんでしょうね、、、 これも私の課題です。。。

関連するQ&A