- ベストアンサー
10ヶ月児 生活リズムの整え方について
10ヶ月半の女の子のママです。 生活リズムの整え方について、いろんな記事を目にしますが、どう整えていったらいいのか・・・夜中2~3回目覚めるので、朝までぐっすり寝てくれるにはどうしたらいいのか・・・ 皆さんはどのようにされていますか?(されましたか?)参考にさせてください!! <現在のリズム> 8時半~9時頃 起床 9時頃~10時頃 離乳食 11時頃~12時 散歩・室内遊びなど 12時頃~13時頃 昼寝 13時頃~13時半頃 離乳食 14時~16時半頃 室内遊び・散歩など 16時半頃~18時半頃 昼寝 18時半頃~19時頃 離乳食 20時頃~20時半頃 お風呂⇒機嫌がよくなり遊び始める 21時すぎ~ 寝室へ、部屋を暗くしてオルゴールなど、寝かしつけを試みる 22時~23時 就寝 ⇒翌朝まで2~3回起きる(麦茶または授乳ですぐ寝る) ・・・こんな感じです。 散歩ではまだベビーカーに乗ってるだけです。たまに公園に行きますが30分ほどで帰ります。 ご意見をお願いします!!!!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が、質問者さんの立場で生活リズムを整えようとした場合、次のことをすると思います。 ・起床時間を6時代に設定する ・就寝前の昼寝の終了時間を自分が理想とする就寝時間の5時間前に設定する(20時就寝の場合は15時) ・昼寝は3時までに切り上げる ・夜中は授乳をしない です。 特に、起きて欲しくない場合は就寝中の授乳をしない方が良いです。 赤ちゃんは授乳しながら寝付いてしまうと、浅い眠りの時に本来なら自力で再び深い眠りに移行できるはずが「おっぱいを飲んでいたはずなのに、なんで私は抱っこもされずにいるの!?」と泣いて起きてしまうそうです。 なので、就寝中に起きたら授乳以外の方法で再び寝付かせる事を続けていると数日で夜中の起床がなくなると聞きました。 実際私も、そうなりました。 いまでも、日によってまちまちですが夜通し寝てくれる確立も増えだいぶ楽になりました。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
こんにちは。 他の方が仰っているように「生活リズムが整うこと」と「朝まで起きずに眠る」ことは別のことだと私も思います。 まず、生活リズムが整う=早寝早起き ということだとすると... 8時半~9時頃に起床というのがまず遅すぎると思います。6時から7時に起きると、一日のスケジュールが全て繰り上がって夜の就寝も早くできます。 ちなみに10ヶ月当時うちの場合は、 6時~6時半 起床 7時 朝食(離乳食) 10時~11時 午前寝 12時 昼食(離乳食) 14時~15時半 午後寝 5時半 夕食(離乳食) 7時 お風呂 8時~8時半 寝かしつけ・就寝 もちろん何か違う出来事(来客や出かける用事)もあったりして30分~1時間程度、時間が前後することは多々あります。でも概ねこんな感じで1歳4ヶ月くらいまできましたよ。1歳4ヶ月くらいからお昼寝が1度になったのに合わせてその前後の遊びや昼食の時間を繰り上げたりズラしたり試行錯誤していますが、基本的に最後のお昼寝が15時台、遅くても16時には起こすようにすることと、お風呂の時間を徹底して19時頃に固定しているので、遅くまでグズグズ起きていたりすることは今まで皆無です。 私も始めての子育てで、周囲にお手本もなく試行錯誤でやって来ただけですので、これが赤ちゃん一般に通用することなのかウチの子供達だけのことなのかは何とも言えませんが、マネできる部分がありそうならやってみる価値はあると思いますよ。 あと夜中に何度も起きてしまうことに関してですが... #3さんの仰るように、母乳を与えている間は仕方ないらしいこと。またもう一つは、うちなどは完ミでしたが、9ヶ月頃から1歳くらいまで(その後も時々は)夜泣きしたり夜遊びしたり突然するようになりました。これは何というか、成長の過程で仕方ないもののようでした。ある時パタッと治まって朝まで寝るようになっていたかと思うと、また思い出したように1週間ほどそんなことが続いて、また朝まで寝るようになる。そうこうしているうちに、現在(1歳9ヶ月)では夜中に上から下まで着替えさせても転がしても持ち運んでも(笑)全く目を覚まさず朝まで寝るようになりましたよ。 夜中に度々起こされると本当に辛いですが、多分、時期が来ればそれも卒業してくれると思います。 なので生活リズムを整えたからと言って夜中の起っきが即座になくなるとは言えませんが、早寝早起きは子供にもいいことですし、慣れてしまえば親もその方が楽ですから頑張ってみてください。
お礼
詳しく10ヶ月当時のリズムまで教えてくださってありがとうございます!参考になります。 夜中起きること、生活リズムを整える・・・この2点に悩んでまして。 全体的に繰り上げた方がよいようですね、まずは朝の早起きから・・・! おっしゃるように子供みんなに通用するとは限りませんが、いろんな方の意見を聞いて試してみようと思っています! まだ10ヶ月ですし、徐々に、焦らず・・・まずはママの私から働きかけるようにしてみます! ありがとうございました!
補足
ご回答くださったみなさまへ・・・ アドバイスを受け、生活リズムを1~2時間早めるようにしています。 昼寝もあまり長くさせずに遊んだりしているので、今日も20時すぎにねんねしました。 夜中は相変わらず度々起きていますが、これは成長過程ということもあるし、見守ります。でも極力母乳は控えて様子を見ようかと。 ありがとうございました。 結果はこれから出ると思います(^^)
- full_hiro
- ベストアンサー率0% (0/2)
1才半の子供のママしてます。 朝までぐっすり寝るようにするには、断乳だと思います。 でもまだ10ヶ月の赤ちゃんなので、夜中に何度か起きるのは普通だと思いますよ。 私は1才2ヶ月で断乳しましたが、それまで夜中に1回程度起きていましたが、以後は一応ですが朝まで寝てくれます。 ただ全体的に1~2時間程、生活リズムが遅いような気もします。 リズムを変えたりするのは、なかなか難しいと思いますが、子供の様子を見ながらムリなくやってあげてくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます! 断乳すると朝まで寝るようになったとの話は聞いたことがありました。 やはりまだ10ヶ月ですし、そんなものなんですね・・・生後3ヶ月~7ヶ月は朝まで起きずに寝てくれてたので(汗) 全体的に少しずつ時間帯を早めて、無理の無いように調整してあげようと思います。 ありがとうございました!
- yuyumi789
- ベストアンサー率29% (84/284)
同じ10ヶ月の女の子のママです。 うちも起床時間が7、8時前後です。保育園に行っているのですが、他の子は、朝6時ころおきて朝寝をしています。 離乳食の時間を食べても食べなくても8時と決めてリズムを作ることが大事かなって思います。保育園では、昼食が11時ころです。あと、思いっきり遊ばせることも肝心みたいで、、休みの日は、大型スーパーのキッズルームで思いっきりハイハイさせて疲れさせています。やっぱり、朝が少し遅いかなって気がします。朝眠くても起こして顔を拭いておはようって起こしたほうがいいような気がしますね。夕方に寝せないで昼ねが2-3時に出来るように寝かしつけも必要かもしれません。そしたら、夕方寝がなくなり、夕食後すんなり眠れるかも。それから、夜中の授乳は、たまにあります。ないときでも寝たあとと、朝方少なくとも2回は、起こされます。でも、今の時期それで問題ないと思います。いずれにしても、タイミングがずれているだけだと思います。時間の感覚は、親が教えなければならないことですし、朝起こすところから改革してみてはいかがでしょうか?私は、自分が早起き苦手で7-8時に朝起こしています。ひどいときは、ベビのほうが先に起きて起こされます。;;
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 まずは朝早く起こすことから・・・ですね~ 6時~7時に、毎日目を覚ますのですが、泣きながら起きるので、そのまま朝の授乳をするとコロンと寝てしまうんです。 だからそれでいいのかなーと、彼女の睡眠に合わせて8時半くらいまで寝かせていました。。。(自然に起きるまで) 大型スーパーのキッズルームで遊ばせるのは参考になりました!!図書館とか行ってみたりしたんですが、遊具がなくっていい場所を考えていたんです。 ありがとうございました!
お礼
わかりやすく箇条書きにしてくださってありがとうございます! 起床時間を6時台、最後の昼寝を5時間前、15時までに昼寝を切り上げる・・・全く出来てませんネェ 夜中の授乳は、ここ1ヶ月控えるようにしてました。でもそんな理由があるなんて知りませんでした! 今のところ連続で朝まで寝たのは3回ほどですが、このまま続けてみます。 その他3点も難しいことではないので、まずは私が早起きしてがんばってみます! ありがとうございました!