- ベストアンサー
友人の手紙の一部を訳してください。
以下の部分がわかりません。 I see some things I have to tell you. I was taking my dog for our country walk the other Sunday morning. Drinving down this major duel carriage way because it was early at 7:00 am ish there was hardly anyone around. Following a car and coach they came to a sudden halt. There was only a man lying dead on the road. He had jumped off the bridge. Did not know this at the time. They had stopped and phoned the police; who miles further on I saw racing to the scene. On the way back the road North and South were closed, while the police were doing their reports by the looks of it. Still waiting to hear what actually happened. They said in the newspaper the next day it seems he comitted suicide. So sad he was only 30 years old. まず、1) 7:00 のあとの ish、2) following a car and coach の主語はthey となると具体的には誰(自殺をした人?)、でも自殺したのは一人なのでthey がよくわからない 3)道で死んで?横たわってる人がいて、橋から飛び降りた人がいる? (この2人はa car and coachを追跡していた人達?)4)とまってけいさつに電話したのは誰? すみませんよくわからなくて質問だらけです。 通して和訳していただけたらありがたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>遠い昔、学校で英語の授業に、動名詞で主語が無いときは、主節の主語が主語だと習った覚えがあります。 文法的には「動名詞」ではなくて、「分詞構文」と呼びます。 おっしゃるとおり、分詞の意味上の主語は、主文の主語と一致させるのが原則です。 http://homepage1.nifty.com/Mercury/ohoyamak/suggesting.html 分詞の意味上の主語が主文の主語と異なる場合は、分詞の前に主語を加えます。 これを、独立分詞構文といいます。 (動名詞として「~すること」の意味で使う場合は“your driving”(あなたが運転すること、あなたの運転)のように所有格を加えるばあもありますが、独立分詞構文の場合は、所有格は使わないようです) http://www.englishcafe.jp/english3rd/ad25.html しかし、主文と分詞の主語を一致させるというルールは必ずしも100%守られているわけはありません。 特に、“Generally speaking"とか“Judging from ~”のような慣用句については、文法上も正しい言い方とされています。 分詞の主語を書かなくても文脈で推測できる場合には、そのまま分詞だけで済ませてしまうこともけっこうあります。 慣用句的な表現でない場合は、厳密に言うと文法的には間違いですが、最初に上げたURLの解説にもあるように「Nativeでもけっこうやっている」ことです。 (Nativeにとっても「間違えやすいところ」だということで、Nativeがやっているから正しいというわけではないようです。) http://www.englishcafe.jp/answer/anb-3c.html
その他の回答 (4)
- yochan_114
- ベストアンサー率51% (19/37)
>その前の文、Driving down this major duel carriage way の訳ももしよかったら教えてください。 前半のご質問はNo.3の回答者様の仰るとおりですので,省略しますね。 それで Driving . . . . は分詞構文で,接続詞を使って書き直すと When I was driving down this major duel carriage way となります。このWhen I was driving ... wayとbecause it was early at 7:00 am ishという2つの副詞節が主節のthere was hardly anyone aroundを修飾しています。 訳は前の回答に大雑把なものですが,つけたので,そちらを参考にして下さい。
- yochan_114
- ベストアンサー率51% (19/37)
こういう解釈で,いいでしょうか。 1) 7:00 のあとの ish ish は,きっちりとではなく,だいたい…曖昧にするときに会話ではよく使います。How old are you? Well, I'm ... thirtyish.(30歳くらいね) 2) following a car and coach の主語は I です。この前のdriving の主語も I です。 they は私の車の前を走っていた車に乗っていた人達。 3)道で死んで?横たわってる人が一人いました。橋から飛び降りた人です。自殺した人。 a car and coachの後に行ったのは,この I です。 4)とまってけいさつに電話したのは,この I の前を走っていた a car and coach に乗っていた人達。 試訳 あなたにお話することがいくつか出てきたよ。この間の日曜日の朝,愛犬を田舎の方まで散歩に連れて行くところだったんだ。この二車線の自動車道を運転していたんだよ。朝7時頃だったから,あたりにはほとんど誰もいなかったんだよ。車とバスの後について行ったらね,突然止まってね。路上に男の人が死んで倒れていたんだ。橋から飛び降りたんだって。その時は分からなかったけどね。 前の車の人達が止まって,警察に電話したんだ。警察が現場に急行するところがずっと先まで見えたよ。帰り道,道路は南北とも閉鎖されてね,状況からみて,警察が現場検証して報告書作っていたんだろうね。実際のところ,何があったのか聞こうと思って待っていたんだけどね。その翌日の新聞によると,どうもその男は自殺したらしいんだ。まだ30歳だったっていうから,本当に可哀想だよね。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
1) 7:00 のあとの ish http://eow.alc.co.jp/-ish/UTF-8/ 2) following a car and coach の主語はthey となると具体的には誰(自殺をした人?)、でも自殺したのは一人なのでthey がよくわからない following a car and coach の主語はtheyではなく、I(つまり友人の方)でしょう。 ちなみに、theyは a car and coachに乗っていた人たちのことだと思います。 3)道で死んで?横たわってる人がいて、橋から飛び降りた人がいる? (この2人はa car and coachを追跡していた人達?) 4)とまってけいさつに電話したのは誰? 早朝のすいた道をa car and coachの後ろについて走っていたら、橋から飛び下りて路上に死んでいる人に出くわした。 警察に電話したのは、上にも書いたように、おそらく、前を走っていたa car and coachに乗っていた人でしょう。(多分、先頭を走っていた車の人が第一発見者として警察に連絡したのではないでしょうか)
お礼
ご回答有難う御座いました。 2)について、遠い昔、学校で英語の授業に、動名詞で主語が無いときは、主節の主語が主語だと習った覚えがあります。違う主語の場合は動名詞の前に所有格をつける(この場合は My following ... となるのでしょうか、と、習った気がします) とすると、they が主語になると思い、文の意味を取りかねていました。このように、主語が異なる場合でも、動名詞で始まる事はよくありますか?
- mapponew
- ベストアンサー率22% (309/1373)
私は、私があなたに言わなければならないという若干のことを見ます。私は、この前の日曜日の朝、私の犬を我々の地方の歩き方と考えていました。この主な決闘車道の下でDrinvingそれが午前7時00分に早かった、のような、誰もほとんどいませんでした。車とコーチの後で、彼らは突然に停止しました。道で死んでいていている男性だけが、いました。彼は、橋からとびました。その時にこれを知りませんでした。 彼らは、警察を止めて、電話をかけました;マイルは載って誰を進めます。そして、私は場面にレースを見ました。警察がそれの表情によって彼らのレポートをする間、後ろに途中で、道南北は閉められました。実際に起こったことを聞くために待って静まってください。彼らは、その翌日、新聞で、彼が自殺をcomittedしたようであると言いました。彼がわずか30才であったように悲しい
お礼
回答有難う。 No.2の方へのお礼でも書きましたが、動名詞で始まっている従属節がある場合、主語は主節と同じと思っていたので、よく理解できませんでした。主語が異なる場合でも、このように主語を省略できるのですか? それから、その前の文、Driving down this major duel carriage way の訳ももしよかったら教えてください。