• ベストアンサー

英語を学ぶ必要性

私は子どもに英語を教える仕事をしています。 よく子どもたちに 「どうして英語を学ぶの?」 と聞かれます。 世の中では、グローバル化などが叫ばれていますが、 中学生までの子ども達にはピンと来ないようです。 みなさんはどう子どもたちを納得させますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

英会話は必要じゃないけど「英語の基礎的な知識」は生きていくために必要じゃないですか? 英語の知識とはAからZまでを読めること書けること。 自分の名前はローマ字で書けないとまずいでしょう。 それから高校1年くらいまでの英単語や英文法は必要だと思います。 かなり身近な話になりますが パソコンのキーボードを例に取るとESCというキーがありますが これがEscapeの略でエスケープと言われて分からないと駄目です。 バックスペースと言われてBack Spaceを押せる能力ですね。 HomeとかInsertとかDeleteのつづりや意味が何となく分かるレベルです。 それから街に出たらアルファベットを使った看板も多いでしょう。 店の名前に英語やフランス語などのアルファベットを使う例も多いです。 ホテル名等もアルファベットを使う例もあるでしょう。 音楽ですが洋楽だけでなく邦楽でも曲名などに英語を使う例が多いです。 歌詞にも英語が出てきます。 カラオケに行って歌えないと困るでしょう。 あるいはタバコの箱を見て銘柄が分かる能力。 先日コンビニに行ってタバコを頼んだのですが店員が箱を見てもどれか分からず困りました。 もしかしたらその店員も基礎的英語力が無かったのかもしれません。 また年々次々と新しいカタカナ言葉が増えてますが カタカナの語源は英語であることが多いので英単語の知識がここでも役に立ちます。 英語の実用的な能力は必ずしも必要でないですが、そういう英語の知識はますます必要性が上がってきてます。 勉強しない子供が増えてアルファベットも読めないレベルの人が増えてる可能性があります。 そういう人は人生の可能性を自分で狭めてるんじゃないかと思います。

can5296
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子どもたちに説明するのに、わかりやすく そして必要性を多様に含まれた内容に、 感銘を覚えるほどでした。 大きく考えずに身近にということからですね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (12)

noname#97497
noname#97497
回答No.12

#7です。 can5296さんは英語塾で小学生に英語を教えていると思ったんですが、 どういう立場で子供に英語を教えているのでしょか? 中学校の英語教師とも取れますが。後者でしたら派手な工夫やパフォーマンスはマイナスの評価をされる場合が多いので、理想を追いかけず、自分では歯痒いと思っても、先輩の教師からアドバイスを受けて ステレオタイプ的な対応で甘んじるのが無難ですけどね。 >そして、2つ目もそうなんですが、 はっきりいって授業数と教科書を比較して、 国語(日本語)まで力をいれることはほぼ不可能です。 あちゃー、私の書き方が悪かったでしょうか。これは、子供たちに英語に興味を持ってもらうということを前提では、国語(日本語)まで力を入れる必要はないということです。しかし、これを度外視して飽くまで学力だけを考慮に入れるのなら、話は別だということです。ただ、学校の英語は文法と訳読に重点が置かれていますが、日本語で書かれた英文法の説明を理解するのも国語力ですし、英文を訳す時も、最も適切な訳語を選んで日本語の論理に合うように並び替えるのも、意外に高度な国語力が要求されるし、高校以上の長文になると、国語の読解力が弱い人は英語なら尚更分からなくなるということです。逆にそういった国語のトレーニングから逃げられないのが英語の授業です。海外帰国子女なんかは英語が得意なようでも、意外にそれで苦労しているんですよ。 >最後に、英文は今回の私の質問の意図と違っていると思います。 これは失礼しました。でも、もう少し余裕があってもいいんじゃないかと思います。この英文に意外にヒントがあるかもしれません。can5296さんも休暇が取れたら一度アメリカを旅行してみるといいですよ。そこから、自分なりの答えが見つかったりします。日本では英語が苦手でもアメリカが好きな人が多いし、そこから英語に関心を持つきっかけはいくらでも作れます。嫌いな国の言葉って、語学の素質がある人でもあまり気が進まないと思います。目先のことだけで、他の事は何も見えなくなっていませんか? それから、最後に英語は何の為に習得するかだけでなく、習得のプロセス自体を楽しむことがモチベーションの維持につながると思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

我が子の学ぶやる気を今一つ育てられなかった者として興味深く拝見しています。ただ、子供の年齢によっては、英語に限らず、どうして学ぶのかがわからないからこそ勉強しておくのだと思うんですよね。 つまり、算数にせよ、国語にせよ、世の中にごまんとある可能性の中から、将来、その子にとってそれがどう役に立つかがわからないので、可能性を少しでも広げておくために、負担にならないうちから少しずつ土台を築いていくんだと思うんです。 例えば英語なら英語を、将来、その子はひとつも役に立てないかもしれません。義務教育期間もテストで最低点を取り続け、ゆえに退屈な授業を妨害し続けたり、さぼったりし、中卒で英語を使わない職に就いたり、財産で食いつないだりしながら、それでも、そこそこ幸せに生きていくかもしれません。 けれども、英語ができれば、いろんな仕事ができたり、いろんな情報を理解できたり、いろんな人と友達になれたりするかもしれないし、外国語という異なる価値観に触れることで、違った角度から物事をとらえられる人間になるかもしれないし、英語ができるということが自信につながり、他のさまざまなことにもやる気が出やすくなるかもしれない。その無限にある可能性の扉を叩くか叩かないか、というのが低年齢期だと思うんですよね。また、見えない可能性を信じることでこそ、『信じる力』が身につくのだと感じるんです。 とはいえ、質問者さんが本当にお知りになりたいのは「どうして英語を学ぶか」ではなくて、「どうしたら子供たちが英語をやる気を出せるのか」なんでしょうね。それに関しては私は失敗しっぱなしなので、何も言えません。それに正直、学びたくないなら学ばなきゃいいじゃんと、どうしても思ってしまうんですよね。

noname#97497
noname#97497
回答No.10

#7です。 >それができれば苦労もしないですよ。 まずそうしますから。 そこなんです。最初から出来ないと決め付けて、努力しないことに一番大きな問題があるようです。 >でも、それが学力につながったり、積極性につながるとは 全員にはあてはまらないんです。 英語は個人差が非常に大きく現れます。また、学力だけを考えるのなら、英語よりも日本語(学校で習う国語とも少し違い、外国語を理解するための日本語力)に力を入れたほうが効果的です。 ちなみに、can5296さんは下の英文を上手に訳せますか? 国語力が不足していると、英会話が少し出来るくらいでは歯が立たないし、訳し方の上手下手は国語力に負う部分が大きいです。 A journey across America is a journey through a bewildering array of scenary and cultures that leaves the traveler with a host of conflicting impressions and opinions.

can5296
質問者

補足

またまた補足します。 できないことを努力しないではないです。 学校という現場は、授業数もALTが来る時間も決まってます。 したいと思う一方で、下っ端の私にはどうすることもできないです。 そして、2つ目もそうなんですが、 はっきりいって授業数と教科書を比較して、 国語(日本語)まで力をいれることはほぼ不可能です。 確かに私はできないと逃げているかもしれません。 でも、理想をかかげるよりも現実を見つめ、 その中でまた新たな回答を見つけることも時には必要だと思います。 最後に、英文は今回の私の質問の意図と違っていると思います。 アドバイスとして受け止めさせていただきます。

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.9

英語なんて必要ないだろうと思って就職した会社がある日突然外資に 買収されて英語なしでは仕事ができなくなった。こんなことなら学生の頃に ちゃんと勉強しておくんだった・・・という事態が私の会社で起きました。 私は学生時代に程々に勉強していましたし、会社に入ってからも勉強して いましたから困ることはなかったですが、中学で習う英語がろくに 理解できてない人が多いこと多いこと。そういう人は基礎がないので 英会話教室に通ってもいっこうに英語力がつきません。もう給料泥棒ですよ。 これからこういうことは多くなると思いますよ。 仕事以外では、海外通販を利用しようと思えば英語が必要ですね。 日本で売っていないものが買えたり、国内よりもはるかに安く買うことができたりします。

noname#125540
noname#125540
回答No.8

No.1です。 補足ありがとうございました。 >私は英語で会話をして、相手が理解してくれる >相手の言っていることも理解できるうれしさです。 >だから、何語でもいいのかもしれませんが、 >学習の上で英語が1番最初に習う言語だから >英語が好きと言えます。 なるほど、好きなんですね・・・・ 好きかどうかは人によって違うので、そこを強調しても伝わりにくいのかもしれませんね・・・・。 好きなら放っておいてもやるんですけれど。 「何語でもいいのかもしれないが、学校でまず習う外国語だし、 英語の国の人以外でも英語を喋る人が増えているので、 英語が分かるといろいろな国の人と友達になれるかもしれない。 また、遊びや趣味にも、勉強するにも、大人になってから仕事をするにも、英語が出来ると便利なのです」 というような網羅した感じで(どれか1つぐらいヒットしないかなと)、あとは具体的な例を提示してみるのはどうでしょう。 たとえば、英語にはいまひとつ興味が無いがサッカー好きの子がいたら、イングランド・プレミアリーグの英語情報を読めるようになるよ、とか。 (そこで「自分はリーガ・エスパニョーラが好きだ」と切り替えされたら、「スペイン語も良いが、スペイン語をやるにも英語をやっとくと便利なことがあるよ。単語が似てるのがあるし」とか。←実際そうです) でも正直言って最初に思ったのは、 学校でなく塾や英語教室で教えてらっしゃる場合、そこに来ている子供達は、必修だからでなくて、親御さんの意向で通っているのですよね? それなら「お父さんやお母さんに聞いてご覧なさい」と言いたいところですが、そうするとまた親御さんが「グローバル化だから、これからは英語だ」とかいう具体性に欠ける答えや、「お母さんは英語が出来ないので、あなたにはネイティブ並みになって欲しい」とかいう非現実的な幻想を語ってしまいそうで、役に立たないのかもなと思ったりもします。 「成績に響くから」とかいう面白さゼロの答えをするかもしれないし。 ピンと来ないということは、 やっぱり日本では身近に英語が存在しないということかな、と思ったりもします。 身近にあれば必要性も、どのように便利かも、説明されなくても分かるでしょう。 私は教育に携わったことがないので分かりませんけれど、 教育者の話を読んでみるのはどうでしょう。 以下の本は、英語をやるのが悪いといってるんでなくて、外国語を学ぶとはどういうことか、というような話だと理解しております。 そしてどちらの本も「英語が一番優秀な言語というわけではないんだよ」ということを言っています。 「何語でもいいのかもしれないけど」に通じるかな・・・・?と。 http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%86%E3%81%97-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%B3%A5%E9%A3%BC-%E7%8E%96%E7%BE%8E%E5%AD%90/dp/4166605097 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E7%BF%927%E3%81%A4%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3-%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BA%BA%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E6%B4%A5-%E7%94%B1%E7%B4%80%E9%9B%84/dp/4140882298 これらを読んでみて反発を感じたりするなら、 それがご自分の考えや信念だということで、明確にしていったらいいのではないでしょうか。 早期英語教育を推進する立場もありますから。

noname#97497
noname#97497
回答No.7

目的云々を理屈で納得させるよりも、楽しさを教えるのがあなたの仕事じゃないのですか。外人さんと会話する機会を作り、英語を話すことで世界中の人とお友達になるきっかけを体験させればいいんじゃないでしょうか。

can5296
質問者

補足

それができれば苦労もしないですよ。 まずそうしますから。 でも、それが学力につながったり、積極性につながるとは 全員にはあてはまらないんです。

noname#191458
noname#191458
回答No.6

No5です ドイツ語を書き忘れました。ドイツ語もできたらいいですけどね。まづは英語が話せるようにならなくては。

noname#191458
noname#191458
回答No.5

世界にはいろんな言語があるから、イタリア人と話したいときはイタリア語で、フランス人と話したいときにはフランス語、スペイン語もトルコ語もロシア語も中国語も韓国語も・・・・と、いろいろ話せれば私としては理想的だけど、それは無理なので、どこの国の人も自分のお国言葉と英語が話せたら、みんなと話ができるでしょう?だから私は勉強してるのよ。 と、言います。

noname#111034
noname#111034
回答No.4

「交通信号で青は進め,赤は止まれと同じように,世界中で通用する簡単な記号体系だから。トイレに行きたいとき,絵文字ならいいけど,Gent's がわからなくてションベンもらしたくないだろ?」 こんなことを小中学生用に表現を直していえば,いいんじゃないですか。ぼくは正味,こう考えてます。

noname#91077
noname#91077
回答No.3

私は、中学生の時代に韓国語(ハングル)と中国語(北京語)をラジオ通信講座で自主的に学んでおりました。 英語科目は必須ですよね。(英語の歌などで自然に日常会話の英語は覚えれました。)  英語で思い語る。  中国語で思い語る。  韓国語で思い語る。 中学校での英語教育は、先生にも因りますが・・最終的には、英語が好きだから英語を学ぶ生徒が得意な分野なのかな?

関連するQ&A